
ママ友との関係に悩んでいます。積極的で距離感が難しいと感じ、役員活動での振る舞いに不安を抱いています。アドバイスを求めています。
ママ友との会話でチョイスする話題とか
どこまで踏み込むとか
大体決めている方いらっしゃいますか?💦
わたしは基本的に人との距離が近く、みんなと早く仲良くなりたいと思うのでグイグイ話しかけたり、誘われたら軽く参加する方です。ただ、タメ口は自分からはしないようにしています。相手から言われたら崩しますが。
ただそんな性分ゆえに、その場で言葉を深く選べなかったり、後から言い方悪かったかなと反省したりすることが多いです。学生時代から大きく変わっていないですが、幸い学生のときは周りとうまくやれており、むしろ人に恵まれて育ってきたと思います。
この春長女の幼稚園の学年で役員をすることになったのですが(それもいろんなママと仲良くなりたい一心です)地元でもなければ周りは年上ママばかり…どんな振る舞いをしたらいいかわからなくなってしまいました。
これも勝手にわたしが思い込んでいるだけでたまたまかもしれませんが、グループLINEで私の言葉に返信がもらえなかったのがきっかけです。
生意気だったかなとか価値観が違うから距離おこうって思われたかなとか、これから1年一緒にやっていくメンバーなのに急に不安になってきました。
取り留めなくなってしまいましたが、
こんなわたしにママ友とのうまい付き合い方の
アドバイスをください🙇🏻♀️
- のりたま(4歳7ヶ月, 7歳)

ママ♡
LINEでどんな事を言って返信が無かったのかが分からないのでなんとも言えませんが、文章から考えると何か生意気に取られるようなことを言ったんですか?
私がもし初めて一緒に役員をする年下に生意気な事を言われたとしたら確かに相手にしないかな。
自分は関わりたくないから相手にしないで対応はトップの会長とかに任せると思う。
グイグイ距離が近いべらべら喋る父兄も苦手なので適度に距離を置いてくれるような人達としか関わらないかな。

はじめてのママリ
どんな感じで書いたのですか?

のりたま
コメントありがとうございます😭💕
今日保護者会で例のママたちと会ったのですが、いつも通り優しくしてくれて勘違いだったみたいです。
お騒がせしました。
ただ、自分の距離の取り方ひとつで関係が壊れるのもイヤなので、馴れ馴れしい態度は控え、適度な距離を保つように心がけたいと思います💦
コメント