
コメント

そそ
朝ご飯だけ自分で好きなように食べさせて、あとは食べさせてます😂
どうしても食べたがったら、一緒にスプーンを持ってあげたり、スプーンを持たせてもう一本用意したスプーンでご飯あげます!

メル
うちの子も自分で食べたがります😅
いつかは自分で食べる練習させるでしょうし、今やりたいなら今が教え時かと思って、私はスプーン持たせてます(●'w'●)
スープはまだすくえないので、ご飯物だけ自分で食べて、その合間に汁物は私が別のスプーンであげてる感じです♪
そのうちスープの器も触りたがるんだろうなーと思うとちょっと恐怖です😅笑
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況ですね😅ご飯だけやらせてあげるようにしてみます!
- 4月12日

こむぎ
ぐっちゃぐちゃにしたりひっくり返したりしなければ好きにさせてました😂
うちもスプーン裏返してました💦せっかくスプーンに乗ったのに口に入れる直前に裏返すので全部落ちてました😅
私も食べさせる用を1本持って補助してましたが1歳半過ぎからは1人で上手に食べれるようなりました😌
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて安心します☺️自然とできるようになるのを見守るのが1番ですかね😅😅半年で上達するんですね!頑張ります
- 4月12日

ラパン
1歳前後は落ちても汚れにくいものを中心にあげてました!
私も汚すのヤダなと思いましたが、やらなきゃ上手にならないし、うちの子の場合は手づかみよりもスプーンフォークの方が悲惨でした😂
個人的には、つかみ食べはガンガンやらせて早めに上手に食べられるようにしておけば、後が楽かなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
手づかみ食べはさせてて、すごく散らかるのでなおさらで😅頑張ります😅
- 4月12日

ぴよりーぬ
うちは2人ともそれくらいからスプーンに興味持ち出してたので、後ろから二人羽織のようにスプーンですくって口に運ぶ動作を一緒にしたら2人とも結構すぐに一人でスプーンで食べられるようになりましたよ。
食べることに興味あるなら好きにやらせた方が上達が早い気がします😊
-
はじめてのママリ🔰
一緒に食べさせてあげて上達してくれるように頑張りたいと思いました!ありがとうございます!
- 4月12日
はじめてのママリ🔰
スプーン2個用意しておくのいいですね!やってみます!