![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠で専業主婦になり、主人が土曜日だけ仕事。収入少なく2人目検討中。預貯金はあるが不安。相談したい。
毎月の収支などについて少し特殊かもしれませんがお話しできればと思います。
娘を妊娠時に私は退職し、今現在専業主婦です。元々教育関係の仕事をしていたこともあり、少しでも収入を増やそうと今月から主人が休みの土曜日だけ仕事に出ています。(育休を取ることも考えましたが、塾業界で夜がかなり遅いため、退職を選びました、今は同じ業界ですが自分の授業の時だけ出ていますので、昼前から夕方までの勤務です)実家は双方遠方で子守りをお願いできる人はいません。保育園は待機児童が県内でもワーストの状況です。
主人は転職したばかりで手取りが26万円ほど、ボーナスはこの夏から満額出る予定です。車のローンはなく、マイホームは去年購入済みです。保険を見直したり、夫婦共に小遣いはなしにしたりして何とかやっていますが、毎月は1万円ほど貯金できるかどうかです。
ここからが特殊なのかもしれませんが、独身時代私も主人も海外駐在を経験したこともあり、その当時の預貯金が二人合わせて1300万円あります。ただ、毎月ギリギリということもあり、2人目は相談して作らないことに決めました。ただ、このような話は友人とはしたことがありませんが、預貯金があり毎月赤字続きでないのであれば2人目を作る方も多いのかなと思い、自分の決断が正しかったのかなーとモヤモヤと考えることもあります。
将来何かあっても困らないように、今の預貯金を減らさないようにと思うと、毎月の状況ではどうしても2人目には踏み切れませんでした。うまくまとまりのない文章になってしまいましたが、お金の不安が尽きない方、気持ちの持ちようをお伺いしたいです。(預貯金があるから良いじゃないか、何言ってんだなどという批判はご遠慮ください。)
- ぺこ(4歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も結構貯金はありますが不安もありますよ😂いつなにがあるかわからないのが人生なので、、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おいくつか分かりませんが転職し手取り26万となると1300万の貯蓄は多く感じないですよね。むしろマイホームもありですし貯蓄を切り崩していかざるおえない感じですね。お小遣いなしということは楽しみ、余裕はないですし、お小遣いなしだからマイナスになってないでけですよね。
二人目を産まない選択、よかったと思います。きちんと考えられてるからこそですよね。
私も専業主婦で夫の年収みたらいけるじゃんって思われるかもですがママリだと厳しいと感じるので3人目は諦めてます。
-
ぺこ
本当そうなんです。主人の実家はいわゆる資産家で、いくらでも援助してあげるという感じなのですが、主人も私も夫婦だけでやっていきたいので…。何より娘にやりたいことをさせてあげられなくなるのが辛いので、この選択で良かったと思うことにします。
- 4月13日
-
退会ユーザー
夫婦だけでやっていきたい、素晴らしい考えですし、私も同じです。
他の方のコメントで30歳とありましたのでお子さんが幼稚園に入る頃にまた考えてもいいと思います。その頃に給与や働き方も変わってくると思います。- 4月13日
-
ぺこ
ありがとうございます。いくらでも援助してもらえるからと言って、それをアテにして節約したり自分が働いたりすることをしないというのは不誠実だと思うのでできないんです。頼れるだけ頼れば良いじゃんという考え方もあると思うのですが。幼稚園などまだまだ先だと思いますが、あっという間にやってくるんでしょうね。それまでは地道に頑張ります!
- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
将来まで考えての一人っ子は私はありだと思います。
我が家も特殊で
上はすでに成人してまして
学費は中学までには貯めおわり、中学卒業の同時にマイホームで、住宅ローン返済しつつ、老後資金を20年強で貯める予定が
2人目が嬉しい誤算で妊娠出産しました。また新たに教育資金を貯めつつ、ローンに老後に…なかなかしんどいですが、先を考えて計画するのはいいことだと思いますよ。
-
ぺこ
一人っ子はかわいそう、お金はなんとかなるから産んじゃえ!という考えの方もいらっしゃると思うのですが、私はなかなかそうは思えなくて…。一人と決めたら、いつになったらとりあえずもっと働きに出ることができそうかなどという目安も立てられるので、この結論で良かったのかなと思っています。
- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤字ではなくてもお小遣いなしで1万の貯金なら普通に無理かなぁと思います。
子供は大きくなればなるほどお金かかるので💦
うちも貯蓄はしてますが、あくまでも何かあった時の為なのでないものと考えてます。
お金ないけど産んじゃった!より、将来のこときちんと考えられていていいと思います👏🏻
-
ぺこ
そうなんです。赤字じゃないから産んでから考えよう!とはとてもじゃないですが思えなくて…。一人なら私がいつになったらもっとガッツリ働けるかもわかるので、今はボーナスを貯金したりしつつ頑張りたいと思います。
- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご夫婦のご年齢がわかりませんが、今の生活状況からしたら貯金額1,300万円が決して多いとは思いませんでした。
夫婦二人とも小遣い無し、
生活の【ゆとり】を感じません。これからお子さんが大きくなると、家族で楽しみたいことやお子さんに経験させたいことなどが増えてくるでしょう。
そのときに貯金を崩しながら生活する時も出てくるのではないでしょうか?
