※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(бвб)♪
産婦人科・小児科

1歳1ヶ月の娘が数日前から少量の嘔吐が続いています。機嫌や食欲は普段通りで熱もないが、最近寝つきが悪くなっています。病院に行くべきか悩んでいます。

1歳1ヶ月の娘が一昨日の夜20時ごろ寝てから30分ほどで起きて、ぐずぐずしていたら22時前に少量の嘔吐をしました。
熱もなく、その後1時間ほどして寝たので大丈夫かと思い、病院には行きませんでした。
翌朝もいつも通り起き、朝食を食べ出かけようとした際に少量の嘔吐、熱はなし、機嫌もいつも通りでした。
今日もいつも通りすごし、先ほどお風呂上がりに少量の嘔吐がありました。

機嫌も食欲もいつも通りで、熱もありません。
ただ、1歳になってから寝つきが悪くなったのと、ここ1週間ほどは私の寝かしつけではなかなか寝ず、夫の寝かしつけだと寝るというくらいしか変わったなと思いますが、関係しているのかは微妙なところです。
しいていうなら、ここ3日間はきのこ類を食べていることかと思います。
ただ以前にもあげていたので関係しているかはわかりません。

この状態で病院に行くべきか悩んでいます。
同じような経験がある方やアドバイスあれば教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

さっちー

少量でも2、3日嘔吐が続いてるみたいなので念の為病院に行ったほうが安心かと思いますよ。

  • (бвб)♪

    (бвб)♪

    ありがとうございます!
    そうですね、明日病院に電話してみます🙇‍♀️

    • 4月12日
miho

私なら少しでも心配なことがあれば無料やし病院連れて行きます!

  • (бвб)♪

    (бвб)♪

    ありがとうございます!
    そうですよね、3日間続いたので行ってみます!

    • 4月12日
ままり

わたしの弟も幼い時に頭痛や吐くことがあり、偏頭痛との診断でしたが結局良くならず、1年後に脳腫瘍が見つかりました😥発見が遅れましたが、良性だったので今は元気です。脅かすわけではありませんが、そういう事例もありますので、病院へ行く事をお勧めします。そして、万が一良くならない場合は精密検査をする事もお勧めします🙇‍♀️

  • (бвб)♪

    (бвб)♪

    ありがとうございます!
    そうなんですね🥲
    なにがあるかわからないですもんね💦
    明日電話して聞いてみます!

    • 4月12日