
子供入園後の親の気持ちについて、幼稚園に通う下の子がいて寂しさを感じています。一人時間が心に穴を空け、虚無感があります。過去の経験やアドバイスを求めています。
子供入園後の親の気持ちについてです。
今月から下の子が幼稚園に通うのですが、親である私が寂しすぎて困っています‥。
上の子の時もそうだったのですが、一人時間ができたら片付けとか好きなことアレコレしよう!とあれだけ思っていたのに、いざ一人になると心にポッカリ穴が空いたような、何とも言えない脱力感?無力感?になり、何もする気が起こらなくなってしまいます。
それに、今までは例えば自分の体調が何となく悪い日も、子供がいるし!と自分を奮起させて、何というか余りそのことを気にせず過ごしてこれたし、子供の存在が癒やしになっていたりもしたので、「急にいない」ことに慣れず虚無感が仕方ないです(T_T)
もしかしたら、今まで頑張ってきた反動で何もしたくなくなっているのかも知れませんが‥^^;
もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、よければどう乗り越えたのかなどアドバイス頂けると嬉しいですm(_ _)m
- じじ(6歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
過去に保育士を10年経験しております。
担任もしておりました。
子どもは今妊娠中で、「親の気持ち」というのは語れる立場ではないですが、、。
お子様のご入園おめでとうございます🌸㊗️
ご自分の体調が悪い日も子どもがいるから!と頑張れるお母様なんて素晴らしいと思います✨
お子様も初めての環境、登園で不安でいっぱいだと思います。
幼稚園での経験は子どもの成長過程でとても大きなものとなります。
たくさんのお友達と触れ合い、関わり合い、お家の中では経験できないたくさんの刺激があります。
登園が嫌だと泣く日もあるかもしれません。
けど、それも成長です。
お子様も頑張っている、色んな経験をして、色んな話をお家に帰ってから聞けると思うと、お子様が登園して帰ってくるのが楽しみになりそうですよね☺️✨
毎日お母さんの元へ帰ってくるので、その日その日の帰ってくる瞬間のお子様の表情を楽しみにすると寂しさも少し軽減されるかもしれません😊

はじめてのママリ🔰
園に通っているあいだ、働くことにしました。
時間も送迎間に合うので、都合よかったです。
-
じじ
メッセージありがとうございますm(_ _)m
お仕事することも、色んな意味で大切ですよね。私も考えてみようと思いました(^^)- 4月12日

退会ユーザー
入園式を終え、今日、初登園日でした😀
ひとり時間ワクワクしてたのですが
送って帰ってきたら家の中が静かでソワソワしてしまいました。
気を紛らわす為に掃除してました😂
先程、お迎えに行ったら
楽しかったよ〜🎶って泣かなかった!疲れたけどいっぱい遊んだ!って凄いイキイキしててなんか感情こみあがって泣きそうになりました😂😂
あぁあんなママから離れられなかった泣き虫さんが
こんな楽しそうに過ごせたんだ〜って嬉しいような寂しいような複雑な感覚でしたが
でもやっぱり笑顔見て嬉しいのが勝ちました😝😝
適度に息抜きしながら
気を紛らわすついでにお家の掃除して心もお家もスッキリしましょ😂🤗
じじ
メッセージありがとうございますm(_ _)m
実は今日も少し涙してしまいました‥💦こんな気持ちになることに自分自身が1番戸惑っています。正直、何の涙なのか自分でもよく分かっていないんです。。
頭では毎日帰ると分かっているのですが、なぜか今生の別れのような気持ちになります。
今まで子育てに打ち込んできたので、成長に嬉しさと同時に手が離れていく寂しさを感じているのかもしれないなぁと思ったり‥
帰ってくる時の表情を楽しみにすること、確かにワクワクします!仕事などしても、気が紛れるかもしれませんね(^^)