
コメント

ママリ
私が体外をした時は3月入ってすぐ生理が来て生理中から採卵周期に入り、3月半ばに採卵、3月後半に採卵後初の生理がきました。
それを考えると、移植までに月をまたがないのは難しそうですね💦
ママリ
私が体外をした時は3月入ってすぐ生理が来て生理中から採卵周期に入り、3月半ばに採卵、3月後半に採卵後初の生理がきました。
それを考えると、移植までに月をまたがないのは難しそうですね💦
「体外受精」に関する質問
体外受精、顕微授精の凍結胚移植について、 上の子の時に採卵した凍結胚を下の子の治療で移植、妊娠された方いらっしゃいますか? 上の子、下の子、それぞれ何回目で移植成功されましたか? 時の年齢はおいくつでしたか…
【体外受精へのステップアップについて】 これまでタイミング4回、人工授精(AIH)1回行っています。 治療計画としては、人工授精は3回くらいを目安にと以前お話されました。 今回初めて人工授精をしましたが、少しでも早…
下含みます。 妊娠中から完全にレスです。 正確には体外受精だったのでその時からレスです。 1人目妊活前から2〜3ヶ月に1回くらいの頻度で (当時は凄い悲しくて悩みました笑) 私は子供が欲しいから!妊活協力してくれ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ
やはりそうですよね。
だとしたら月の初めに採卵になるよるにすれば月をまたがず移植までいくのですかね🤔難しいですね😳😳
ママリ
採卵にはホルモン補充開始から10〜12日くらいはかかるので、そうなると前の月の半ばくらいから始まると思います💨💨
ちょっと不妊治療の保険適用にあまり詳しくないので申し訳ないんですが…採卵前の自己注射などがかなり金額かかるんですが、それはその対応の月に含まれなくて大丈夫なんですか??🙄