※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳5ヶ月のお子様の言葉の遅れについて療育を考えています。療育は1対1や少人数で行われることがあります。同年代の子供たちとのクラスに不安を感じています。どのような対応が適切でしょうか?

言葉が遅いお子様がいて療育に行ってる方いますか?先生と1対1ですか?それとも少人数でしょうか?
批判なしでお願いします。😢

2歳5ヶ月の女の子です。
10~15くらいしか言葉を発しません。
指示は通ります。
動物、食べ物、車、アンパンマンのキャラクターなどはだいたいわかりますが、発しません。
指さしはします。  
あと、近所に同じ年くらいの子が3人いますが、混じってあそびません。見ているだけです😥💦💦

療育に行かそうと、いくつか体験にいきました。
同年代と遊ばせた事もなく、保育園にも行ってないので、少人数の療育に今日体験にいきました。すると、2人のお子さんが歌を歌っていましたが、明らかに知的障害のお子様でした。💦

私自身、娘が療育ってのを受け入れてないのもあるので、正直、一緒に集団生活するのは嫌になりました。
旦那と話してて、私らみたいに、ただ言葉が遅いだけとかだと、療育でなく、一時保育とかに行かすのかな?と話しました。どうなんでしょうか?
あと、どんな子供達と一緒のクラスなのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

言葉が遅い訳ではないけど(ぁ、でも比較的ゆっくりでした)5歳の子が療育に行き始めました。
うちの方は集団と個別とあって、センターの方でどっちが良いか考えてくれる感じでしたよ😊
うちは個別を提案されて、それに通ってます。
ただ、うちが行ってるところは全く何もなくても保護者が不安だったりすれば「じゃあちょっと様子見てみましょうか」って感じで通えるので、正直もう全然普通な子も沢山です。
同じ幼稚園にも通ってた人結構いますし。
なのでそう言うライトな所だと気持ち的にも通い易いかもしれないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ライトいいですねー😰😰
    普通な子がいいですとかも言いにくくて💦

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育って強く勧められてますか?
    そうでなければ2歳半前ですし、取り敢えず定期的に一時保育お願いしてみてはどうですかね😊
    何もしなくてもペラペラ話す子もいるけど、やっぱり周りの刺激って大きいなと感じます。
    ゆっくりだった上の子に比べて下の子が既に単語が出ていて…でもそりゃ、よく喋る上の子がいるからだよなーと。
    上の子はとにかく下の子に話しかけるので、それが刺激になってる気がします。
    でもこれ、第一子とか自宅保育のおうちだと中々難しいですもんね。
    なので先ずは定期的に一時保育から始めてみて、それでも全く発語が増えないようであれば3歳過ぎた辺りで療育を考えても良いのかなー?と思いますよ。

    • 4月12日
パピコ

うちの子は、少人数のとこに通ってます😊😊✨

何ヶ所か、療育に見学に行かれたらきっと合うとこが見つかると思います。

療育でなく、一時保育に行かすことで、周りから刺激を貰うのもありだと思いますが、逆に言葉を発するのが難しいと、自分の気持ちを先生や周りに伝えることが出来ずしんどい思いをする可能性もあります。

その点、療育はそういう苦手なことを伸ばしていってくれるとこなので、先生が配慮してくれたり、その子に合ったペースで色々考えて先生が接してくれるので子どもはラクです😊👍✨

後、両方行かすのもありだと思います!

ちなみに、うちの上の子は療育に通ってますが、明らかに障害がありそうな子もいたりしますが、ただ少し発達が遅かったり、多動気味だったりぐらいなので、私は気にならないです😊🌸

後、同じ療育施設でも曜日によってメンバーが違ったりするので、正直当たり外れもあります😣😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💡
    色々行って色んなとこがあるのを知りました。
    身体を動かす系や、フラッシュカードをする系などありました。どれも、楽しそうにしてたので、悩みます(笑)
    昨日、行ってたとこは、多動があって身体を支えないとダメな子などがいました。
    発達がゆっくりとかだと全然いいんですが。ほんと悪い言い方ですが、娘は、そこまで障害はない!と思っちゃいました😢😢

    • 4月12日
  • パピコ

    パピコ


    2歳5ヶ月なら、来年から年少さんじゃないですか?
    今、出来るだけのことをやっててあげたら、幼稚園に行ってから、困ることが減ると思うんです!

