※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

3歳の娘が夜間にトイレに起きておしっこをすることが増えてきて、心配しています。夜間のオムツ外れが進んでいるのか、トイレに行く回数が減ってくるのか、様子を見ているうちにわかるかもしれません。おねしょシーツを敷いてパンツで寝る方法も考えられます。

3歳の娘が、昨夜突然、「おしっこ!」と起きてきて、2回もトイレでおしっこをしました。
夜間はオヤスミマンさまさまだったのに、いきなり起きてトイレでして驚いてます。
この調子で夜間のオムツ外れが進んでいくのでしょうか?

あと、夜のおしっこで起きると、睡眠がどうしても浅くなりそうでそれが心配なのですが、だんだんとトイレに行く回数が減ってくるんですかね?

しばらく様子を見て、夜間トイレのために起きられそうなら、おねしょシーツを敷いて、パンツで就寝という風にかえていけばいいのでしょうか?

先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

その調子だと夜も外れそうですね😌息子ははトイトレの最初の方は夜間に起きてトイレに行ってましたが、今はほぼ夜中には行きません!睡眠が浅いとかもなく、寝ぼけてトイレ行って布団に横になり即寝だったので、気にする必要はないかな?と思います!
うちは、夜間オムツでトイレにいけるようになったら、普通のパンツにして防水シーツにしました!

  • M

    M

    ありがとうございます!
    この調子で夜も外れるとまた一歩成長ですよね✨
    防水シーツ、保育園用の物しかないので買い足したいと思います。
    防水シーツがあれば防水ズボン等はいらないでしょうか?
    いらないものはなるべく買いたくなくて…。

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    防水シーツは必須ですね✨嘔吐したりした時にも助けられるので😊
    防水ズボンは使ってません!夜間のお漏らしは一度しかしたことないですし、必要性を感じたことはありません!

    • 4月13日
  • M

    M

    ありがとうございます!
    日頃から防水シーツ敷けばいいんですね。
    いつ体調不良で嘔吐なるかもわからないですもんね。
    多めに買っておきます◡̈♥︎
    しばらくオムツで様子を見て、パンツにかえていきたいと思います。

    • 4月13日