![あきちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が子どもの服を整理した際、名前を貼ったにもかかわらず間違いがありました。これを指摘したところ、主人は慣れないからと説明しましたが、時間があったため納得できません。このことで自分が心狭いのか悩んでいます。
先日主人が子どもの服を洋服棚にしまってくれたのですが、二人のが混ざっていたりゴチャゴチャだったので、分かりやすいように、テープに【名前 Tシャツ】というふうに書いて、貼りました。
今日から仕事復帰だったので主人に洗濯物をお願いしたのですが、靴下の所にロンTが入っていたり、上の子の所に下の子のものが入っていたり…保育園で着たやつなのでタグにきちんと名前は書いてあります。
主人に言ったら、慣れないから間違えたと。
いやいや、間違えないようにテープ貼ったんです。そして私が帰ってくるまで1時間はありましたよね?じゅうぶん時間かけてできますよね?
こんなことで言うのは、心が狭いですか?
- あきちゃん(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん
うちの旦那もマステに書いて引き出しに貼ってますが、しまえません。
もうそういうことは頼まないようにしました!笑
心が狭いというか、諦めるしかないかと、、
できない人はできないんですよねぇ、
あきちゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
何で書いてあるのに出来ないのか不思議でした笑
諦めも肝心ですね…