※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aLk
お金・保険

個人事業主の支援金について、コロナ感染で収入がなくなった夫婦が相談。事業復活支援金の申請で言い分が異なり困惑。非課税世帯でも給付金を受けられるか不明。

個人事業主の支援金について教えてください!

先日(4/7〜)娘がコロナになり
私も夫も濃厚接触者になりました。
私は仕事をしていなく、
夫は個人事業主でもちろん仕事を休んでいて
収入が0です。

ネットで調べたところ
事業復活支援金というのがあるみたいで
電話で問い合わせましたが、1回目は

"R3年11月〜R4年3月までで
コロナの影響を受けた方は受けれますが
今4月なので今なってるのであれば無理です。"

と言われました。
もう1度他の支援金のところに電話したら

"事業復活支援金をお使いください。"

と言われ
さっき電話した際に無理と言われたんですがと
伝えると

"こちらの書類にはそのようなことを
記載していないので大丈夫だと思いますよ"

と言われました😅
言ってることが違うくてどうしたらいいのか
わかりません😅
収入がないと生活もできないし。。。

ちなみにR3年分の確定申告は
非課税世帯になっていると思います。
非課税世帯でも給付金が貰えるなど
わかる方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいです!!!

コメント

りょう

非課税世帯でも貰える給付金は国が定期的に困窮世帯に給付してきたものだけだと思うので令和3年度が非課税なら今年入ってすぐに給付された10万円しか無いかなと思いますがそれは貰ってますよね🤔?
事業復活支援金は5月31日まで申請はできますが申請するにあたって売上金が減ったことを比較する月が
2021年〜2022年3月のいずれかの月の売上高が2018年11月〜2021年3月の間の任意の月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者
なので2022年4月の売上高は今回の申請対応にはなりません。
なので事業復活支援金の問い合わせ窓口に問い合わせて得られた回答が正しく他の支援金窓口の方は
2022年4月の売上高が対象かではなく2022年4月の今も申請は出来るので事業復活支援金を申請してくださいと言った可能性が高いのかなと思います😣

  • aLk

    aLk

    なるほど😫
    まだ個人になって
    時間が経ってないので
    今年入ってすぐの給付金は
    貰ってないです😩

    じゃあなにも貰えない感じですよね😢

    教えてくれて
    ありがとうございます!!

    • 4月11日
  • りょう

    りょう

    非課税世帯の給付金貰ってないなら、家計急変世帯の給付金が貰えるかもしれないので問い合わせてみると良いと思います😊

    • 4月11日
  • aLk

    aLk

    わざわざありがとうございます😭問い合わせてみます!!

    • 4月11日
はな

自治体ごとで独自の助成金やってることもありますし、市役所に使えるものがあるかどうか相談してみてはどうでしょうか?

あと、個人事業主と言っても仕事内容によりますが、他社から委託を受けて仕事をしてるような場合であれば小学校休業等対応助成金が対象になることもあるので、旦那さんのお仕事内容を把握した上で(または旦那さん本人から)問い合わせ窓口に聞いてみても良いかもしれません。

  • aLk

    aLk

    コメントありがとうございます!
    明日役所に問い合わせてみます😫

    他社から委託を受けて仕事をしてますが、娘がまだ11ヶ月で小学校に行く年の子供もいないので😭
    旦那に電話させます😢
    ありがとうございます😭

    • 4月11日
  • はな

    はな

    そっか、奥さん働いてないってことは保育園にも行ってないですかね💦
    保育園行ってれば…と思いましたが、自宅保育だったら小学校休業等〜は対象外ですね😢

    • 4月11日
  • aLk

    aLk

    保育園はまだ行ってないです😭
    行ってたら対象になるんですね😭
    知らないことだらけです😭😭
    教えてくれてありがとうございます!!!

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

お子さんが学校を休んだことに伴う損失ならば、事業復活支援金ではなく小学校等休業対応支援金だと思いますよ。

  • aLk

    aLk

    コメントありがとうございます!!
    娘はまだ11ヶ月なので学校や保育園には行ってないです😅

    • 4月11日