生後2カ月の赤ちゃんが寝かしつけで困っています。抱っこしていると寝るけど、布団に移すと起きる。お昼寝は腕や膝でしか寝ない。お腹が満たされていないからか、ミルクをあげても起きる。
いつも拝見さしていただいてまして
今回初めて投稿します😅
生後2カ月の男のコ新米ママです。
どうも寝かしつけがうまくできません。
抱っこしてるといつのまにか寝てますが
布団などに移動させるとすぐ起きます。
なのでお昼寝は、私の腕の中か膝の上になってしまいます
ぐっすり寝ないのはお腹が完全に満たされていないからなのでしょうか?
完母で現在やってます。
ミルクをあげれば動かしたり、布団の上においても起きませんか?
- ミニミニ(8歳)
コメント
退会ユーザー
完ミだったので参考になるか分かりませんが…
だんだんその頃からうちの子は、起きていられる体力がついてきました。
飲んだら寝てくれる!と思い込んでるのがいけないんだなと反省してました。
成長してるんだなと捉えるようにしてました。
とはいえ、ソーッとおいて寝てくれるならそれが良いので、うちはスリングをフル活用してました。
スリングに入れてウロウロしてるといつの間にか寝ちゃうので、スリングごとベットにゆーーっくり寝かせて、自分の身体からスリングを外すんです。
すると楽に寝てくれてました。
あと、旦那が考案した背中スイッチ対策は、頭から置いて足を抜かずにしばらく足だけ揺らす。
そして、なかなさそうならバレないように足を抜く。
いろいろ試してみてください(笑)
がんばれおかあさーん!
C♡K
うちも昼寝は抱っこです💦
降ろすと泣いて起きます。ちなみに完ミなのでミルクあげても変わらないかな?と思います☺︎
-
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます😊ミルクあげればぐっすり寝るかと思ってました🤔
あげても変わらないならいまは母乳で寝かしつけてみます!- 11月13日
akln16
抱っこして寝かしつける場合は、完全に寝てから置かないと起きちゃうと思います💧
だいたい20分くらいは浅い眠りなので、それから置く感じですかね?でも赤ちゃんは浅い眠りと深い眠りを繰り返してるので、しばらくして浅い眠りになったら起きちゃうかもですが💦 あとはおくるみしてモロー反射をおさえるとか!
自分で寝てもらうように少しずつ慣らしていくつもりなら、まだ完璧に目を閉じ切る前に置くといいそうですよ👍
-
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます😊
そーなんです。寝たと思っても暫くすると薄眼開けて寝てるんです😫
私なりにガッツリ寝てる!と思ってもまだ眠り浅いようで泣きます。モロー反射も激しく、おくるみやりましたがすぐ暴れてはがれてしまいます😭- 11月13日
-
akln16
薄め開けて、目がぴくぴくしてるときは夢見てるぐらい眠りが浅いときですよね💦
抱っこのときに最初からバスタオルや毛布ごと抱っこしてると起きやすい気がします!
おくるみは、疲れてバタバタしてるときはなかなかダメなので、、動きがゆっくりになってぼーーーっとして眠そうになったら即やってました!- 11月14日
-
akln16
↑変換間違えました💦毛布ごと抱っこしてると置きやすい気がします!
- 11月14日
-
ミニミニ
毛布か何か巻き巻きして抱っこした方が置いても泣かない確立が高そうですね😆やってみます
- 11月14日
やなまり
満腹のときも布団に置くとおきるときあります!
きっと人肌が恋しいんじゃないですかね😌
抱っこしてるときに毛布とかで包んであげて暖かくしてあげたり、起きたあともお腹をゆっくりトントンしてあげると寝るときあります!
あと、昨日はキラキラ星を歌ってあげると安心したのか寝てくれましたよ!
-
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます😊やはり人肌こいしいのですかね☺️
毛布を使って寝かしつけやったことないのてやってみます☝️️- 11月13日
えみり
うちの子も未だに寝かしつけに
苦労してます!
お包みも✕
添い乳も完ミのため✕
音楽も✕
おしゃぶりもダメ
指しゃぶりも下手くそなため✕
今のところ添い寝が1番いいみたいです(ˊ˘ˋ*)
最近身についた技は
息子と一緒に向かい合わせになりお尻をトントンすると寝ます(ノ∀`笑)
うちの子だけかもしれませんが(´・ω・`;)
-
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます😊
添い寝は私も2回成功したことはあります。
昼間はよく失敗し成功は夜のみです
おしりトントンやってみます😁- 11月13日
-
えみり
お昼はもっぱらラッコ抱きして
スマホいじってます(ノ∀`笑)
たまにそのまま寝ちゃいます(ˊ˘ˋ*)- 11月13日
-
ミニミニ
おなじく。私もそうです😅動けないから携帯いじることしかできません💦
- 11月13日
-
えみり
最近はちょっとお義母さんに
見てもらってDVDレンタルして
ラッコ抱きしながら鑑賞してます(✩´艸`)- 11月13日
-
ミニミニ
おー進歩してますね😆ポータブルDVDプレイヤーならラッコ抱きでも鑑賞可能ですね🤗
- 11月13日
-
えみり
だいぶ子育て楽になってきましだ(-´∀`-)
新生児期は本当に辛かったです( ´・ω・`)- 11月13日
なか
うちの子は2ヶ月半頃から
部屋に一人にさせて 静かにしていれば
15分ほど後にみにいくと寝てくれるようになりましたよ!
朝寝とお昼寝、
あと夜も最後のおっぱいをあげて寝かせておくと15分ほどで勝手に寝てます。
泣かないなら放っておくのもありだと思います!
どうしても一人でねれない時は
泣くので抱っこします!
-
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます😊
なんて素敵なベビー👶なんですか!
勝手に寝てくれるなんて夢のようです🙌
寝るのが上手なベビーなんですね。羨ましいです😭- 11月13日
♡ Minnie♡
生後1ヶ月の男の子のママです。
私も完母で全く同じ悩みを持ってました!
夜中になかなか寝てくれなかったりするとママもツラいですよね😣
あまり良くないのかもしれないですが私は夜中だけは添い乳で母乳をあげてます💦
そうするとそのまま寝てくれるので起きることもなく自分も横になりながらあげれるので少しはラクになりましたよ!
-
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます😊
まさに同じです。私も夜は最終手段で添い乳です。これからの季節寒いので風邪引きそうですね😓お互い頑張りましょう- 11月13日
ミニミニ
ご丁寧にありがとうございます☺️スリング使うといいよ!って良く聞くのですが私持ってなくて😅欲しいとは思ってるんですが。
とりあえず旦那様が考えだされた背中スイッチ対策さっそくやります!