![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20週の妊婦が、エコーの数値が気になり、ダウン症の可能性に不安を感じています。同じ経験の方のアドバイスや経験談を求めています。
ダウン症についてです。
現在20週4日の今年21歳になる初マタ妊婦です。
たまたまエコーを見返していたら前回のと前々回(15.20週検診)の時の数値で気になってしまい同じだったよという方やアドバイスなどあったらお願いします。
★前回の15週5日の時検診ですが
BPD 35.6mm
FL19.9mm
推定体重113g
★20週検診の時
BPD49.4mm
FL29.8mm
推定体重 328g
でした。頭は大きめなのにやや足が短く、検索するとダウン症かもと出てくるので、まだこころの準備も出来ておらず不安になり検索魔になってしまいます。20週の段階で同じくらいの方などいたらお話聞きたいです😭
先生には、毎回順調です!しか言われず、NTの測定のお話なども一切言われていません。言われなかった方などいたらそのお話も聞きたいです。
鼻のエコーは分かりやすいものがこの2つしかなくよく見ても分かりません😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
残念ながらエコー写真みただけではわからないです💦
先生に何も言われてないなら大丈夫と思いますよ☺️✨
生まれてから分かる病気もありますし💦
NTは、10~13wぐらいが1番見える時期でそれ以降は消えちゃいます😅なので何も言われてないなら特に気にする必要はないと思います。まだ若いし!😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
NT指摘されるならもっと早い段階でされてますし
検査も進められます。20歳のダウン率もかなり低いし
問題ないと思います!エコーの誤算は+-2wは正常ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
色んなものみて安心したいんですがどんどん不安になってしまい検索魔になってしまいます😭- 4月13日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
NTで結果が出てそうならその都度
先生から指示があると思いますよ‼︎
まだまだ成長途中でその子によって手が長い、足が長い、頭でっかちなどなどありますよ♪♪
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、😭😭
不安なことは先生に聞いてみます。。。😭- 4月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも足は2w短め
頭は2w大きめで
妊娠中は何度も心配になりましたが、
ダウン症ではなかったです☺️
先生に何も言われなければ
心配ないかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
心配になった時、先生などにお話しましたか??😭
何度も心配になってしまい赤ちゃんにも申し訳なくて、、、しんどいです。。- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
最初のうちは冷たい先生で
聞く勇気が出ず結局聞かなかったです😣
私も何度も調べて、同じ感じで不安になってたので
お気持ちすごく分かります😭
不安なら先生に言ってみるのもいいと思います!
ただうちは本当に頭が大きく子が産まれました😂- 4月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、私の先生も似た感じで聞く勇気出ないのも同じです、、、(;_;)
あまり気にしないように気をそらすんですがやっぱりどうしても気にしてしまいます。。
次の検診が5月になってしまうので、その時にやんわり聞いてみようかなと思っています、、😭- 4月13日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
やっぱり不安な事は先生に聞いた方がいいですよね😭