
慣らし保育の方針が先生ごとに異なり、困惑しています。入園時の説明では段階的に慣らすと聞いていましたが、実際には泣いたら電話で呼び出されることが続いています。主任の先生からは方針が統一されていないと指摘され、保育園全体での方針統一を希望しています。
聞いてください!慣らし保育の方針が先生ごとに違くて困りました💦
入園の説明のときには一週目に午前中まで慣らし保育で2週目から午後からの時間長くしていきましょうと聞いてて、その方法には賛成でした、
でもいざ慣らし保育が始まると2週目も無理なく泣いたら電話で読んでいいですか?と。
先生が言うんだからそういう方向に変わったのかと思い言うとおりにしてましたが、そもそも慣らし保育なので流石に仕事復帰の週(2週目)は泣いても午後までの時間にならしてって貰わないととおもってました。
そして、月曜から毎日電話で昼頃呼び出されてて今日水曜に迎えに行ったら、入園のときに説明してくれた主任の先生がお部屋にいて。「あら!迎えに来てくれたの?」と。
私は「え?」って感じで敬意を説明したら
それは、おかしいよねー!今週はもう午後まででいいんだよー!?
泣いてても頑張ってもらわないとママ仕事になるからねー。
泣いてても面倒見るのが私達の仕事だからー
明日からは泣いても迎えに来ませんって言っとくわー!と、、
明日からって。もう仕事復帰の前日なんですけどね💦
真に受けて先生の言う事聞かずに主任の先生に納得行かないといえばよかったです😂
保育園全体で方針をしっかり統一してほしいもんです。
この3日いつ電話くるかと拘束された気分で疲れました💦
- ぼん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士しています(๑ᵔᗜᵔ๑)❤︎.*
どれくらい泣いていたかによりますが……
泣いてたからってすぐ電話……Σ( ̄ロ ̄lll)
すごいですねᐝ(>_<。)💦
慣らしの意味って❓🥺💦💦って思います(_□_;)!!
泣いてもどうにかして、あやすのが先生‼️‼️
泣いてる……
泣き止まない………
よしっ……お母さんに迎えに来てもらおう💦は違う気がします( ˘•_•˘ )
水分を摂れないくらい泣いているのなら、なんとなく分かりますが( > <。)≈՞๑
ぼん
全然寝起きで機嫌悪いレベルの泣きでした😭今日に関しては、いま寝起きだけど楽しそうに遊んでるのーっと。主任の先生が教えてくれました😂😂
保育士さんでもそう思われるならヤッパリ違いますよね考えが💦💦
無理しない程度ってのを履き違えてますよね…うちのこの担任…
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
連携をきちんとして欲しいですよね(_□_;)!!
じゃないと、保護者の方も安心して預けられないですよねᐝ(>_<。)💦
ですよねヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
ぼん
そうなんです…
勝手に判断してるのかーーーい!って突っ込みたくなりました😭
絶対昼頃連絡来るんだろうなと待機しなきゃいけないしんどさです💦上の子は15:00ごろとかの迎えだけど、下の子呼ばれたのが13時とかで上の子昼寝してるんで、2度短時間で迎えに行かなきゃいけないしで、私は一体何をしてるの状態でした😂
お話聞いてくれて有難うございます🙏❣️
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
お迎えでバタバタですよね(_□_;)!!
いえいえ₍ᐢ..ᐢ₎~❤︎゛
お話、聞くことしかできないですが……💦💦