※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちゃん♡
子育て・グッズ

生後1カ月の赤ちゃんの昼夜逆転について、1日のスケジュールや寝かしつけ方について相談です。朝起こして昼夕方を寝かせ、18時にお風呂を入れる習慣を考えています。その他、電気を暗くするタイミングや寝る時間について教えてほしいそうです。

昼夜逆転の解決法ありますか♡?
生後1カ月の赤ちゃんの1日のスケジュール、
朝起きて寝るまでの授乳時間、お風呂など
教えて頂きたいです♡


生後1カ月には入り昼夜逆転になりました。笑
いきなりです。笑


お風呂が里帰り中で仕事をしている母に
入れてもらうので夜9:30に入り
寝ているのを起こして入れたりしてたり、
新生児は朝夜がわからないからと
赤ちゃんの起きるタイミングや寝るタイミングを
合わせてあげてたこと、


逆転要素はあったので
今日から習慣として朝起こして
昼、夕方を寝ていたら起こそうかなぁ?
お風呂は私が18時に入れてみようかな
とか考えています。


そこでお昼夕方の過ごし方や
夜寝る時間や、電気を暗くするタイミング、
寝かしつけ方など睡眠と起床のメリハリ
教えて頂きたいです♡

コメント

くまちゃん♡

ちなみに、昼夜逆転するまでは、4.5時間まとめて寝てくれてました\♡︎/

deleted user

うちは、2時間に1度の授乳でまとまって寝てくれず(T_T)
3時にお風呂にいれ
九時には暗い部屋で過ごし
昼夜の明るさを明確にするようにしています(´∀`*)
日中は授乳後起きていることはおりますが
夜中は授乳後すぐに寝てくれるようになりました(´∀`*)

𝖸𝖴𝖱𝖨♡

私は日中はたくさん遊んで
14時頃くらいから2時間ほどお昼寝し
そこからまたお風呂などいれて
疲れさせてから夜に
グッと寝させるようにしてます♥︎

電気を暗くするタイミングは
寝る前に電気を暗くして
30分ほど娘とゴロゴロしてから
ミルクあげて寝させてます!
その方が夜泣きの軽減にもなるらしいですよ☺️

ゆり

夜7時には必ず電気を消して朝までつけないのを徹底しました。ミルクあげていようが泣いていようが絶対電気つけません。
お昼寝の場合は電気つけておきます。
そのおかげか今では夜暗い部屋に行くとすぐ寝てくれます(^^)朝は早起きです。
お風呂は昼間に入れたりしています。

こーきまま

私は沐浴は遅くても20時までには済ませるよう産院で指導がありましたので、退院してから17時〜18:30頃にはお風呂入れてます。
夕方寝ていても、体温をはかり起こして入れちゃってます( ¨̮ )
夜はリビングで21時頃まで過ごし、遅くても22時には部屋に移動し寝るんだよーって教えてます。大体リビングにいる時に寝ちゃってるんですが(笑)朝は授乳時間で7時〜起きる感じです。起きて落ち着いたらまたリビング移動です。
昼間は眠たそうな時は寝かせて遊べるときに遊んであげてます。たまに夜中の授乳でご機嫌になってしまいますがf^_^;少し構ってあげてから寝かしつけちゃってます。
大体決まって4.5時間、長いと6時間くらい寝てくれてます( ¨̮ )うちはずっとこんな感じでやってます!

deleted user

先日1ヶ月になったばかりの赤ちゃんを育ててます♡

うちは朝6時から7時頃に起床。お着替えさせてガーゼでお顔拭いてあげてから授乳。
以後2〜3時間おきに授乳して、その間にも泣けば授乳させてます(^_^)

お風呂は19時半から入れて、20時には寝室に入って暗い部屋で授乳させて、遅くても21時には寝てます(´ - д - )
大体それから日付変わって1時から2時くらいに一回起きてまた授乳させて、次は6時から7時の間くらい、ってのが平均の流れです(^O^)/

もちろんきっちり毎日この通りってわけではないですけどね。
日中はお昼寝してても電気はつけてカーテンも開けてテレビとかの音も普通に出してます*\(^o^)/*

まりも

初めまして!今生後54日です😍1ヶ月健診後里帰りを終え家に帰りました!1日のスケジュールは
7時前後の授乳
8時ごろお着替え
3時間おきに授乳
19時ごろお風呂
20時ごろ授乳
23時ごろ授乳
ベッドへ
4時ごろ授乳
こんな感じです!朝はレースカーテンにしてしっかり日差しが入るようにしてます(*^o^*)夜は添い寝で寝ています!ベッドでは3時間しっかり寝てくれています✨
寝室は小さいランプだけ付けてます😍昼間機嫌のいい時は手足ぶらぶらで遊んだりしてますが、ぐずっている時は昼夜関係なく抱っこや膝の上で寝かせてます笑

毎日のルーティンになるとリズムがつくかもしれないですね!お互い育児頑張りましょうね💕

ねこみみちゃん

うちは一ヶ月の頃は
7時起床〜2時間起き授乳
16:30にお風呂
18時に授乳して寝かせて、その後夕飯の支度して9時くらいまでゆっくりしてから、また授乳して10時までには寝室を暗くして寝てました☺

暗くなったら寝るんだよ〜みたいな声掛けしながら添い寝して、だいたい朝5時くらいまでは寝てくれたり☺
生活のリズムができるのは3ヶ月過ぎて授乳間隔3時間くらいに開き始めるころでした☆一ヶ月だとまだまだ夜はしかたないかなぁと思います😢
ちゃんとまとまったお昼寝ができるようになったのは4ヶ月の頃からでしたよ☆
今は6ヵ月ですが、朝7:30に起きて8時に離乳食、9時に朝寝して11時まで寝てます!
お昼は遊んで1:30からまたお昼寝して3時まで寝て2回は寝てる感じですよ☺