![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部食べてくれなくて、下痢とか便秘じゃなければいいんですよー!
一応適正量はありますが、
個人差あるので大丈夫だと思います✨
うちの子は
お粥80〜100、野菜50、タンパク質は15ぐらい
あげてます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じぐらいです!
おかゆ50
野菜果物20〜30
たんぱく質は
魚(しらす、白身魚)なら10
豆腐なら20
卵黄なら1/2個
きな粉なら小さじ1
ヨーグルトは10←昨日からあげ始めました
であげてます!
ネットで見ると、おかゆは〜80まで増やしていいみたいですね💡
-
はじめてのママリ🔰
お、ほんとです!!
ありがとうございます😣
豆腐や魚合わせるなら半々とかですかね💦- 4月12日
-
退会ユーザー
豆腐や魚合わせるなら半量ずつみたいですね💡
めんどくさくて私にはできません😂- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱめんどくさいですよね😂
冷凍1つずつ種類で分けてるんですけど、混ぜたもの冷凍大変そうで混ぜてる方すごい尊敬します😂- 4月12日
-
退会ユーザー
わかりますー!混ぜるのは冷凍しといたほうれん草と豆腐和えたりするぐらいです🤣
子どもがちゃんと食べてれば🆗ですよね🧡- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
食べてくれるならOK感覚で行きます😂👍
- 4月12日
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
同じ感じです😇
もしかして9月4日産まれですか??😍❤️
お粥だと50+お出汁いれたり
野菜25〜40
タンパク質10〜15
ヨーグルトや豆腐は目分量です😅
多分あげれば食べるんでしょうがムチムチなので一旦これぐらいでセーブしてますw
保育園が始まり量を見たら多すぎてびっくりしましたw
-
はじめてのママリ🔰
9月4日です😳♥️♥️♥️
なるほど!!!!
ありがとうございます😭💜
保育園、、、多いんですか?!初耳です😂- 4月12日
-
kmama
一緒ですね😍❤️
便秘気味なので炭水化物より野菜やヨーグルト、フルーツ多めに食べさせてます😇
私があげてたより多かったです😅でもそのおかげかご飯後の授乳まで2時間以上空いたりします😌- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
一緒なんですか!!すごい😳♥️
なるほど!!!
中々難しいです😂
バリエーションもどんどん減ってきました(笑)- 4月14日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私はタンパク質が多いのかな😂
いつも食材ごとに1つずつ分けてるんですけど、
混ぜたもの作って冷凍するか
どちらのがオススメですかね?😣
はじめてのママリ🔰
私は混ぜたもの冷凍しますー!
でもほぼ作ってないです😂
毎回作るのはお粥くらいしか作ってなく、
コープとか和光堂とか使ってます✨
はじめてのママリ🔰
なるほど!
コープやっぱいいんですか?!
はじめてのママリ🔰
コープ骨取り魚とか
冷凍のミンチもパラパラだし、
離乳食の野菜キューブも使いやすいので助かってます✌︎
離乳食完了期とかこれからも使いやすいと思います😊
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!!
ちょっと色々見てみます💜