
11月11日からのどが痛くて、たん絡み、咳の症状があります。声も変わり、痛みを感じます。熱はなく、インフルエンザワクチンを接種。次の受診は11月25日。看護師で忙しく、自宅で対処法を知りたいです。
11月11日からのどが痛くて、たん絡み、咳の症状があります。
声も少し変になって、ヘラヘラした感じがして痛いです。
熱はなし、11月10日に職場で支給されたインフルエンザワクチンを接種しました。
産婦人科に受診しにいけば一番いいのは分かっていますが、看護師の仕事をしてまして、明日から日勤深夜、準夜と木曜日まで休みがありません。
今のところ熱がないので、なんとか自分で対処できればと思ってます。
次の受診は11月25日でまだまだですし…。
もしよければ、みなさんがやってるのどに優しい対処法などがあれば教えてください♩
よろしくお願いします。
- おりか(6歳, 8歳)
コメント

もん
私が一番効果があったのは
はちみつ大根です😄
あとは、はちみつ100%の飴もオススメです。

さおたん
はちみつ生姜湯飲んで、のど飴舐めて、うがいをいっぱいしてました。
でも、結局効果に乏しく…内科行って薬処方してもらって、それでも治らなくて、産婦人科の検診で薬処方してもらいました😭
出来るだけ薬飲みたくなかったですが、2週間くらい症状続いて、逆に赤ちゃんに影響出ると怖いと思って、内科や産婦人科で、妊婦でも飲める薬処方してもらいました。。。
妊娠中は、重症化とか、長引いたりするんですかね…
勤務大変ですが、続くようでしたら深夜明けに病院受診したほうがいいかもですね😰💦💦
-
おりか
コメントありがとうございます♩
いま実家の帰りにのど飴買いました!手洗いうがいはもともとやってましたが、念入りにやろうと思います!
長引いちゃったんですね😭
その辺の内科に行ってみてもいいのかな…?妊婦でも飲める薬をと思っても、できるだけ飲みたくないですよね、気持ちわかります!
でも、たん絡みと咳とのど痛で、何回も夜中目が覚めてしまうので、夜勤もあるし薬に頼ってもいいのかな?なんて思います😢😢
自分の病院は大きな病院でシステムがめんどくさく受診したくないので、勤務と症状みて受診したいと思います♩
ご意見ありがとうございました😉- 11月13日
-
さおたん
近所の内科に行きましたよー😊ちゃんと妊婦だということを伝えたら、妊娠中でも使える薬を処方してくれました!
私も、最初は、喉痛で、眠れませんでした。。それから、咳痰で、膿性の痰も出るようになり、これは、自力では無理と思って病院行くことにしました。
症状続いて6日目に内科受診、8日後に産婦人科の受診日でした。
私も、総合病院の産婦人科に通ってるので、受診日まで我慢しちゃいました😓💦
風邪引いてから、さらにお腹も張るようになり…。自宅安静にもなりました😣💦
おりかさんも、赤ちゃんに影響出る前に、早めに治ればいいですねー😭💦- 11月13日
-
おりか
自力で治すのには限界がありますよね( ;o;)
お腹張るのは怖いですね!私も自分と赤ちゃんのために病院行こうかなあと思い始めてきました😖😖
咳し過ぎると吐き気でてきてやばいんですよ(T ^ T)
早く治りたいです( ̄^ ̄゜)- 11月13日
-
おりか
コメントありがとうございました♩
- 11月13日
おりか
コメントありがとうございます♩
無知で申し訳ないのですが、はちみつ大根とはどういうものですか?作り方など教えて頂ければありがたいです☆
大根もはちみつも家にあります!
もん
大根をサイコロ状に細かく切り、
そこに蜂蜜をたっぷりひたひたに入れて
半日から1日で大根から汁が出て来て完成です❗️
その汁を下に溜まってる蜂蜜と混ぜて、
そのまま飲むか、もしくはお湯に入れて飲むと
私の場合はすぐ喉の痛みが良くなります✨
おりか
なるほどー!美味しそうですね!しかも効果にも期待できる感じですね☆
早速作って明日にでも食べれるようにしたいと思います😊😊
ご丁寧に、ありがとうございました‼❤