
2人目出産が近く、上の子は1歳10ヶ月。保育園通いで夜泣きあり。休日はワンオペでの子育てに不安。上の子と下の子の優先順位が気になる。
2人目出産がもうすぐです。
上の子は1歳10ヶ月です。
平日は保育園に通わせられます。
ただ、いまだに1.2回起きて、夜泣きをします。
(おしゃぶりすれば、割とすぐに入眠してくれますが…)
休日は、夫は基本いてくれますが、
たまにいない時もあるので、
ワンオペの時って、お風呂入れたり、
ごはんやったりどうやって調整してるのか
気になります。
ちなみに保育園では寝るのに、家で寝てくれず、
いつもドライブして、寝かせます💦
また、上の子が遊んでいて
下の子を起こさないか?
もうぐちゃぐちゃになりそうです💦
基本上の子優先?下の子の優先?
どっちなんでしょうか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的に上の子優先、ご飯は今まで通りでしたがお風呂ら下の子が寝たタイミングで入れたらベストですが毎回寝ているとは限らないので起きていても入ります😊周りに危ない物を置かなければ1人でも問題ないかなと…

のぐちさん。
1歳10ヶ月差で自宅保育でした!
下の子は日中よく起こされてたと思います😅
どっちか優先とか決めてなかったですが、会話だけは長男に向けてよくしてました!
平日は寝かしつけまで私1人だったんですが、下の子の寝るリズムもあるしまぁ色々試していくしかないかなぁと思います!お風呂は下の子ドアの前に寝かせて開けたまま長男と入ってました😂
長男も2歳の時ほぼ昼寝しなかったので、下の子おんぶしながら公園行ったりしてました!その方が夜2人一気に早い時間に寝てくれました!日中きついですが😂
眠すぎる時は長男の好きなアニメつけて私は横で寝てました😂
はじめてのママリ🔰
上の子が遊んでいて下の子が起きるのは日常です。我が家の下2人はうるさくてもあまり起きないのでどうにかなりました。寝ている布団の周りにプラレールの線路を作って遊ぶことがあり起きないかこちらがドキドキしますが意外と平気でビックリします。
はじめてのママリ
下の子は、うるさいのが普通だから
案外起きないんですかね😊
上の子の生活リズムをなるべく崩さないようにしたいですねら、