
未就児2人、勉強系保育園通う。将来習字させる。子供の希望尊重、2〜3個程度習い事希望。知らない習い事教えて欲しい。
習い事について質問です!
我が家は未就学児が2人いますが、勉強系の保育園に通わせている以外は特に何も習い事をしていません😅(園の授業の一環としてスイミング・英会話・音楽は連れて行ってくれます。)
社会に出てから字が汚いと子どもが恥ずかしい思いをするため、小学生になったら最低習字はさせようと思っています。
あとは、子どもが何かしたいと言えばさせてあげようかな〜ぐらいの気持ちなのですが、みなさんがどのような習い事をさせているか参考に教えてください😊
(できれば、「3歳〜ピアノを習い始めた」のように、始めた年齢も教えていただけたらありがたいです🥺🙏✨)
私自身が子どもの頃に習い事をたくさんしていたのですが、(ピアノ、英会話、絵画、習字、茶道、スイミング、公文)
毎日毎日予定が詰まっていて、家に帰ったらピアノの練習と公文の宿題に追われ、コンクールも出ないといけない、睡眠を削って練習練習、本当に目まぐるしい日々でした🤣
まぁ私の場合は全て自分で希望して習わせてもらっていたので苦痛ではなかったのですが、子どもたちにはできれば習い事を厳選して2〜3個くらい…と思っています🤣
世の中には私が知らない習い事がたっくさんあると思うので、ぜひ教えてください!!!
よろしくお願いします。😊
- はじめてのママリ🔰

さらい
和太鼓2歳
空手、スイミング3歳
しています

退会ユーザー
娘は年中から、ピアノ、体操、水泳、英語、夏頃からバレエを始めました。年長では体操が教室の関係で休会になってしまったので、空手を始めました。
息子は2歳9か月からピアノ。始めました。3歳過ぎて水泳、娘と一緒に空手を始めました。
どれも子供達が習いたいと言ったので始めました。

もこもこにゃんこ
1歳半〜5歳 スイミング
2歳〜卒園 お散歩会(野外保育)
年中〜 体操
年長〜 ロボット教室、お料理教室
に行ってます😊

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
3歳〜5歳 スイミング
4歳〜 体操
ピアノ
5歳〜 語学
にしました。
親発案もありますが、メリットを伝えた上で、今後辞めたければ辞めていいとは伝えてあります。
コメント