
37週で妊娠高血圧症で入院中。明日バルーンと促進剤使用予定。出産について経験談やアドバイスが欲しいです。
37週で妊娠高血圧症になってしまい、金曜から経過観察も兼ねて入院してます。
初マタで、切迫早産やら血圧高めやらでやっとここまで来ましたが、まさかの入院(白目)
赤ちゃんも下がり、子宮口が柔らかくなってきているのですがまだ開きません。
前駆陣痛と胎動は激しいのですが、この調子なのでまだ出たくないのかと主人も笑ってました。
予定では明日、バルーンと促進剤を使う予定なのですが、土日のためかまだいつ使い始めるかなどなの詳しい説明がなく、1人病室でそわそわしています(笑)
同じような出産の方がいれば是非経験談とか、その後の経過とか、どれ位用意した方がいいのかなど、小さなことでもいいので教えて欲しいです!
ちなみに総合病院で出産予定です(*´ω`*)
- あかり132(8歳)
コメント

ぽんっ♡
私と全く同じでびっくりしました!私も37週でバルーンを入れてのお産になりました。妊娠高血圧症の為バルーンを入れました(T_T)不安な思いかと思いますが大丈夫ですよ♡私でよければお話しましょ!

ぽんっ♡
私は入院して5日後にバルーンを入れました(T_T)
そうなんですね(T_T)私は160あるときありました(笑)。
バルーンを入れても陣痛はこないと説明をうけてたんですがその9時間後に出産しました♡促進剤はやっていないにでわかりませんがバルーンは少し痛かったです(T_T)
-
あかり132
160はかなり高めですね(`・ω・´;)
5日も入院してからだったんですか?!3日の入院でももうこんなに不安なのに、すごいです!
やっぱり痛いんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
トイレとか行けるんですか?|ョω・`)- 11月13日
-
ぽんっ♡
そうなんですよ(T_T)
不安ですよね。暇な時間も多いかと思いますが今はゆっくりお体休めてください!新生児の頃の育児は本当に大変だったので寝れるうちたっぷり寝てくださいね♡
バルーンを入れてから座るにしろ違和感があってすごく嫌でした(T_T)すっごく痛いわけではないので心配いりませんよ!トイレにはいけますよ(*´ω`*)- 11月13日
-
あかり132
そうなんですよ!かなり暇で(笑)
なにもしちゃいけないので院内もウロウロ出来ないレベルです(´・ω・`)
トイレが大丈夫ならきっとなゆとかなりますね!頻尿気味なのでちょっと心配でした(恥)
新生児は大変なんですね...|ョω・`)
主人の実家にごやっかいになる予定なのでボロボロになりすぎないようにだけ気をつけます...(笑)- 11月13日
-
ぽんっ♡
暇ですよね(T_T)寂しいですし不安ですしなにかしてたいですよね!でも今は自分の時間まったりと過ごしてください♡
違和感すぎて何回かトイレにこもりました(笑)。バルーンだけでは陣痛はこないと言われていましたが、あかり132さんも促進剤を打つ前に陣痛がくることを願います!
私はお産より新生児の頃の生活の方大変でした(T_T)旦那様の実家で生活するんですね!気遣いなどで精神的に疲れちゃうかと思いますがムリしないでくださいね!楽しいこともたっくさんあるので♡- 11月14日

