※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

お風呂の入り方や寝かしつけは旦那と交代で行っています。昼間は新生児と沐浴し、夜は旦那と上の子が入り、その後に新生児と上の子を入れ替えて保湿します。里帰り中の経験がなく、お風呂の流れがわからず困っています。旦那さん育児経験のある方、アドバイスをお願いします。

3歳差2人はお風呂どんな感じで入れてますか?
お風呂の後の上の子の寝かしつけは旦那担当です!

今は、旦那、私、娘の3人で入ってます!
私か旦那どちらか先に出て、
先に出た方が保湿やったり〜です🏃‍♀️

昼間新生児を沐浴させ
夜は旦那と上の子
私は別で入る感じですかね?😢

旦那と新生児🛁
上の子と私待機
新生児迎えと共に上の子風呂へ
新生児保湿〜旦那と上の子が出て〜ですかね?💦

全くイメージ湧かず…

旦那さん育児する家庭の方、
お風呂とその後の流れ教えてください!

1人目里帰りしてお風呂は実父に頼んでたので
本当にイメージ湧かなくて困ってます😢

コメント

@@

旦那帰宅後すぐ沐浴、保湿も全て旦那がやってくれてました!
産後湯船に入れないので、ご飯の後寝る前に旦那と上の子で入って私は寝かしつけたあと夜中や朝にシャワー浴びてました!

  • ままりん

    ままりん

    回答ありがとうございます!

    旦那さんは2回お風呂に入るってことですか?

    • 4月11日
  • @@

    @@

    赤ちゃんはベビーバスで旦那は服を着たままですよ〜!

    • 4月11日
  • ままりん

    ままりん

    なるほど!!!

    なんとなくイメージ湧きました🥺
    旦那にも話してイメトレしときます😳

    • 4月11日
かな

昼間新生児を私が沐浴させ、
夜に旦那と上の子
そのあと私が一人
って感じでした!
生後1ヶ月経ってからは
旦那が2人とも入れてくれるので、呼ばれたら下の子の服脱がせて持っていき、終えたら引取りに行って私が保湿とかする感じです!
上の子は長風呂になってしまうので、ある程度湯船使ったら洗い場で遊んでるみたいです!