    うちの子も、目に見える障害はありませんでした。
    意思疎通は取れるが、言葉は遅かったです。
    他の同世代の子が苦手で混じって歌ったり踊ったり遊んだりしない子でした。
    家にいたら、普通に手のかからない子どもなんですが、まぁ全体的に発達遅めでした。

    なので、幼稚園に行く前に少しでも
    負担を軽減できるように療育に行きました😊
    正直、幼稚園に行くまでは少しぐらい発達遅い子、まぁまぁいるんちゃうかなーぐらいに思ってました。
    が、年少さんでも意外とみんなしっかりしてます。

    なので、保護者の方の負担が無ければ、私ならナカナカ受け入れられない気持ちもわかりますが、本当に療育等行かせてあげた方がお子さんのためになると思います。

    後は、うちの子は幼稚園に入った時に1度、療育をやめたんですが、幼稚園に入ってからも、一斉指示が通らない、言葉は発してよく喋るようになったが言語不明瞭なとこがあり、また幼稚園行った後に週2で療育に通わせてます✋🏻✨

    • 4月12日
ママリ

2歳半だと、どちらが大きい小さいなども理解できてくる頃ですがどうですか?
3歳になると、男の子と女の子もわかり、自分は男女どっちか理解したり、雨の日は傘を使うも理解してくる頃です。

そういう理解力あるかもみていくと良いと思います。理解が低いと知的障害も考えられるので療育は必要かなと思います。
理解力も成長みられて言葉だけなら焦って療育行く必要もないかなぁと思います。
一時保育もありかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    聞きたいのですが、大きい小さいって、にぽさんがお子様に教えたのですか??それとも自然と解ってたんですか??
    うちの子は、わからないと思います😅😅教えてません。。
    この前、田中ビネーのテストをしました。中には教えた事が無い問題が多々ありました。もちろん結果が悪かったです。😥
    テスト後思ったのが、保育園行ってたら自然と身についてたのかな?でした。😂

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子、今2歳半の娘は、K式の検査100でした。2人目ってこともあるかもしれません。大きい小さいは普段の会話で自然に身につくかなと思います。大きいね〜ちっさ!など親との会話で出ると思います。雨が降ると傘がいるもわかってます。

    ちなみに息子が2歳すぎから療育行ってます。その時の検査が70くらいで知的グレーの診断です。それからいまは110点くらいの成長です。療育のおかげかなとも思います。一歳から保育園も行ってました。

    • 4月12日
しーちゃん

4歳の息子が発達障害で週一で療育通ってます。
平日保育園に通っているので休日に少人数の療育に行ってます。
よく転ぶ、コミュニケーションが取れない、癇癪が酷い、こだわりが強い、落ち着きがないなどが有れば療育も考えますがまだ2歳5ヶ月なら療育は早いような😅
一度お住まいの地域の保健師さんに相談するとお子さんに合わせた提案もしてくれると思いますよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💡💡
    この前、k式と田中ビネーのテスト結果が70点だったんです。そのテスト内容は、教えてない事とかがありました。思ったのが、このテスト保育園に行ってれば自然に身に付いてたんかな?でした。
    初め、娘の事で言葉以外に気になりだしたのが、クレーン現象でした。1歳~1歳8ヶ月くらいまでしていて、私もクレーン現象の事知らなくて😅😅友人に指摘され、すぐ指差しを教えたらすぐ指差しに切り替えできました。🙌
    でも、わたしが自閉症には特徴があるって知り、娘が変な行動したら「ん?」と思うようになって😰😰
    娘の気になる行為は、場所見知りがすごいです😂
    病院っぽい所は駐車場から泣き出します。小さな郵便局など、病院っぽい所はダメです。それくらいです(^_^;)

    療育の体験に行って言われたのが、何でも早い方がいいっ
    て事でした💦来年、4月から保育園に行かすつもりだったので、その準備は必要!と言って頂いたのですが、知的障害のお子様が来てたので、一時保育か迷いだしました😰

    • 4月12日
hama

息子が、診断受けていませんが療育(デイサービス)に午前中行ってます。わたしから見たら、一般的に見えますが、
本人が楽しそうでそれを1番に考え行ってます。
一対一と10人くらいの集団2つ行ってます。診断を受けても受けていなくても、本人が大人になり、「生きやすさ」につながるなら、わたしは行った方がいいかなと。あくまでもわたしの考えです。
これからプレ幼稚園に行き幼稚園に行きます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    2つ行ってるんですね💡
    週にどれくらい行ってるんですか?

    • 4月12日
  • hama

    hama

    2月に週に2回からはじめて、3月に週に3回にして4月から平日午前中毎日行ってます😊

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    効果ありますか??
    もう、私ではお手上げで😂💦💦
    体験を3つくらい行ってきて、1つはコペルでフラッシュカードなど1時間。
    後2つは3時間でお遊戯や、娘の成長にあった勉強をするみたいです。
    でも、他のとこは、身体を動かす感じで言葉を引き出すと言ってました。
    色々あって、ほんと悩みます。体験はどれも楽しんでいた感じでした(^_^;)

    • 4月13日
  • hama

    hama

    効果は、そうですね
    いま息子は2歳5ヶ月ですね
    言葉は徐々に増えています。
    ただ、わたしはそのことより
    楽しんで行っているというのが
    いま2歳ですし、本人楽しいというところで通わせています。
    私自身の考えですが、息子が毎日楽しく笑顔で1日を終えてほしいので
    わたし自身があまり効果とか考えていなかったです💦流れに沿ってきたかんじなので。
    長文ごめんなさい

    • 4月16日
まろん

言葉が遅いだけと思い療育に2歳4ヶ月頃から行かせてました。
(検診でも引っかかったりしてません、自分から行かせました。)