まっこ
私はまだ23週なんですが、妊娠高血圧症の疑いがあるらしく赤ちゃんは小さいです。
本来なら500~700グラムはあっていいものが、うちの子は250グラムほどしかなく。
しかも私の血圧がこれ以上あがってしまうとようなら、入院して様子を見なければならない…最悪、赤ちゃんがまだ外に出ても生きられない体重だとしても、出さなければならないときは出しますと言われて。
つまりはその場合赤ちゃんは助からないということで。
血圧が上がらないように気を付けても意味がないのと、とにかく赤ちゃんが大きくなってくれないと最悪なパターンになってしまいます😭⤵⤵⤵
せめて600グラムくらいまで大きくなってくれたら、まだ治療の余地もあるそうなんですが…250グラムではまず助けられないと。
お願いだから私の血圧がこれ以上上がりませんように❗と願うしかないです。
あとは赤ちゃんもう少し頑張って大きくなって❗(;つД`)
本当切実です。
-
あかり132
今大変不安な思いをされてるんですね…
そんななかコメントありがとうございます。
私も言われましたが、安静にして塩分控えても自分の範囲だとなかなか難しいらしいです。(入院してかなり食事制限してても140超える時もあるので)
赤ちゃんに関しては、これから大きくなることを期待するしかありませんが、私も切迫早産で入院・自宅安静になってから一気に赤ちゃんの体重が増えました。
この時は高血圧の兆候は無かったのであまり参考にはならないかもですが、そんな場合もあります!
ママのストレスがさらに悪化に繋がることもあるらしいので、あまりご自身を追い詰めないでくださいね(´・ω・`)- 11月13日
-
まっこ
ありがとうございます。
何かぎゃくに励まして頂いちゃって有り難いです。
私もいつ入院になるか分からないのですが、上に2人いるので入院になってしまうと見てくれる人が近くにいなくて難しいです。
なのでしばらく私の実家のほうに、私と子供達だけ住民票を移して住む予定でいます。
無事に産まれても、半年~1年はNICUに赤ちゃんだけ入院になるそうなので…その期間だけ実家にお世話になるつもりです。
上の子達は転校になってしまって可哀想なんですが、周りからは「今はママと赤ちゃんの命が最優先❗お姉ちゃんたちは話せば分かってくれるから❗」と言ってくれてて…その分、上の子達のフォローはしっかりしないとな…と思っています。
とにかく動ける内に上の子達の転校の手続きとか色々済ませないといけません💧
でも赤ちゃんのためにも頑張らないと❗
あかりさんももう少しで赤ちゃんと会えますね。
もう少し頑張ってくださいね❗- 11月13日
-
あかり132
2人のお子さんも育てながらの環境だとなかなか安静になんてできないですよね(´・ω・`)
周囲の方も凄く優しいですね!素敵です(*´ω`*)
こんな素敵なまっこさんに赤ちゃんも会いたいはずですから、きっと頑張ってくれますよ(*´ω`*)
応援本当にありがとうございます!勇気が出ましたし、凄く嬉しいです!がんばります!
まっこさんはまだこれからかもですが、赤ちゃんと一緒に頑張ってください♡- 11月13日

レディ
私も切迫早産からの高血圧で37週1日でバルーン、促進剤で出産しました。バルーンは地味に痛かったです。陣痛程ではないですが。。。
バルーンをいれたあともトイレへ行ってました。入れたあとは痛みもなく過ごせました。前日に促進剤の錠剤を飲んで、翌日9:00に促進剤の点滴を開始しました。少しづつ点滴の量を増やして行き、血圧測定もずっとされてたような記憶があります。子宮口か8~10センチ位でバルーンを外して分娩台へ異動したと思います。促進剤は産む直前あたりで外したような気がします。13:45分に出産しました。特に副作用などもなく、母子共に元気でしたから、あかり132さんも大丈夫です😊
ちなみに私も総合病院でした。
頑張ってくださいね♪
-
あかり132
コメントありがとうございます!
やっぱりバルーン痛いんですね...覚悟しておきます。゚(゚´Д`゚)゚。
点滴もあるんですね、むくみも酷いため苦手なのでちょっと心配です。
貴重な体験談本当にありがとうございます!
心配し過ぎも良くないですもんね!いい加減腹をくくれるよう頑張ります:( ;´꒳`;):- 11月13日
-
レディ
心配してしまいますよね😵私も促進剤やバルーンを使って出産する前日はとにかく不安だらけでしたから気持ちわかります。
ひさあかり132さんが無事に出産できますように心から祈ってます😌- 11月13日
あかり132
まさか全く同じ方が居たなんて...!。゚(゚´Д`゚)゚。
ありがとうございます!凄く心強いです!
調子がいいと120程度なんですが、まだ140超えることもままあるんでしょんぼりしてます(´・ω・`)
バルーンとか促進剤って痛いんですか?(笑)