![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診で出血があり、茶おりも出たが、再診が必要か不安。経験者のアドバイスが欲しい。2週間後の検診まで待つべきか。
妊婦検診の際の出血についてお伺いしたいです。
昨日初期の妊婦検診で、子宮頸がん検診やクラミジアの検査を兼ねた内診がありました。
赤ちゃんは無事育っていましたが、先生に、「検査で少し出血してしまった。数日でおさまると思うから大丈夫」と言われました。
検査後ティッシュで拭っても何もつかず、おりものシートにもしばらく何もつかなかったので特に気にしていなかったのですが、
今日の昼過ぎ、少し下腹部が痛いなと感じることがあり、後にトイレで確認すると茶おりが出ていました。
時間が経って出てきたものなのか、それとも赤ちゃんに何かあったのか...流産の経験もありものすごく不安です。
下腹部の痛みは今までも時々あり、その時の痛みと強さは変わりなかったように思いますが、不安からかその後も少しでも痛みがあると気になって仕方ありません...
次の検診は2週間後なのですが、再診した方が良いでしょうか。
似たような経験をした方いらっしゃったらお話伺いたいです。
またご意見など頂けると助かります。
- ゆめ(2歳3ヶ月)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
検診時に子宮がん検診をした時に「強めに擦ったからちょっと出血すると思うけど心配しないでね」と言われ、軽い日用ナプキンに薄らと出血し、1日でおさまりました。
ここから出血量が増えないようなら様子見で大丈夫だと思いますよ😊
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
茶おりなら検査時の出血だと思います〜
鮮血ならちょっとあれ?ってなりますが茶色くなってるなら酸化して古い血なのでもう出血は止まっているかと🙂
妊娠前から内診したら必ず出血してたのでそんなもんという認識です🙂
下腹部痛はその時期よくありましたし、病院でも子宮が大きくなってるからだねと言われました😌
-
ゆめ
ご意見ありがとうございます!
鮮血が出なければ心配することなさそうですね😌
ちょっとしたことでビビってばかりなので、私ももっと気持ちに余裕を持たないとな、と思いました💦
下腹部痛もあまり不安がらず、赤ちゃんの成長や体の変化と思うようにします😊- 4月12日
ゆめ
コメントありがとうございます🎀
検診での出血は珍しくない事なんですね!
ももさんの場合は検査後すぐ出血していましたか?
丸1日なんともなかったところからの茶おりだったので、本当に検診によるものなのか不安で💦
もも
その場でナプキンつけて帰ってくださいね〜と言われてつけて帰ったあとのトイレで薄らついていた気がします🤔
茶オリとの事なので、きっと検査後に出血したのが時間経って変色して出てきたのかな?と思いました🙂✨
逆に時間経ってるはずなのに鮮血だったら別の原因かな?とちょっと心配してしまうかもです🤭
ゆめ
詳しく教えてくださってありがとうございます。
確かに...!茶おりなら時間が経っている証拠ですよね。
たまたま下腹部痛もあって過敏に反応してしまったかも知れません💦気にし過ぎは良くないですよね😌
あまり心配し過ぎず、もう数日様子見しようと思います😊