
ママ友関係や子供の悩みで辛いです。新しい環境に馴染めず、自分を責めています。幼稚園の問題や仕事のストレスもあります。
気持ちがしんどい…
赤ちゃんから仲良いママの子と同じ幼稚園入って色々話せたりできるなーって思ったけど、そのママは満3歳からその幼稚園入ってるからグループできてて話せる隙はなく、自分コミュ障だからその輪にも入れず…
子供は朝からギャン泣きで幼稚園行きたくない、迎え行ったら歩けない、疲れた、今日は雨降ってて抱っこできないから歩いてと言ってもやなのー!とグズグズ…
新しい環境で甘えたいのは分かる
でもそれを受け止める余裕が今の自分にない…
なんでこんな自分コミュ力欠けてるんだろ
なんで自分は子供に優しくできないんだろう
辛い しんどい
預かり保育使わなきゃ仕事できないから迎えで一緒になるママさんがいるかどうかで、そしたらもっとママ友なんかできなくて
ママ友なんかいなくても大丈夫だよって聞くけど、そんなサバサバできない
違う幼稚園にすれば良かったな…
- はっち(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仲良いママ友さんがいると思っていたのに、その状況になると苦しくなるかもしれませんね…😢💦
私は敢えて少し遠い幼稚園にし、バス登園にしたので、ママ友さんなんて1人もいませんよ!笑
これからお仕事が始まるのであれば、ママ友さんがいてもいなくても、忙しさで気にならなくなるのではないでしょうか☺️??
私は専業主婦ですが、娘が楽しんで幼稚園に行ってくれるだけで良いかな〜と思っているので、ママ友さんはあわよくば…くらいに思っています🤣💨笑

退会ユーザー
年中の娘がいますが私もママ友いません😅
自分からどんどん輪に入れるタイプではないので、挨拶や少し世間話する程度です。
娘が主役で娘が人間関係築きに行く場所で私はその付添人で脇役だから、ママ友は無理に作ろうとしなくてもいいやと思うようにしています😅
ママ友がいなければトラブルの火種も少なくて済みます(笑)
-
はっち
コメントありがとうございます😭
まだ入園4日目なので挨拶も世間話もできるような間柄にはなれないのは頭では分かってるんですが、今後送りくらいしか他のママさんと会わないのでそういうのすらできないかもな…と先行き不安になってしまって🥲
元々友達だったママさんがいたし、そんなに多くの人と付き合うのも苦手なので、みんなと仲良くなりたい!っていうのはないんですが、ゼロっていうのは今後何かと不便なのかなぁと思ったりで😔
ママ友がいないことが普通な状態に持っていけるのが目標です😭- 4月15日
はっち
優しいお言葉ありがとうございます😭
家から一番近くてそのママ友の子も通ってて子供同士も仲良かったんで選んだんですがもう少し先のことを考えなきゃだったな…と反省です😓
そのママには送迎だけだからママ友なんかいないよ〜って聞いてたんですが、やっぱり行事ごととかで仲良くなる機会が多かったのかもです😔
たしかにバスだと他のママと会うことも少ないですもんね💦
私も仕事に追われて割り切れるといいです…
はじめてのママリ🔰
遅くなりました💦
ママ友さんと仲良くなれたことはとても良いことだと思いますので、自信は無くさないでくださいね!
以前、私も仲良くなったママ友さんが居ましたが、今はあまり連絡も取らずで疎遠になってしまいましたが、また機会があったら会うかもしれないし…くらいに考えています🤣笑
お仕事が始まると、きっとそれどころじゃなくなって、毎日忙しなくなる気がします!!
そういうお母さんを見ると、格好良いな〜と私は羨ましくなるほどです😆💦笑