![めろんぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来週、離婚調停と監護者指定の初回を控えた女性が、旦那の借金やギャンブル癖が原因で別居を始めました。旦那との話し合いが難航し、子供たちの気持ちや自分の親権について不安を抱えています。どう気持ちを整理すれば良いか相談したいとのことです。
来週、離婚調停と監護者指定の1回目を控えています。
私から申立ました。
今は別居し、実家で生活してます。
離婚理由は、旦那の借金・浪費、ギャンブル癖です。これ以上尻拭いや、私や子供たちの人生まで巻き込まれるのが嫌で、3回目の借金発覚で決意しました。
旦那には同居時に離婚の意志を伝え『離婚も別居も認めない。俺と一緒にいたくないなら、子供たち置いてお前一人で出て行け』と言われ、子供を連れて別居を開始しました。
旦那は口がうまく、話し合いも言い負かされたり、はぐらかされたりしてきました。
今は毎日、調停で旦那は何と言って来るのだろうか、私の欠点や弱みを何百倍にもして言ってきたら、私の親権は危ういのだろうか…と気持ちが落ち着かず、不安な日々を送っています。
また、子供たちの気持ちの面でも心配しています。私に気を遣ってか、パパという言葉をあまり発しません。
日々の不安や心配事などが沢山ありすぎて、頭がおかしくなりそうです。辛いです。
このような気持ちとどのように折り合いをつけたらいいでしょうか?もし同じような状況下の方がいたら、やり取りしたいです。
- めろんぱん(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ss82](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ss82
お疲れ様です。
娘連れて実家にいます。
私は養育費のことで調停の準備をしています。
元夫も口がうまく、よく聞いてなければ騙されそうになるくらいです。法学部出なこともあり知識だけはあって厄介です。
毎日憂鬱で頭は痛いし、なかなか眠れないし…
早く解決したいのに足引っ張られてばかりで辛いです
![コンコンぎつね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コンコンぎつね
お疲れ様です。
私も子供3人連れて実家にきて半年です。
次男に対する旦那のDV、私への日頃の高圧的なモラハラ。
ここで限界がきて、弁護士さんに入ってもらい調停申立て準備始めました。
うちも口はうまいし、有る事無い事言われるんだろうなぁと。
子供には会いたいんだろう、義母義父も思いは強いはず。
今後どうなっていくのか少々不安ですが子供を守るために頑張るぞ!!と思っています。
皆さん、一緒に頑張りましょう(>_<)
-
めろんぱん
実家で別居半年…それまでは旦那さんと連絡とってましたか?すぐには調停申立しなかったということでしょうか?
悪いこと考える人は、みんな口がうまいんですかね…真面目に生きてる方が馬鹿を見るなんて納得いかないですよね。
私は子供たちと会わせたくないとかは無いのですが、とにかく早く出来るだけ良い条件で終わりにしたい、それだけですね。
みんなそれぞれ頑張りどころですね?ここで進捗とか、色々吐き出して乗り越えましょう!- 4月14日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
離婚調停して離婚しました。私も元旦那に、息子を置いてお前1人で出て行けと言われました。調停では絶対に会わないように配慮してくれるので大丈夫です🙆♀️親権はお子さんが小さいですしほぼ100%お母さんになります。調停は調停員さんがそれぞれの言い分を聞き、落とし所を探ってくれます。
今はまだ離婚も決まってないですし不安定になって当然だと思いますよ!今まで言われた事やされた事、ノートにまとめておきましょう。安心して調停に臨めると思います。
-
めろんぱん
調停での離婚成立、羨ましいです。どのくらいかかりましたか?
話し合いの場では顔を会わせないと思いますが、家裁の入口や調停の待合室までの廊下が一箇所で、弁護士には全然鉢合わせることありますって言われてます。
皆さん親権は母親有利、大丈夫と言っていますが、私は子供二人を守れるのか、不安で不安で…
旦那が何を言い出すか怖くて仕方ないんです。- 4月14日
-
ゆみ
めろんぱんさん❤️
うちは幸い1回で終わりました。
確かに・・・。以前そういう事件もありましたよね💦私は離れてる事もありオンライン調停でした。会場となる裁判所は同じですが??
