
子供が食事中に遊びを優先してしまい、食べることに興味を持たない悩みを抱えています。食事を楽しんでほしいが、怒るのも考え物。他の方はどんな工夫をしているのか相談したい。
どうすればご飯を
じっと座って自分で食べてくれるんでしょうか😭😭
もうほんとにご飯より遊びが勝つようで
食べてから遊ぼうと伝えると
ごちそうさまでした!とご飯を終わらせようと
してしまいます🥺
離乳食始めた頃から
あまり食に興味がない感じでスタートし、
ずっーとこういう状態です。
怒りすぎてもご飯の時間が嫌いになってしまうかなー
と思い控えていましたが
最近は毎日怒ってばかりで
私自身もご飯の時間が嫌いになってきました😭
食べている子を見ると
すごく羨ましく思います🥺✨
みなさんどんな工夫されてますか?
ちなみにお弁当もしてみましたが
全くでした😇
メニューもなるべく好きなものにしてるつもりです🥹
- kana(生後9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒です😩🫤
ほんっとにイライラしますよね😂
最近、口元に耳近づけて
あっ!もぐもぐ聞こえるぅうううう!
とか
すごい!ちゃんともぐもぐしてるじゃん!すっごー!!!
って言うと食べてくれるので、それの繰り返しです💦😂

はじめてのママリ🔰
諦めも肝心ではないですかね🥺
長男はそんな風で、でも3歳半頃から突然座れるようになりました。(ぼーっとして進まない事も多々で )全く食に興味がないです🙌
下の子はご飯と聞けば急いで座り、がつがつ食べて、上の子の分まで取ろうとします。
食に対する熱意が根本的に違う事ですね~💦💦
-
kana
そうなんですね!
3歳半ですか〜まだまだ先に感じます🫠
食に関して無関心すぎて大丈夫かな?と不安にもなります😭
ちなみにお菓子は食べてましたか?- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
保育園ではお菓子もお友達にあげたりしてました😅 お菓子より遊びで😅
今はなんでもこれ、おいしーとかいって食べます✨😅
あの戦争の日々は何だったんだろって感じです💦😭
白いご飯、味噌汁たべればOK、おかずも食べるやつしか作らないにしてました。- 4月16日
kana
一緒ですか!!🥺🥺
イライラして
もう食べないんだったら
作らないよ!!
とまで怒ってしまうぐらい
イライラしてしまいます😭
私も褒めたりもしてるのですが、、なかなかです🥺🥺