※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義父と同居のために大きな家を建てた結果、固定資産税と都市計画税が高額になり、来年から減税期間が終わることでさらに負担が増えることに不安を感じています。毎年見直される税金の金額がどれくらい下がるのか気になっています。

固定資産税、都市計画税

義父と同居の為、若干家を大きめに建てました。

固定資産税都市計画税合わせて143154円(減税3年間は87680円)
土地代15482円

合わせて158636円

減税が今年で終わるので来年から158636円…
分かってはいたがやはり高いなぁ。。
同居で少し大きめに建てたけど、もう高齢なので義父亡くなった後この金額痛いなと思いました😅

貯金も中々増えないなぁ…

皆さんはどの位払ってますか?

三年ごとに見直しされるみたいですがどの位年々下がるんだろう…

コメント

ゆ

私も同じくらい払ってます😭すごく痛いですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ位なんですね😭高いですよね💦
    来月は車の税金2台分くるのでまた痛いです😅

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

減税中で15万弱です😓
小さな土地の小さな家だけど、仕方ない…

見直しで下がるとは限らないので、どうなるやら…ですね😥うちは周りの土地が値上がりしてるので、上がる可能性高いです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    減税が終わると20万位になる予定ですか⁇😭住む場所によってかなり変わってくるんですね…

    確かに…土地が値上がりすれば上がる事もあるのか😭
    それは痛いです。。

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

減税おわり、いま年間13万ちょっとです。
車3台あり、自動車税8万ちょっとなので税金だけで21万💧

deleted user

減免が終わり20万になりました。
狭い家ですが割と都心部にあるためこの価格です。
住宅ローンも完済していないのでまだ自分たちのものにもなっていない家や土地に所有している税金払えってため息出ますね