療育に行き、2歳7ヶ月くらいから2語文、3語文が出て今はペラペラ喋ります✨
ですが自閉症の特性が有りグレーです。
(病院などで泣く、怖がり、抽象的なコミュニケーションが苦手)

うちもパッと見普通で3歳前くらいまでは言葉が遅いだけと思ってましたが、そうでない可能性も絶対ないとは言えないので療育に行って定期的に検査など総合的に見てもらうのはいいのかなと思います!
何もなければないで良いですし✨

あと、検査は保育園に行ってる行ってない関係なくその年の子供ができることとして想定されているので保育園行ってる行ってないは結果として関係ないと 言われました。2歳代までで保育園に行っている割合は全体の3割なので、保育園行ってない子の方が多いです✨

  • まろん

    まろん

    2歳代は療育1:1と、小集団どちらも行っていました✨
    あと幼稚園も2歳4ヶ月から年々少で行っています✨
    今年度は
    幼稚園後、療育3箇所です。療育のおかげか今のところ幼稚園などでも全く指摘などありません😊

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。遅くなりました。
    療育いって、効果あったんですね!!
    もう、私では言葉を引き出すなんて無理でお手上げです。
    病院でなく、怖がり、コミュニケーション苦手、かなり似てます😂💦

    • 4月13日
まる

言葉が遅くて今年から療育に通っています。
2ヶ所通っていて1対1ともう一つは3対3で30分は1対1で後の1時間は3人の集団で療育を受けています。
私も色んな療育施設を見学に行きましたが個別に子供にあった内容の療育が受けたかったので大人数の療育は避けました。
ちなみに、子供もはじめてのママリさんのお子さんとあまり変わらずテストは69でしたが私が住んでる市では75点以下は療育手帳の対象になるので療育手帳も取得しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    二歳8ヶ月で療育手帳取得してるんですか?🤪住んでる場所で違うんですね😂
    どうですか?通われて。言葉は増えてきましたか⁉️⁉️

    • 4月15日
  • まる

    まる

    療育通い出してから2語や数字も読めるようになってきたので成長はしてますよ😊
    療育手帳は親が申請しないともらえないので小さいうちは親が嫌がって申請しない方が多いみたいです。
    個人的に加配保育士をつけてほしいと思ってるのでその為に療育手帳があった方がいいと聞いて交付してもらいました。

    • 4月15日
はじめてのママリ

療育施設勤務です。
療育って聞くと、すごく敷居が高く感じてしまいますよね💦
保育園勤務も長く、行きたくない気持ちの親御さんもたくさん見てきました。

見学で明らかに知的障がいの子がいたとの事ですが、そういう子もいますが、そうでない子もいるかなと思います💡
療育って、基本は発達の遅れがある子が通ってきています🙌
2歳半頃で発語が3語文出ていても、プロから見ると特性が出ていて療育の子もいっぱいいいます。
障がいがあるかどうかは、まだまだわかりません。
何ができている、できていないというのは、本当に専門家じゃないとわからないかな〜と思います💡
専門家も、いくつかの発達検査を使い、数多ある発達の項目を年齢相応かどうかチェックしていきますので、実際何が遅れていて、何が年相応かは素人は判断難しいかなと思います💦
単語の理解は1歳半ですので、2歳半くらいだともっと複雑なものも理解がはじまってきます。
年相応の理解かどうかも検査ではっきりするかと思いますし、療育で色々専門の方からアドバイスもらったらいいかと思います🙌
何も問題なければ、発語が出てくれば卒業になりますし😊
社会性や理解面で問題なければ、口腔機能などもあるので、言語聴覚士に繋げてもらえる可能性もありますし💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の勤めている施設では、3歳未満は小集団で3〜6人程度です。3歳以上から個別あります。
    低年齢で発語が遅れている子は、社会性の部分を育ててコミュニケーションを育てて発語につながればという感じです。
    まずは、発語の前にやり取りって感じですね💡ちょうどうぞとか、他者に興味を持って真似るとか、集団に合わせるとか💡
    長々と失礼しました💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    現在、週1で言語聴覚士の先生に見てもらってます(o^^o)まだ1回しか行ってませんが😰💦

    今、療育施設に勤めてる方に出会えて良かったです。
    ありがとうございます。
    来月には療育施設に週4回通う予定です。
    施設にも、知的障害のお子様がいるみたいでした。
    娘はまだ小さいから何も感じない。と解ってますが、わたしの心が受け入れできずです😢💦💦
    テストの点が悪かったのも自宅保育で、二歳5ヶ月で教えてあげないといけない事を教えてないから。とか思いました。😂💦大きい小さい、長い、短いはまだ教えた事ないと思います(;_;)ハサミもテストにでましたが、見せたり触らした事もありません😂
    でも、これらの事を教えたりするのは、10ヶ月の娘もいてなかなか困難でやっぱり療育施設の先生に任せるのが一番と思いました😅😅😅

    5月から通う施設は作業療法士と言語聴覚士の先生に娘の行動見てもらい1日のスケジュールを組むみたいです。
    それでいっぱい刺激を貰ってきたらいいのですが😥💦💦

    • 4月17日