
自閉症スペクトラムの息子が手先が不器用で注意力が足りず、学校での行動に悩んでいます。1人で登校できる日が遠いと感じ、焦りやイライラが募っています。優しく伝える方法がわからず困っています。
新一年生の自閉症スペクトラムの息子、知的遅れはなく交流級でも楽しく通えてるのですが手先が不器用で注意力がたりず
名札を自分でつけられない
靴下のかかとが足の甲に来てても気にせず履いている
服を前後逆に着てしまう
靴箱の場所を覚えず他の学年のところで迷ってる
道路を渡るとき左右の確認をしない、もしくは片方の方向だけを見て気になるものがあれば見続けながらふらふら渡り反対方向からの車を見てない
1人で登校できる日はまだまだ遠い気がして頭を抱えてます。
できない事でこれから本人が大変になるのにと思うとつい焦りイライラして怒ってしまいます。
優しく伝えることができません。どうしたら良いかわからず困っています
- はじめてのママリ🔰

あんこ
新一年の子がいます。
うちの子は、
少し繊細ではあるものの
(HSC発達支援に月2いってました)
自閉症ではないので検討違いのコメントだったらすみません💦
うちの子も、
ママリさんが上に書かれたことできてないし
一人で登校(集団登校なのでなんとかなってる)なんて
とてもさせてあげられないです😂
自閉症、発達障がい
あるなし関係なく
親の心持ちとしては
できなくて当たり前!
学校行って帰ってくるだけで花丸!
くらいでもいいのかな?と。。
コメント