※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

子供が義実家に預けられることで、お母さんとの関係や懐き具合について心配しています。同じような経験をされた方、どのように対処されましたか?



子供は親(特に母親)が落ち着かない相手には
あんまり懐かないって言うけど
やっぱり毎日会ってたらさすがに懐きますよね?💦

親友がもうすぐ仕事復帰する予定で
来年からは自分の親が働く幼稚園に入るんですが
それまでの1年は保育園じゃなくて義実家にと
旦那さんに言われて毎日預けるそうです😭😭

子供の扱いとか色々心配もあるけど
何より育休中は自分の親が頻繁に来てたりで
特にお母さんに懐いてるんですけど
毎日義実家にママなしで預けられるようになったら
いくらママが苦手でも、
お母さんには月2~3は会うことがあっても、
義実家のほうが懐くかな…と嘆いてます😭😭💦
ちなみに子供ちゃんは10ヶ月です!

うちの娘は実家に入り浸りなので母にかなり懐いてて
義母は敷地内同居だけど月1会うかどうかレベルなので
見ると人見知り発揮してくれてて、
親友のとこもそんな感じだったみたいですが
これから毎日となるとさすがに…ですよね?😭😭

義実家に預けてる方とかどうですかー??

コメント

マハロ

私は長女の時に保育園に落ちて、1歳3ヶ月で4月入園でした!産後3ヶ月から徐々に復帰して義両親に預けてましたがそれなりになつきました!
でも、保育園決まった時は安心感がすごかったです!同じお金払ってでもプロに預けた方が気持ちが楽でした!

  • ぴぴ

    ぴぴ


    ほんとはそうですよね😢
    親友もそうは言ってて私の母の会社で持ってる保育園が
    親友の職場の枠あるからと資料貰ったりで気持ち安く保育してくれるんですけど、
    旦那さんが1年だけだしと乗り気じゃないみたいで😩
    やっぱり懐いちゃいますよね…。
    それはいまも変わらずですか?

    • 4月15日
  • マハロ

    マハロ

    離婚して縁切ったので😅
    今現在は、実家にいて実両親と暮らしてます
    小さい時は、一緒に暮らしてなかった分義両親の方に懐いてましたが、今は話にも出ないし次女は産後に一回会っただけです😅

    • 4月15日