![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産し今入院生活6日目なのですが、夜に母乳をあげる時に泣いたらあげる…
出産し今入院生活6日目なのですが、夜に母乳をあげる時に泣いたらあげるようにしています。
そしてまだ上手く沢山は飲めないため搾乳したものも哺乳瓶であげていますが、角度がダメなのかゲップを上手く出してあげられないからか、高確率でオエッとしたり咳き込んだりつまらせて苦しそうにして、とても怖くなります。
母乳も結構くわえて張りはなくなるので飲んでくれていると思うのですが、泣く度母乳を直接あげたいのが本音で、哺乳瓶は怖くて使いたくありません。
しかし病院側から毎回何ミリの量を飲んだのか記録してと用紙を渡されているため、哺乳瓶であげないとミルクの量が測れず分かりません。
体重を量るにしても夜中部屋を出て廊下にいくのも怖いし、、そんな事やってる周りのお母さん方もいないし、、
どうしたらいいのでしょうか。
明日で退院のため看護師助産師の目はなくなり気は楽になると思いますが、今日を乗り越えられる気がせず、、
哺乳瓶で飲ませる場合オエッとなったりしないようにするにはどうすればいいのかも教えて欲しいです、、
- 🫶🏻(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント