![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職したい理由は給料を上げたいからですが、選んだ会社がブラック企業でパワハラがあり、給料も低いです。入社から2週間で再び転職を考えていることに戸惑いを感じています。旦那の決断を尊重しつつも、今後の転職が心配です。どう思いますか。
旦那の転職についての質問です。
旦那は転職したいと言い出したので理由を聞くと今後子どもも生まれるし養っていくためにもっと給料を上げたいから転職したいと言いました。ただ選んだ会社はブラック企業と言われているような会社。私は反対しました。けど旦那曰く大変なのは分かってるけどかなりの額稼げるようになるから頑張りたいとのことでしたので、不安も不満もありながら応援することにして、その会社に決めてからは文句も一つ言わずにいました。
いざ、新しい会社に入ると思ってた以上に大変でかなりのパワハラ、さらにたくさんもらえる予定だった給料も想像よりははるかに低いものでした。
入社して2週間、10日も働いていませんが、再び転職したいと言い出しました。たしかに会社の状況を聞くと大変なのもわかります。辛そうです。働くのは本人だし私はその職場に行ってないので詳しくは知りません。
けど、覚悟を決めて転職したのに流石に早すぎるのではないか、、、旦那のことを信じていたのではいつくばってでもやりきってくれると思ってたのでショックな気持ちと
たしかに、パワハラがすぎるなと思う(旦那からの情報)しやりがいもなく給料も低くて大変だろうから体壊したり精神的におかしくなる前に見切るべきなのかなという気持ちと
色々思うことはあるのですが決めるのは本人なので
どちらでも応援します。
ただモヤモヤずっとします。
次の転職先でもやっぱりうまく行かずに辞めたいとか言い出すんではないかと正直今回裏切られたのもあり本人には言えませんが思ってしまいます。
根性なしだなと思ってしまう。
疲れました。
どんな意見でもいいのでどう思うか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
家族のことを考えての転職なのに、まだ10日しか働いてないのにもう転職考えるの?🤔って思っちゃいます。
どのくらいのパワハラで精神的にやられているのか会社に行かなければ分からないけれど、10日じゃまだ会社のことも知れてないのでは?と思います。収入の件も、仕事内容や人間関係も一緒に働いてる人に聞いてみるのもありかもですね!
でも本当に体を壊すくらいなら転職考えてほしいですね
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら転職してほしいなと思ってしまいます😂
自分自身メンタル強い方じゃないのでパワハラとかされて耐えるほどの給料が貰えないのにやる意味ないな でも辞めたらだめなら死ぬしかない…とかになりかねないです😇
ただまだ仕事にも慣れていないような状態だと思うので、1ヶ月だけ続けてそれでも何もかも無理なら転職先を決めてから転職してと言います。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがたいです!!
たしかに、体壊したら元も子もないですもんね。転職反対したのに押し切って転職したじゃん!と旦那を責めたくなる気持ちがあったこと反省しました。
優しくなります。ありがとうございました!!!- 4月11日
![ゆえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆえり
分かりますよ!
うちの旦那も、同じ理由で妊娠中に転職したいと言い、私の反対を押し切って転職しました。しかし次の仕事も超激務だったので、もう辞めたら?と私から辞めるように諭しました。給与も思ったより貰えず、長時間労働だった為です。
わかります、お気持ち。でも働くのは旦那さんなのできついところで定年まで働くのはきついですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方がいてホッとしました。コメント感謝します。
- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
その通りと思いました。