![SARI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日稽留流産の手術を受けました。気持ちは複雑で、初期流産の辛さや不安、再妊活のことが気になっています。経過観察で病理検査結果を待ち、経験や知識を共有してほしいです。
昨日稽留流産にて手術してきました。
心拍2回確認後の9wで流産でした。
それまではずっと1〜2w小さめで
8wでいきなり週数通りの大きさまで追い上げてくれました。
最後の力を振り絞ってがんばってくれたのかなぁ。
頑張って大きくなろうとしてくれてたんだと思います。
我が子の生きる力を信じたい気持ちと、
諦めていた気持ちが半々な日々を過ごし
診断を受けた時も
あー…やっぱりか…
と変な気持ちでした。
暇さえあれば
ママリやネットをほとんどの記事を読んだのではないか?ってくらい読み漁りました。
初期流産は15%の確率って高すぎますよね。
こんなつらい痛い思いする人が15%もいるのかと。
初期流産だけでなく他にも辛い思いしてい人もいるのに。
なぜ妊娠を望む全ての人が無事に出産まで辿り着けないの?
我が子が無事に生まれてきてくれるのなら
どんな痛みも耐えるのに。
心拍が止まっている我が子を取り出す
手術の痛みほど悲しい痛みはないなぁ…と。
生理1回見送ってから妊活再開したいと思っています。
気になるのが1人目の時の不妊治療で
たしか黄体機能不全でデュファストンを服用していました。
1人目妊娠した際も流産止めと言われて
デュファストン服用していたと思います。
今回の妊娠はクリニックに通院せずの自然妊娠。
ちゃんと事前にクリニック通院しなかったから?
ホルモンの薬飲んでなかったから?
じゃないと次もし妊娠できても流産してしまう?
と不安になってきました。
来週術後の経過観察で受診で
病理検査の結果も出ていると思うので
ドクターに聞いてみようと思いますが
気になりだしたら気になりすぎて…
結局は結果論になると思いますが
経験のある方、知識ある方、
お話頂けると嬉しいです。
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願い致します。
- SARI(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
まずは手術されたとのことで
お身体お大事にしてください。
私も娘を授かる前に流産し、手術しました。
当時は本当に思い詰めましたし、あの頃のことを思い出すと今でも切ない気持ちになります。
私の場合は自然妊娠からの流産で、治療に関する知識はないのですが
いったん妊活少しお休みしようかなとリラックスムードの時に娘がきてくれました。
みんながスムーズに妊娠し、無事に出産できる世界だったらいいなぁと思いますよね。
とにかく、いまはゆっくり休んでくださいね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も2人目、自然妊娠からの心拍確認後に稽留流産しました。卵の質がよくなかったみたいです…。
術後生理3回見送ってまた不妊治療再開して妊娠出産できましたよ。
生理の見送り回数は自分で決めるのではなく、医師に確認取ってくださいね。
-
SARI
コメントありがとうございます。
卵の質だったのですね…
私も来週病理検査の結果によって今後の見通しを考えようかなと思います。
生理の見送り回数は術後の説明で1回でも良いよと言われたのですが、1週間後の経過観察の時にもう一度確認してみます☺️
ありがとうございました🌸- 4月13日
![ikumiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ikumiii
私は今回まで5回一年半で流産してます。。
最初の二回まで、かなり辛かったんですが 三回目からはあまり何とも思わなくと言うのは嘘ですが、はい、またですか!くらいの気持ちになってきて 最後体外受精しましょうと言われ 迷っている中タイミングと注射で妊娠しました。
それまでデュファストン飲んでましたがその時は飲んでなく、妊娠発覚後からバイアスピリン飲んでます。
デュファストンあんまり関係なかったのかもしれないです、
妊娠もう出来ないと思ってマタニティ服もベビー服も全部捨ててしまって
諦めモードの時でした。。
今はまだ、苦しくて悲しいかもしれませんが、絶対時間が解決してくれると思います。
あとは諦めない事。。
です。
-
SARI
そ、それは😭
何も思わなくなるというか開き直らないと自分の気持ちを保てないでしょうし、立派に乗り越えられていてすごいです。
体の負担的にもお辛かったでしょうに…
バイアスピリンたまに聞きます!
それはこちらからお願いしないと処方されないんですかね?
1回の流産、それだけを見たら
次も流産するとは限らないからとか言われそうで😵
自然妊娠できることはわかったのは大きいので諦めたくないです!
来週の経過観察の時に不安要素の件聞いてみます👨⚕️
ありがとうございました😌- 4月13日
-
ikumiii
私は流産をまさに病院でしてしまい、その時はカウンセラーみたいな人が来て、妊娠して流産しないようにお薬とか何でもいいから下さいと言ってみたら 次妊娠したらバイアスピリン飲んでみましょうと言う事になりました。
病理検査の結果次第と書いてありますが、病理検査とは赤ちゃんだったか、赤ちゃんじゃなかったか ガンとか病気の組織じゃなかったかしか調べてくれず、特に流産した理由となそんなのは調べてくれません。
まだ流産1度目ですし、ゆっくり回復して、また次に備えてくださいね。- 4月13日
-
SARI
そうなんですね。
病理検査、
染色体異常とかわかるものだと思ってました…、
そうなんですね…参考になりましたありがとうございます😢
来週受診時聞いてみます!- 4月13日
![いちごタルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごタルト
過去の投稿にすみません。
わたしもこの投稿と同じ経験をして、質問させていただきたいです。
3人目が最初から成長が遅く、8週で週数通りまで大きくなりましたが、その後10週で流産し、明日手術です。
わたしも2人目のときに病院に通いながら妊娠し、黄体ホルモンの値が低く、排卵後にhcg注射・妊娠してからはデュファストンを飲んでいた記憶がありますが、3人目は自然妊娠・2人目のときの記憶が薄れていたこともありデュファストンは飲んでいませんでした。
今回の3人目もデュファストンをちゃんと飲んでいれば、育っていたのかなと考えると後悔しています。
SARIさんはその後2人目のお子さんを出産しているようですが、デュファストンはやはり関係ありましたか?
SARI
お優しいお言葉ありがとうございます🥺
そしてひまわりさんもお辛い経験をされたのですね。
この気持ちは経験した物しかわからないですよね。
術後は妊娠しやすいって聞いたのでそれならば妊活お休みせず、まだ頑張りたい気持ちが勝ってて…
本当に、出産がゴールじゃないですけど、出産までにどれだけ試練があるんだと思います😢
幸い今は実家にお世話になっているのでゆっくりできるだけゆっくりしようと思います。
ありがとうございました🥺