※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5カ月の娘の生活リズムについて、授乳のタイミングがバラバラで困っています。リズムを整える方法や、子供のペースに合わせるか悩んでいます。皆さんはどうされましたか?

【生活リズム(ミルクのタイミング)の整え方】

5カ月になる娘がいます。
同じくらいの子を育てるみなさん(もしくは、それより大きい子は5か月のとき)は、
そろそろ生活リズムが整ってきてますか?

うちは、寝る時間と起きる時間はだいたい同じなのですが、
・夜間お腹が空いて起きる時間
・日中の授乳時間
は、どうしてもばらついています。

というのも、日中3時間経ったなと思ってミルクをあげても、日によって飲む日と飲まない日があり、
おのずとずれていくのです😂

そこで質問です。

みなさんはリズムを揃える時、どうされましたか?
泣いてなくても3時間経ったら飲ませてますか?
その子の飲みたいペースに合わせると、
リズム整わなくないですか?😂

コメント

POOHʕ•ᴥ•ʔ

授乳時間は多少ズレることありましたが、起床と就寝、お風呂を同じ時間にしました!大切なのは朝陽を浴びる事。
それでリセットされるからって教わりました😊
段々とリズムできてくると思うのできっちりにしなくても大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

完ミでした🙋
バラついてました😊
時間空いたからさぞいっぱい飲むだろう、
と思いきや、全然飲まない。
とかよくありました。
3時間あけて、4時間あけて、
とあっても、2時間や3時間で欲しがったりすることもあったので
息子のペースに合わせて
意地で“整える”ことはしなかったです😊
ロボットでもないですし、
毎日、毎回、飲む量も、時間も違ってました😂
ただ、3時間や4時間あけて、
と言われる頃は、昼間は3時間経ったらあげてました。
というのも、夜間、朝まで夜通し寝るので、昼間に回数稼いで飲ませないといけなかったので、飲ませてました。
夜間は、泣いて起きたときのみあげてました。

離乳食の3回食になった頃くらいに、リズムが整う
くらいでいいのではないかな🤔
と思います😊

起床、お風呂、就寝時間はだいたい同じにしていました😊

なので、バラついてて全然いいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、刻まないと1日の摂取量少なくなっちゃうんですよね(>_<)
    まだばらついてて良さそうですね!ありがとうございます!

    • 4月14日
Himetan❤️

そのくらいの月齢の時は3時間間隔ではミルクはあげてません。

うちは2人とも完ミでしたが、3ヶ月頃から日中は4〜5時間間隔でした。
夜間も21:00〜22:00くらいにミルクを飲んで寝かしつけしたら翌朝6:30〜7:00まで起きる事なく2人ともぐっすりでした。

私は泣いてなければ基本的には5時間までは様子見てましたよ☺️
あとは前のミルクの時間に飲んだ量で泣いてなくても4時間であげてました。

そろそろ3時間間隔から4時間とかに変えたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、たしかにネットでみて4時間5時間おきでもよいかも!今のところ3時間に一回泣いて欲しがることが多いですが、様子を見ながら間隔をあけて、量を増やすようにしようかと思います。で、授乳時間をなるべく固定するトライをしてみようかな。ありがとうございます!

    • 4月14日
K.A.A.T

息子がミルク飲む時間バラバラでした🙋‍♀️
遊び飲みもすごくてちょい飲みでした🙋‍♀️
おっきくなるにつれてなおりました😂
起床就寝 お風呂を同じ時間にして毎日してました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかった!安心しました!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

夜間に起きる時間はバラバラでしたが、日中の授乳時間はある程度間隔を決めていました!
飲まなくても次の授乳時間まではミルクあげずにあやしたりとかしてたような気がします。
逆に泣いてなくても時間になったら飲ませてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9時、12時、15時、、、とかって毎日の授乳時間決めてましたか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっちりとは決めてなくて、3時間間隔なら起床した時間からスタートして寝る前まで大体3~4時間間隔(たまに5時間空いたりとか)であげてましたね🤔
    寝る時間もある程度決めてたので日中のミルクの回数減ったりしないようにだけ気をつけてました💡
    ちなみに上の子は結構ゆるい感じでしたけど、下の子は上の子の生活リズムとか保育園の送り迎えの時間に合わせてました!

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ~、では何時という時間でなく間隔を意識されてたってことですね、うちもおんなじです!

    • 4月14日