
5ヵ月半の赤ちゃんを育てている母親が、母乳が足りているか心配。授乳の状況や成長曲線について説明し、母乳の出が悪いと感じています。ミルクを足す場合の量やアレルギーについて相談しています。
母乳足りてないんじゃないかと心配です😢
生後5ヵ月半の娘を完母で育ててます。
少し前の健診では6キロ弱、身長体重共に成長曲線の平均にギリギリ食い込むくらいの大きさの子です。
生まれは2552グラム、保健師さんからは「少し小さめではあるけど身長体重の増え方は比例しているし大丈夫ですよ」と言われました。
・日中は3時間~4時間おきの授乳(左右10分ずつ)
・夜は9時間程まとまって寝ます
・うんちは1日に1回
・オシッコもよくでます
・離乳食は来週から開始予定です
基本的にいつも機嫌が良いのですが、さっき寝る前の授乳で母乳の出が悪かったのか、珍しくうえーーーんと泣いておっぱいを離しました。
あげる前からおっぱいがふにゃふにゃで心配はしてたんです😢
それでも15分程はくわえてましたが…。
それからしばらくあやしたら寝たのですが、さすがに母乳足りなくなってきたかなぁと思いました😰
上の子供2人も完母で育てましたが、さすがに3人目の今回はおっぱいの張り具合も全然弱いです。
(朝はある程度たまって少しかたくなっていますが、ガチガチとまではいきません。)
飲ませ始めるとおっぱいがツーンとする感覚はあります。
長くなりましたが、もし母乳のあとにミルクを足すとしたらどれくらい飲ませてあげればいいものでしょうか?
(もうじき6ヵ月になるという時期です)
上の子に1度ミルクをあげたらアレルギーが出て大変な事になったのでとても警戒しています😫
でもお腹がすいているようなら可哀想だし、朝イチで試してみようかと思います…😭
- CB(3歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ままり
差し乳になって張らないんじゃないんですかね?☺️
飲み初めてツーンとする感覚あるなら出てると思います🤔
ただ、体重の増えなどで不安で…とのことでしたらミルク80〜100ほどから足してみたらいいかなと思います。
よく母乳は夕方から出が悪くなると言うので日常的に足すなら夕方、寝る前あたりとかですかね?🤔
とりあえず朝、飲めるか(哺乳瓶拒否やアレルギーがないかなど)、飲んだ後吐き戻しがないか、腹持ちは良くなってるか見てみて、もう少し飲めそうだったら80〜100以上足す感じでいいかなと思います✨
CB
コメントありがとうございます!
差し乳で出ていればいいんですが😢
母乳は夕方以降は出が悪くなる…本当にそんな感覚です!
とりあえずアレルギーの確認をして、大丈夫そうなら寝る前に100程飲ませてみるようにしてみます😖
とても細かくコメントしてくださり心のモヤモヤがスッキリしました😊
ありがとうございました🙇♀️🍀