親権は大丈夫ですよ🙆♀️弁護士さんつけてるなら、代わりに調停に出てもらったり同行してもらったりは出来ないんでしょうか??- 4月15日
-
めろんぱん
一回で終わったなんて、羨まし過ぎます。
弁護士には『すぐには終わらないですよ。年単位で覚悟してもらわないと』って言われてます。
裁判所は同じです。旦那の現住所は不明ですが、申立時の住民票の住所が同じエリアだから?とりあえず一緒です。1回目に来る分からないですが…- 4月15日
-
ゆみ
めろんぱんさん❤️
うちは、元旦那がそんな事言ってない!とかばっかりで約束守らなかったので、きちんと証拠として残しておこうと調停する事にしました。正直私は内容より証拠残しが重要でした。
そうなんですね・・・。長引く方は長引くといいますね😭
相手が来なかったら調停不成立ですもんね。離婚は本当に大変です・・・。- 4月15日
-
めろんぱん
ちゃんと効力のある、調停を介して取り決めは大事ですよね。公正証書に残せないなら、調停の場しかないし。
早く終わりにしたい…まだ調停始まってもないのに疲れてる。。- 4月15日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私は去年の8月頃に子供を連れ去られ、そこから約9ヶ月。
5月3日にこちらに戻ってくることが決まりました。
相手に子供がいることから、最初は不安で仕方なかったですが、
やはり母は強しだと思いました。
やっと、やっと、戻ってきてくれます。
質問あればなんでも答えます!
-
みゆみ
横からすみません。
9ヶ月間の流れと、子供が母親に決まった理由を教えてください- 1月14日
-
ママ
連れて行かれて1ヶ月くらいで、
子の監護者指定の調停を申し立てました。
そこから、第1回の調停が申し立ててから、2ヶ月後くらいで、
それが始まるまでに弁護士を雇いました。
すると、弁護士が面会交流の申し立てと離婚の調停も申し立ててくれました。
第1回調停では、連れていかれた経緯や、現在の状況などの話を聞かれました。
相手は育てれない、私の方が向いているという主張をたくさんしました。
あとは、面会交流の日程もきめました。
そこから、2ヶ月おきに調停があり、間間に調査官による家の訪問や、子供が通っていた保育園に調査が入りました。
そこで、相手は実家で子供を育てていたのですが、
ほとんどの世話を義母がしている。日曜日も相手は仕事に出たりで、相手の祖父母に預けたり、していました。
保育園の送り迎えも義母。
相手は、風呂入れるくらいだったそうです。
義母は素直に調査官に、正直しんどい。けど、こちらで見ていくつもりだと主張したみたいです。
義父は、亭主関白で
怒ると怖く、怒鳴ります。
なので基本は違う部屋にいるみたいでした。
そして、面会を何度かしていくうちに、長男がママがいいというので、それ主張し、
引取り決まる少し前に、お泊まりもさせてもらったのですが、
その時長男は、私と離れたくなくて、静かに涙を流し、抱っこしていたのですが、話そうとしても離れず、ママがいいと小さい声で何度も言いました。
その時は無理矢理離しお別れしましたが、その後ギャン泣きでした。
そういうのも、全てはなし、
すると、調査官や調停員の方が
審判になったら、母親に決まると思うと、相手に説得してくれ、決まりました。
わたしに決まった理由は、
別居するまで、ほとんどの子供のことを私がしていたこと。
義母の負担などを考えると、母親に引き渡した方がいいと判断したこと。
私はパートしていたので、ある程度の収入があること。
家の環境も、ちゃんと子供を迎え入れる準備が出来ていたこと。
などですかね。- 1月14日
-
みゆみ
ありがとうございます。
連れて行かれてから子供が戻るまで、何ヶ月かかりましたか?- 1月17日
-
ママ
9ヶ月です- 1月17日
-
みゆみ
長いですね。
それまでメンタル狂いそうになりませんでしたか?
私はメンタル狂いそうです- 1月17日
-
ママ
最初は狂いそうでしたし、
不安しか無かったですが、
面会しだしてからや、
希望が見えてからは
子供たちのために頑張ろうと
何とかやっていました。
連れていかれたのですか?
今どのくらいですか?- 1月17日
-
みゆみ
連れて行かれました。2ヶ月超えました。保全は通らなかったです。
面会は年末年始に一泊しました。今後は毎週末私の元で過ごすことになりました。
狂いそうな時、不安な時、どのようにしていましたか?寝てても悪夢で目が覚めます。- 1月18日
-
ママ
私はとりあえず働いて
一人の時間は寝るだけくらいにしてました。
それでも、たくさん考えちゃいますが、
人と会ったり、仕事したりして紛らわすしか無かったです。
上の子はママがいいとか言ってないんですか??
