
旦那さんのお友達に 色々話をしていたのですが私が「子供が産まれたら…
旦那さんのお友達に
色々話をしていたのですが
私が「子供が産まれたら変わりますよ」
って言ったら
「子供のせいにするな」と言われました
(その方は離婚をしていますが二歳のお子さんがいます。たまに子供さんが遊びに来るみたいです)
環境も変われば
私も変わるかもしれませんが
私は子供のせいにはしていません。
子供が産まれて一年。
家族が増えて環境が変わって
自分が変わったのは
(キツくなるとか、旦那さんに愚痴るとか)
自分のせいなのでしょうか?
追われる毎日に、飲み込まれてる
私が悪いのでしょうか。
- Rion7(9歳)
コメント

aco.r♡
ん??その方は男性ですか??
そのお友達に旦那さんの相談??をされたのですか??

りえ
なんだかむずかしそうなお友達ですね。
普通の人はみんなそう思ってますよ!
-
Rion7
小説など書いたりして気難しいところがありますが
いつも 旦那さんのことを相談してたりしてました
やっぱり 変わりますよね…- 11月13日

ななママ
そんだけ必死に生きてるって事だと思います。
子供が産まれてもう1年だけど、まだ1年ですよ。
守らなきゃいけない存在が居て、何も変わらないわけないです<(_ _)>
-
Rion7
そうですね ようやく一年
なんとかここまでこれました
まだまだこれからですよね
守る者が出来た瞬間から
変わりますよね。
必死に頑張って
「子供のせいにするな」って
言われてから
もう涙が止まらなくて
悔しくて辛くなりました- 11月13日

ゆいゆづママ
子供のせいってか、
子供がきっかけでいい方にも悪い方にも変わるのは当たり前ですよね。
逆にその方も変わったんじゃないんですか?
子供が生まれたことで変わるし
離婚で変わるし。
-
Rion7
その方は 子供が産まれて
一ヶ月位で離婚なされました
元嫁さんがもう無理といったそうです。
子供がきっかけで
夫婦仲は悪くなった訳ではないのですが
その方からすると私は
子供が産まれてから豹変して
旦那が我慢してるって言ってました
本人に聞いたら我慢なんてしてないって言ってましたがきっと旦那もその方に何か相談してたのかもしれませんね- 11月13日

mamaking
結局、男の人と母親って 通じ合えないんだと思います!
何が正しいってないと思うので
人の意見はあまり気にしない方がいいかと。
同じ母親として思うことは、
変わって当たり前と思います(^-^)
そのお友達は、離婚を経験されているなら、産後に奥さんが変わったことも
離婚の原因かもしれません。
自分の経験と重ねて考えてしまうと、
どうしても そこを受け入れられないのかなと。
とにかく、気にせず!!
-
Rion7
男性脳と女性脳は違うと聞きますが
これこそそれを裏付けるのかもしれませんね
はい 気にしないように
自分に言い聞かせてみます- 11月13日

きーさん。
はじめまして!
子供生まれたら変わりますよ(^^)環境も考え方もいろんな面で変化していると私は思います!
子供のせいにするなってひどいですね( ノД`)…
そのお友達は捉え方が違うんだと思います(。´Д⊂)
だから、自分が悪いなんて思わなくていいと思いますよ(* ̄∇ ̄)ノ
-
Rion7
何一つ子供のせいにした事がないのに
流石に 胸に刺さりました
考え一つで
人の考えは変わりますよね
ありがとうございます
思わないように頑張ってみます- 11月13日

はじめてのママリ🔰
子供が産まれて何も変わらない方がおかしいのでは!?
家族が増え生活環境も生活リズム、考え方とか何かしら変わるのが当たり前だと思います。
変わらない男性はただの無関心でしか無いと思います(>_<)
-
Rion7
そうですよね 子供が産まれて
何も変わらないことはないですよね
私も子供が生まれてから
考え方も 過ごし方も変わりました!
普通ですよね
その方は無関心な方なんですよね
今私もそう感じできました!- 11月13日
Rion7
旦那の男の幼馴染でもあり
昔の職場の友達でもあります。
17年来のお友達です
その実家の親御さん達とも仲良くさせていただいてる
身内みたいな関係で
旦那が一番信頼してる方です。
私より旦那との付き合いが長く
よく相談していました。
aco.r♡
旦那さん側に相談しても、女性の産後の気持ち、子育ての悩みは99%理解してもらえないと思います。アドバイスをもらうとしても、共感をも求めなければ相談されても良いかと思いますが。。。気にかかるようでしたら、今後は内容を考えてが良いかと思います。。。言葉を見る限り余計に病みますよ(。•́•̀。)💦女性の同じ立場の方に相談されるか、ここで吐き出す方がよっぽど理解者は、現れてくれるはずですよ(ˊᵕˋ)何があったかは、詳しくはわかりませんが、育児でいっぱいになり悩み苦しむのは母の特権!!!誰しもがそう思ってますよ*Ü*だから、あなたが100%悪いわけではなく、もっと自信もって旦那様自身と会話をされた方が良いかと思います。なかなか内容がわからず、こんな事しか言えなくてごめんなさい🙇
Rion7
たまたま そんな話になって
子供が生まれてから一番が子供になってしまって…
みたいなことを言ったら
「いちいち子供のせいにするなよ」
変わったのは私だけだと言われました。
旦那の違う話をただ相談してただけなのに話がいつの間にかこんな話に。
変わった私が 子供のせいにして
愚痴ってる感じに見えたのでしょうかね…
ありがとうございます。
aco.r♡
そうなんですね!!
とゆーか。。。
変わらない方がおかしいです。
それが、男であれ、女であれ。
それを自覚してないから
厳しいようですが
多少なりとも離婚の原因になったと他人から思われることも自覚されてないお相手のようです。真面目に受け止めては、心が持ちませんよ!!
大半の方があなたの味方になると思います!!なので、気落ちされませんように!!!共感のお声が多い事を忘れないでくださいね!!貴女の味方が沢山です♡
Rion7
今日、自己正当化するな
と言われました。
なんか疲れてきますね。
味方がここに居ると言い聞かせ
もうちょっと頑張ってみたいと思います。
aco.r♡
お友達にですか??
なぜか、Rion7さんのかけられている言葉すべてが、その言葉を発した本人に変えせる言葉にしか思えません。ご自分でしょ??っと思ってしまいます(/Д`;
あまり、気になさらない様に!!
aco.r♡
きっと、なにをはなしても、通ずる相手だとは思えません。相手してやってるくらいの気分の方がいいですよ!!相手している限りきっと、そのモヤモヤなお気持ちきえませんよ!