![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費について、夫の収入は年収300万以上と推測しています。私が無職で、離婚後はフルタイムで働く予定ですが、養育費は3〜5万が妥当と思います。一方、夫は1万5,000円を主張しており、調停を行うべきか迷っています。
養育費について。
夫は手取りで20万~25万、多いときで30万くらいの時もありました。ボーナスは年2回合わせて30万です。
給与明細などは見せてくれないので憶測ですが年収は確実に300万以上だと思います。
私は妊娠中から今まで4年ほど無職です。
離婚してからはフルタイムで働くつもりですが養育費は何万円が妥当でしょうか?
ネットで検索し算定書を見る限り3~5万くらいだと思うのですが、別居中の夫の主張は1万5,000円です。
少ないと思うのですが調停を行っても結局1.5万になるなら面倒なのでこのまま同意しようか迷っています。
離婚理由は性格の不一致です。 お互いに訴えることなど無く親権は母である私です。ギリギリで生活していたので財産分与もないです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![rety ''](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rety ''
養育費は算定表があるのでよければ
ネットで検索して確認して見てください!
私は離婚経験者ですが、
元夫は330万いかないくらい
私が290万くらいで
3万円もらってました!
向こうは嫌みたいで調停するまでは15,000円とかいってました笑
調停で調停員の方と算定表確認しつつ
弁護士にも聞いたら3万だったので3万円になりました😌
調停しても15,000円にはならないと思います!
算定表をもとに動きますしママさんも無職続いてる期間もありますし😌
働き出したら少し変わってくるかもしれませんが最初が肝心なので😇
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!