
コメント

退会ユーザー
整形外科は接骨院嫌いですからね😅😅
私もそんなようなこと言われましたよ😅

退会ユーザー
わけわからなくなるからじゃないですか?
整形外科のみで治療してるのと、整形外科と接骨院の二つで治療してるのとでは、診てる人が2人で治療も2つ、どっちが効いてるのかとかややこしいかなーと思います。
-
怪獣娘
効果が分からないから、なるほどです🤔
- 4月14日
-
退会ユーザー
医療行為として例えば痛み専門医(ペインクリニック)の医師と整形外科の医師が一緒に診ていくのとでは違いますしね。
診断つけたいけど、接骨院で何かよく分からないことされてるから痛いのかもしれないってなったら交通事故としての痛みなのか診断も出来ないですよね。- 4月14日

ゆか
夫が整形外科医ですが、すごい接骨院嫌います😂
医師的には安静にして欲しい時に、接骨院で医師じゃない人が勝手に判断して動かしたりマッサージしたりして楽になった気にさせるというか…
接骨院に通って、また痛くなったり診断書が欲しくなったら整形に来て…という人が多いからだそうです💧
画像診断もなしに診断して治療する?ってどういうことなんだろうな…と私も医療職ですが不思議に思います😅
接骨院を批判してるわけじゃないですが、併用してる人を診たくない気持ちわかります。
-
怪獣娘
やっぱりお嫌いなんですね!笑
治療方針にそぐわない行為をされたら、そりゃ迷惑な話ではありますもんね😑
まぁ、確かに整骨院や接骨院はマッサージ屋さん的なイメージもありますもんね🤥- 4月14日

はじめてのママリ
医療者側ですが、
最終的に後遺障害診断書を作成するのは医師なので、その際に接骨院への通院もあると、医師には接骨院での施術内容はわからないし治療の経過や効果を書くにあたって困るのでお断りしていました💦
-
怪獣娘
なるほどです!
後遺症診断の際に…確かに!!
とても納得です🤦♀️
断っているにも関わらず併用されていた方はおられたりするんですかね?- 4月14日
-
はじめてのママリ
お断り後に併用されたかどうかはわからないのですが、確か診断書に医師がマッサージについて記入しないと、必要な行為とみなされないため保険の対象にならなかったのではないかな、、、勤めていたのが数年前なので記憶があやふやですみません😂
保険会社さんが「医師が通って良いと言えば」と言っているのはそういう理由だと思います💦- 4月14日

退会ユーザー
私自身医療従事者でかつ患者として整形のリハで長くお世話になりましたが、
リハで足りないことってないと思いますよ。
リハは週1~3回、1年半弱通いました。
整骨院系はただのマッサージみたいなものだけですよね?リハでもやってくれますよ。
-
怪獣娘
私も1週間後、必要であればその段階でリハビリを入れていきましょうと先生に言われています。
ただ、病院はなんせ時間が掛かる。
そして子どもを連れての受診なのでどうしても手軽な接骨院だと遅くまでやっているなど色々都合がよくて😭- 4月14日
-
退会ユーザー
病院によると思いますが、
リハだけ予約してたらすぐやって貰えますよ~!!
あとは、理学療法士の腕にもよると思います😅
その間だけどこか預けたりですかね~
整骨院に対して良いイメージないので(粗悪なところも多いのが実情なので)、わからないですが…
生活や仕事での動作の中でどう困っているかに対して体をどう動かしたら良いか1つずつ解決してくれるのも病院の良いところですよ!筋肉つけるために病院でバイク漕いだり、最後の方は半分ジムみたいに使ってましたが😅
入院中は別の病院で担当の人でしたが、外を歩けるようにする!がゴールで、どう意識して歩いて良いかわからず何度も転びそうになって介助だけする人でした💦(医療者としてはハズレでしたけど、年近くて入院中の唯一の楽さでしたが)- 4月14日
怪獣娘
やっぱり何処もそうなんですね😇
併用して沢山通いました〜みたいな人は無視して行ったってことなんですかね😂