![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しっかり者になりたいと思っています。過去の経験や性格に悩みを感じており、どう変わればいいか考えています。
しっかり者になるにはどうすればいいんでしょうか😣
気付けば7年ほど専業主婦をしています。
大人と長い会話をするといっても、ほとんど旦那か母親か妹か義母さんといった7年だったと振り返ります…
もともと話すのは好きですがトークに自信があるあるタイプではなく、どちらかというと言葉にするとすぐ正直に言ったり馬鹿正直で損することが多い人付き合いは苦手なタイプなのでマイペースに過ごしていました…
ですが最近、色んな人と接する機会が増えて、10歳も歳下の女性に自分の意見を言わないといけなかったり、小学校の先生に色々と相談やお話しする機会があるんですが、その方達の流暢な会話に、、ハキハキして無駄の無いスムーズな受け答えに機転の効いた返答、、こちらのテンポというよりあちらのテンポに上手く巻き込まれて(自分が言うべきことを忘れる)と驚かされることが多く、衝撃を受けています。
そして何よりいかに自分が、しっかりしておらず情けないんだと感じ、自信を無くしてしまいます。
思えばその消極的な性格もよく旦那からは「お母さんに似てるー☹️」と言われます。その通りで、母はマイナス思考なうえに基本的に私がミスして落ち込んでいても「だからあんたはダメなのよ」といつもダメ出ししてきて、フォローはまず無く、細かい指摘をしてくるのであまり褒められた記憶ありません。
まあそんな母のことは置いといて😅
とにかく現在30代後半なんですが、こんな歳にもなって機転のきいた会話や対応できない自分に嫌気がさします😔
いざとなったとき子どもを守ってあげたいのに、守れるのか、私は。とか😣
旦那はマジで頼りになりません😣というか子どもに関心がありません😞別に問題ある夫ではないんですが。自分の求める理想像にはほど遠い旦那です。ほんとそんな旦那といることも情けなくなる時があります。
社会人時代も世渡り上手な同僚が怒られなくて、何故か正直者の私が怒られてっていう。いつも疑問を抱いている自分がいました。
そこから何年も経つけどいまだ世渡り上手になれていない自分がいます。
世渡り上手な人とか腹黒い人がテーマの書籍や漫画はたくさん見てきたと思うんですが、そうなれません。
どうすれは変われるんでしょうか。
- ほし
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのままでいいと思うんですがダメですか?
なりたい自分、目標、変わりたい、その気持ちは大事で常に向上心持って生きてる人もいると思いますが。今の自分をアップデートすることは出来ても新しい自分になるって難しいしちょっぴり悲しい。
私は自分のテンポでどんどん話す人より相手の話をよく聞いて正直に気持ちを言ってくれる人の方がずっと魅力的で好感持てます。
話が上手い人ってほんとに上手いんですよね。それもまた個性です。
相手は相手、自分は自分、圧倒されないで自信持ってください♡
世渡り上手にも腹黒く言葉巧みな人にもならないでください。
大切な家族守るのに必要なのは今のまんまのほしさんだと思いますよ(^-^)
コメント