
コメント

89
子どもは大人に比べて、光に対しての覚醒反応が鋭いので、夜間は明るい部屋にするのはおすすめできません。
私が試してみて一番良かったのは、フィリップスの丸い目覚まし時計です。ボタンがいろいろあって、ライトモードにすると夕暮れのように段々と暗くなっていきます。
朝まで寝ないのは、お子さんそれぞれのリズムもあるかもしれません。
1時授乳から5時までは寝てるのですか?朝は5時授乳したらずっと起きてるということでしょうか?
その程度なら、普通の範囲かと思いますし、むしろ早起きリズムつけて朝散歩してもいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
関係ないです😅子供のタイプだと思います👍朝まで2回飲みたいんだと思います🤣
うちの下の子もそうです。
-
はじめてのママリ🔰
卒乳したらまた変わりますよ👍
- 4月13日
-
けんちゃんママ
そうなんですね😅
関係ないことわかれば寝かしつけ楽なので今のままでいきます笑
1回のときもあれば、2回のときもあったり…卒乳まであと少し頑張ります!!- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
色々考えて変えても結局変わらないです(笑)
そうゆうものだと思っていきましょう☺️👍卒乳したら、夜泣きはありますが、朝まで寝る事も増えますよ😊これもタイプによるので夜泣きがひどい子もいます😂- 4月13日
けんちゃんママ
ありがとうございます!
目覚まし時計見てみます🙇♀️
1時から5時は、3時頃からモゾモゾ繰り返しながら寝て5時半頃起きます、その後はずっと起きてます…今日は粘って6時半から15分だけ寝ましたが💦
これから暑くなるので朝散歩いいかもですね!