私も主さんと同じ状況なら1人にします。
子供は可愛い、
何人でも欲しいと考えますが、
それも、お金があってこそだと実感してます。
この春から中学生になった娘は、なんだかんだで20万円以上、準備品にかかりました。
息子は今までの習い事にプラスして、毎月息子だけで月に6.8万円ほどになります。
息子が熱中してその可能性に賭けたい親心です。
お二人の年齢次第では、
これから先でも2人目を考えられる時が来たらまた考えたらいいと思いますよ😊
私は3人目を34歳で出産してます。
-
ぺこ
主人も私も30になったばかりです。なので、転職してしばらく経ち収入も安定してきたりしてどうしても欲しければ考えることも不可能ではないのかなとも思います。ですが、今はこの選択で正しかったのかなと思うようにしています。
- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の状況なら1300万円あっても余裕ではないと思うので、将来のことを考えて子供1人という選択はありだと思います。
我が家もそれなりに貯蓄はあって毎月も余裕はあって2人目に踏み切りましたが、本当に大丈夫なのか不安はあります😞💦単純に子供2人だと倍掛かりますから…
今おいくつなのか分かりませんが、お若いようでしたら、今後経済状況にゆとりができてきたら、また2人目再度考えたら良いと思います!
-
ぺこ
二人とも30になったばかりなので、また違う状況が見えてきたら考える可能性もゼロではないのかなと思いますが、今は先のことも娘のことも考えてこの選択に間違いはなかったのかなと思うようにしようと思います。
- 4月13日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
その状況だと
ずっと専業主婦だと難しいかなぁと思いますが、小学校入学くらいでパートでもして貯金していけば全然有りだと思います✨
-
ぺこ
今月から始めたパートは経験も考慮していただき週に一度しか働かなくても月に5.6万はいただけると思うので、その分を貯金に回して考えたいと思います。
- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳と夫婦でお小遣いなしなのに25万かかるとなると、生活水準が高めなのかなぁと思いました。
そうなると当然不安も強くなりますよね。貯金が増えていかない、出ていくものが多い、削れる目算がない、先々バリバリ働く予定もない、といった条件が重なると、1人かなって気持ちも自然に思います。
うちはお金の問題じゃなく結果的に今の所1人なのですが、是が非でも二人目三人目と思っているか、余裕あればと思っているか、そもそもそこまで積極的ではないか、絶対に一人っ子と思っているか、という夫婦の気持ちの問題が大きい気がします。是が非でもと思ってれば余裕がなくても切り詰めて切り詰めて踏み切る夫婦もいるし、積極的ではないならちょっと厳しい予感がすればゆとりを持つため踏み留まるし…という感じなのかなぁと思います。なので、友人や周りの人やママリのコメントがどうなのかは参考にならず、答えは夫婦の中にしかないような気がします。
-
ぺこ
本当おっしゃる通りですよね。赤字でも産んですぐ働くから2人目いくしかない!って思われるご夫婦もいらっしゃると思いますし、うちのようなパターンもあると思いますし…。今はこの選択に間違いはなかったと思うようにしたいと思います。
- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
当たり前のことですが、「今」はいつまでも今ではなく、明日、明後日、数年後は過去になります。
「今」決めたからずっとそうしなければというものではないですが、文面からは2人目を望む気持ちが強く感じました。
勿論、子供のことを考えて1人にする、というのは皆さんもやられていることで、とても責任があって素晴らしいことだと思います。
いつか先の「今」そういう時がきたらまた考えればいいし、一年後には子供を預けて働きたいって思ってるかもしれません。
高齢出産が悲しいことに否定的な日本ですが(私は海外なので)、気にされなければいつでも産めるんです。
機会があれば、また駐在してそのまま海外で現地採用、なんてことも…あるかもしれませんよね。
そしたら教育費(学費)いらない国もありますよ?
-
ぺこ
コメントありがとうございます!
主人も私も大学も海外、そのあと駐在に出ています。今後また海外の辞令が出ることももちろんあり得ます。そうなった時のことも考えてみたいと思います!- 4月20日
ぺこ
本当にそうなんです。主人が働けなくなったり、娘が病気がちにでもなったり、私が倒れでもしたら、一気に状況が変わってしまうので、慎重になってしまいます。