5歳半にもなると、ちゃんと意志はっきりしてますよね。- 1月18日
-
みゆみ
私は寝ていても夢に出てきて目が覚めてしまうのです。
家族仲良くしていればこんなことにならなかった、私の忍耐が足りなかった、後悔の連続です。
上の子はパパもママもどっちもいいです。四人ですぐに暮らしたいと言います。
私も離婚より復縁希望なんです。- 1月18日
-
みゆみ
希望が見えてから、と二つ前のコメントにありました。
それはどのようなものですか?- 1月18日
-
ママ
希望っていうのは、
調査官が母親の方に決まると思いますけど〜みたいな感じでサラッと言った時くらいですかね。
その前からも、こちらに有利なことしかなかったので、
戻ってくるだろうとは思っていました- 1月18日
-
みゆみ
それを言ってもらえたら安心ですね。
有利なことって何ですか?- 1月18日
-
ママ
今までの世話を私がしていたこと
相手が連れ去ってから、ほとんどのことを義母がしていること
義母が調査官の家庭訪問の時、しんどいと口にしたこと
私も仕事をしているため、経済的にも大丈夫なこと
上の子がママがいいと言ったこと
などですかね- 1月18日
-
みゆみ
面会交流したのですが、子供たちが向こうの生活に馴染んでいるようで不安です
- 1月27日
-
ママ
そうなのですね。。
そしたら、ちょっとまた変わってくるかも知れませんね。。
何でかは子供じゃないとわからないですが、
おそらく、
パパも祖父も怒ると怖く、怒鳴ったりするからかもしれません。
後は、パパはほぼ仕事で
祖母とばかりなので、
やはり、祖父母といるより、親が良いからじゃないでしょうか?
父のことは嫌いではないと思ういますうちも。- 1月27日
-
みゆみ
帰るときは帰りたく無いと泣き喚きました。
そして、パパとママと4人で暮らしたい、元の家に戻りたいと言っていました。- 1月27日
-
ママ
そうなんですね。。
お辛いですね。
1番辛いのはお子さんですが。
後は調停次第ですね。
調停員や調査官を味方につけて頑張ってください- 1月27日
-
みゆみ
調停員や調査官をみかたにつけるコツはありますか?
- 1月28日
-
ママ
私の時は
調停員が弁護士曰くポンコツだったので(言い方悪くてすみません)あまりあてにはでこなかったです。
調査官の方はプロの方なので、
その方に今までほとんどの事を自分がやってきて、
相手は日曜日以外は仕事、休みの日も草野球をするなど
ほとんど子供との時間がなかったことや、
訪問時には部屋を綺麗にしたり、子供たちの写真を飾ったり、子供を受け入れる準備が完璧なことなど、たくさんアピールしました。
調査官に関しては、プロなので、味方とかはないかもしれませんが、
自分のことはいい事ばかりを伝え、相手のことは、悪いことばかり伝えました- 1月28日
-
みゆみ
ありがとうございます。
他にもポイントがあれば教えてください。
また、弁護士さんはつけましたか?- 1月30日
-
ママ
つけました。、- 1月30日
-
みゆみ
弁護士との相性はいかがでしたか?
- 1月30日
-
みゆみ
上手くいかなくて困ってます
- 1月30日
-
ママ
んーーー。
まぁなんか、わたし的にこうしたいのに、
この方がいいみたいな感じで沢山意見言われ、でもなー。みたいな感じでしたが、
やはり経験が多いので
大体は任せてました。
でも、とてもいい人だったので
良かったと思ってます!
どんなところが、合わないと思うのですか??
最初の相談、他のところも行ってみましたか??- 1月30日
-
みゆみ
任せるのが1番良いですよね。
最初の相談、他のとこも行きました。
あの、色々相談したいので、LINEでやり取りできませんか?- 1月30日
-
みゆみ
じゃあやめときます。ここでやり取りしましょう
- 1月30日
-
ママ
ただ、これこの投稿した方にも通知いきませんか?- 1月30日
めろんぱん
離婚調停の申立中ということでしょうか。
そうなんです、地頭は良いので、言いくるめられそうになるんです。そんな話し合いはフェアじゃないですよね…
私も毎日憂鬱です。でも、目の前にいる子供たちにそれを絶対にぶつけてはいけないし、不安な気持ちが募るばかりです。
娘さんは保育園に行っていますか?
ss82
まだ無料弁護士さんに相談中です。
私も何言われるか、自分を持って話すので側から見たら悪い嫁です。
公証役場の方は、私の見方してくれましたけど結構は合意しないと何も進まないですしね。
幸い娘はパパ嫌いなので別れるにはそんな悩まなかったです。娘はプレです
めろんぱん
自分を持って話す、とは?
そう、公正証書も離婚に合意、条件にも合意しないと意味無し。行政書士に依頼してましたが無駄になってしまいました…