※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

離婚後の母子手当、働き方について相談したいです。全額受給か一部支給か、どちらが良いか考えています。

今月離婚をして母子家庭になる予定です。
収入に応じて母子手当が出ると思いますが
このような話をするのは気分が良くないかと思いますが、働く時間を抑えて手当を全額貰う方か、沢山働いて一部支給を貰う方。どちらが良いかと考えました。

どちらがいいとかあったら体験談でも教えて頂きたいです。(仕事は好きですが、子供のと時間を大切にしたい気持ちも大きくあります。)

分かるのであれば、、、
一部支給もどれくらい働いて、どのくらい貰うとか教えて頂きたいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供との時間を作りたい為全額支給の範囲内での仕事です。時間を短くして働いているのでその為全額もらえてるって感じです!

  • まる

    まる

    やはりそちらの方がいいですかね💦

    月にどんくらいの出費でやりくりされてるとか良かったら教えて頂きたいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家賃4.7万
    光熱費1〜1.5万
    携帯(Wi-Fi込み)8000円
    医療保険5000円
    食費2.5万
    日用品5000円
    これが基本の出費ですかね🤔
    主様の娘さんはオムツがあるのでもう少しかかると思います!

    今は給料8〜10万+養育費4万で超えないよう生活してます!今が貯めどきで頑張らなきゃ行けないかもしれませんが誰になんて言われようと子供との時間を優先したいので、児童手当、扶養手当を貯蓄に回してます!

    • 4月14日
  • まる

    まる

    養育費も大事ですよね💦
    そうなってくると色々と考えますね

    詳しく教えていただいてありがとうございます🙇‍♂️参考にさせていただきます

    • 4月14日