

みーさん33
私は2人目がようやく授かり、出産しました。上の子とは5学年差になります。
年齢的には2人目は高齢出産でした。
2人目を意識してから基礎体温を始めたらあまりにもガタガタでそこから漢方外来に行ったりしました。今思うと、、総じて、、育児、仕事、家事などによる疲れとストレスによるホルモンバランスの崩れでした。自分でも1人目の産後から身体の不調やストレスが半端なかったのは分かっていましたがここまで来たかと不調を認め、漢方を飲んでました。
その後、2人目が授かりました。上の子がいるのでゆったりした妊婦生活ではありませんでしたが、授かった喜びでストレスはなく、産後もあまりストレスはありません。唯一、体力が追いつかず、、産後に風邪をひきやすくなりました(笑)
ただ、家族が増える喜びを感じ、旦那も上の子も全員が下の子にメロメロで楽しめています。
私は2人目を産んで良かったと思ってます。

ゆうちゃん
ありがとうございます。
病院では、漢方、薬、注射をしていますが、なかなか、できず、前は、焦ってましたが、今は、焦らずゆっくり、ふたり目が出来るのを待ちます。

sousukemama
こんばんは(^ー^)ノ
私も下の子36歳で産みました。
上の子と5歳差です。
うちの場合は、
3歳すぎまでは
一人っ子でもいいかな
と思い、大事に育ててきました。
上の子が幼稚園に行きだし、
一人の時間もでき、
ちょっと寂しいな。
思いつつ、赤ちゃん欲しい気持ちもあり、
年齢もあるし、諦めモードに。
パート行きだし
気分転換になり、
少ししてから、授かりました。
私の何人か知ってる
お友達に、治療に通い、
40歳で下の子授かり、
子育て頑張ってる方もいます。
あまり深く考えず、
気長にでいいと思います。
年齢空くと子育ても、気持ち楽ですよ。
上の子は、自分の事は自分でするので、
下の子の世話もしてくれます。
助かってます。

みっきー!
私も出来ないかも!っていわれてやはり出来ず周りはラッシュ…まぁいいや!とパートを始めたら妊娠しました笑3学年差になります!

ゆうちゃん
おはようございます❗
ヨッシィさんありがとうございます。

ゆうちゃん
おはようございます❗
とても、励みになりました。
上の子のこと、主人と家族仲良くしていきます。
そうしたら、出来るかなぁ。と思って、待ってます。
年の差があった方が、しっかりと子育て出来ますものね。

ゆうちゃん
みっきーさん。
おはようございます❗
私も医者に出来にくいかもと言われて、悩んでました。
主人もひとりいるんだから、いいんじゃないのといわれました。まぁいつか、出来るかもしれないので、その時がくるのを待ちますね。
コメント