※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の延長保育について…そろそろ夫の育休が終わり私が上の子を送り迎…

育休中の延長保育について…

そろそろ夫の育休が終わり私が上の子を送り迎えすることになります。
8:30〜16:30の短時間保育になるのですが、まだ下の子は自転車に乗れない為徒歩で預けなければならず(子供の足で10〜15分)
この暑さの中下の子を連れていくのがとても心配です…

少しでも涼しい時間に送り迎えをしたく、延長保育を使って9月いっぱいは8:30〜18:00などにさせてもらえないかなと考えているのですが、考えが甘いでしょうか…

低出生体重で産まれたこともあり、この暑さで心配してしまっているのですが、みなさん何とか乗り切ってることなのに、保育園に打診することも非常識でしょうか…

※もちろん自治体や園によって違うのは承知です!
ちなみに延長料金は月極です。

よくわからない文章になってしまい申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

相談すること自体が非常識とは言われないと思います☺️

うちの自治体では不可で、、
タクシーで送迎、ファミサポさんを利用しての送迎、涼しくなるまで上の子もお休みを勧められます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ななななるほどーー😂厳しい…!!
    確かに家から保育園がもっと遠ければそうなるなと思いました💦
    なんとか行けちゃう距離なので私のこの甘い考えが…
    非常識でないと言ってくださりありがとうございます😭

    • 1時間前
ままちゃむ

もちろん園によるので園に相談が一番ですが…
本来なら届出みたいなやつにその時間で書いてくださいと言われそうです😓
10月に戻す時はまた書き直しですが💦
うちの園はそんな感じです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦利用時間の届出を見て園もシフト組んでますもんね💦
    無理かも知れませんが相談という形だけでもとってみようかと思います😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

相談してみる分にはいいと思います。
お休みさせたらいいんじゃないですか😌?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後胃痛や風邪が治らずずっとうっすら体調が悪い日が続いているので日中上の子は預けたくて😂
    でも暑さがそんなに心配なら上の子も休ませちゃうのも手ですよね。考えになかったです!ありがとうございます!!

    • 1時間前