![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
給食センターのパートで体力に自信を失い、覚えることが多くて不安。身体の慣れや覚えられるか心配。
給食センターのパートについてです😭
つい最近給食センターのパートを始めました!
人数も多いので子供の行事や急な発熱等の休みは取りやすいです!
現場入りしたばかりですが…すでに腕がパンパンで激痛で動かず…。
正直、体力や力には自信がありましたが想像以上ですぐに自信を失くしました😅笑
過去してきた仕事の中でダントツNo.1に入る位に大変でした😭
子供を抱っこさえも出来ないのに明日は仕事があるので不安で仕方がないです😭
また、メモを持ち込めないので頭で覚えて後でメモするしかなく…
私の記憶力が悪いので全て覚える事が出来ません😭
このまま痛い状態で無理に重たい物持つとそのうち身体を壊して医療費のがかかる事になるのでは😰と思ったり😅
なかなか子供の休みに合わせたり、行事を休ませてくれる仕事が見つからないので頑張るしかないと思いつつも不安で毎日眠れず😰
同じ仕事をしてた方、またはしてる方等いたらどれくらいで身体は慣れましたか💦?
覚える事が本当に山ほどあると思うんですけど、そのうち覚えられるものなのでしょうか😭?
すでにボロボロなので、厳しいコメントは控えてほしいです😭😭😭
- いちご🍓(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
私は妊娠前に社員で3年半、いまはパートで1年間給食に居ます。
まぁ、筋肉痛は初めは洗礼とおもって、湿布でやり過ごすしかないです。
腰痛が発生してるなら、長く勤めるのはおすすめできませんが、まぁ、私は産後、切迫のときの影響で腰痛もちになり、コルセット巻いて仕事してます。
予防的や実際に腰痛でコルセット巻いてるかたはたくさんおられます。
覚えることは、体でおぼえるしかないです。メモを持ち込めないかわりに、昼休みや帰宅後に頭のなかを整理するためにメモしてました。
一ヶ月もあれば、体がおぽえるので、いまは焦らないでください(*^^*)。
うちにも新しく入られたパートさんがいます。
この業界、小さい子持ちの方が多いです。
![子供三人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供三人のママ
私も4月からスタートしました。
以前パートで、今は正社員です。
朝早いけど16:30で帰れるのは本当に楽です。
センターだと食数が千食超えますよね??以前4000超えだったので人数はいますが大変だったので、4月からは500食の小学校給食で復帰しました。
見事に筋肉痛になりました。
重い物は、腕だけで持つのではなく、脇を締めて腕を体にくっつけた状態で持ちあげたり、腰を曲げるのではなく、しゃがむとか、体の使い方を上手くした方が良いですよ。
私は手順書をもらったので、それを読み込み、確認しながら作業をしていますが、エプロンの色、靴の履き替え、手洗いのタイミング、見事にパニックです。
-
いちご🍓
私の所は1万食です😰
正社員なんですね😱短時間パートでもしんどいのに尊敬します😭
手順書等なく、身体で覚えるしかないのでパニックです😭
食缶へ配食する際の計算がどうしても分からず…この先どうしたらいいのやらで不安です😭😭
昨日は出来ない自分に腹が立って号泣しました😂
みなさん凄いです😭😭- 4月16日
-
子供三人のママ
いきなり配缶ですか!!びっくりです。しかも1万食だなんて、大変ですね。
動く前に今からこの手順であってますか?みたいに段取り確認させてもらってます。
持ち込みできないので、終わってから確認させてもらったり、とにかく確認して覚えての繰り返しですが、スコーンと抜けるし、違う仕事が入るし、毎日メニューが変わるから動きが変わるしでパニックになります。
でも周りのパートさんや社員さんが良い方ばかりなので一生懸命やるしかないと思い毎日必死です。- 4月16日
-
いちご🍓
いきなり配缶です😰
戦場ですよね💧
ひしゃくの計算が出来なくて参ってます😅
本当にメニューによって変わるので毎日違うくて、不安です😭
こちらも凄く厳しいけど、みんないい方なのでもう少し頑張ってみようかなぁと😭😭- 4月16日
-
子供三人のママ
まだ配缶量計算できないので、入れる量を教えてください。と頼んでもいいと思います。
しっかし、鬼配置ですね👹
私は1週間下処理です。ひたすら割卵もやりました。下処理をベースにフライなどにも来週は行きます。- 4月16日
-
いちご🍓
入れる量は学校のクラスごとに変わるので、自分で頭で秒で計算して入れるしかないんです😭
まだ難しい配食は免れてますが、来週からはやる事になるかもしれないのでびびってます😭
最悪あまりにも遅かったり出来なかったら誰か変わってくれるだろうと思ってますけど…😅
ほんと鬼です👹笑
フライ大変ですね😰
私はそういう処理はする時間帯じゃないそうで、毎回配缶です😰
下処理も時間との勝負ですよね😭ピリピリしてるって聞くので😭- 4月16日
-
子供三人のママ
ピリピリ全然してないです。
給食室全体、みんな急いでいるけど体育会系みたいな、やるぞ!みたいな感じです。
4釜しかないし、センターより釜が小さいです。
センターだと、学校に配送時間もかかるから何時にトラックが出るっていう時間勝負ですよね。
自校給食なので、その焦りがないです。- 4月16日
-
いちご🍓
そうなんですね😱
一万食だからピリピリしてるんですかね😅
午後の洗浄、洗い物時間もかなりピリピリしてます😅
時間との戦いですね💧- 4月16日
-
子供三人のママ
だと思います。
センターにいた時、殺気だってましたよ😅本気で怖かった。
野菜洗うのも、もっと早く洗って💨でしたもん。
それに比べたら、穏やかです。- 4月16日
-
いちご🍓
そうなんですね😭😭
いつか慣れると信じてもう少し頑張ります🤦♀️
すでに明後日の仕事が気が重いです😂- 4月16日
まー( ゚∀゚)ー*
私的には、学校給食は1日一食のみでおわるのと土日祝確実にやすみなので、老人ホームにつとめてたとき(1日3食早出遅出、シフト制で休み呼び出しあり、早朝呼び出しあり)より給食は断然楽です\(^-^)/
いちご🍓
そうなんですね💦楽な方なんですね😰老人ホームのが楽なんじゃ?と思い考えてた所だったので今は洗礼だと思ってもう少し頑張ってみます💧
焦らず、まずは1ヶ月頑張ります😭✨
経験者の方の意見、とても励みになります!
ありがとうございます!
今日も頑張ります😭
まー( ゚∀゚)ー*
今日もがんばりましょう❕
経験者でも産後初めてのパートは特に身体がしんどかったです。
そういうもんなので、大丈夫です❗️