
コメント

まーりん
過去2年の間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あること。同じ事業者に1年以上雇われてること。この辺の条件が揃ってれば取れるので、出産予定日がいつかにもよりますが計算してみたらわかりそうです。ただその職場で育休取らしてくれるのかがまずわからないので確認してみてはいかがでしょう❓🤔
まーりん
過去2年の間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あること。同じ事業者に1年以上雇われてること。この辺の条件が揃ってれば取れるので、出産予定日がいつかにもよりますが計算してみたらわかりそうです。ただその職場で育休取らしてくれるのかがまずわからないので確認してみてはいかがでしょう❓🤔
「転職」に関する質問
ママさん看護師で働きやすい科や 時短など、働いてみて感じたことでいいので教えていただきたいです。 いま急性期ではたらいてますが、引越しの関係で転職を考えていて回復期リハビリテーションなども考えはいますが 病床…
介護施設で医療系の仕事をしています。 医院から転職して今1年ちょっとの間にどんどん人が辞めていきます。 介護施設って求人数多いですがどこもそんな感じですか?びっくりします。
出産手当金の標準月額報酬について教えてください。 別の質問で標準月額報酬は4月5月6月の給料で計算され、その額が9月から適用されると見ました。 産休は6月7日から入りまして、今回の出産手当金に関わる標準月額報酬は…
お仕事人気の質問ランキング
れお
ありがとうございます!
同じ事業者に1年なのですね🥲
今年の1月から働き始めて、出産予定日は11月末です🥲
多分在籍って形はとってくれるので、上の子の退園とかは免れそうですが、無給の休みになりそうです🥲🥲🥲
ありがとうございます🙇♀️