新生児の育児で悩んでいます。寝ない子で、おっぱいでしか寝付かない状況で、精神的にも体力的にも限界です。同じような経験をされた方いますか?
もうすぐ生後一ヶ月になる女の子を育てております。
みなさん新生児の育児をしながらの一日ってどんな感じでしょうか?
うちはほぼ完ミですが、あまり寝ない子で起きてる間はずっとグズってます💦
3時間ほどまとめて寝ると次は平気で6時間以上は起きてます。
本人も寝たいからおしゃぶり代りにおっぱいくれと泣くのであげますが
おっぱいが口から外れる瞬間に目が覚めるみたいで結局抱っこで寝せます。
ミルク→寝かしつけ→寝ないから泣くまで家事→寝かせろと泣く→抱っこ→寝れないからおっぱい→寝れないから抱っこ→次の授乳の時間
一日中こんなこと繰り返してます💦
みなさんこんな感じでしょうか?( ;∀;)
精神的にも、体力的にも参ってきてます。
こんな生活なのでお返事できないかったらすみません😣
- rins(8歳)
コメント
わたなべ
そんな感じです!きついですよね😭
ずっとおっぱいか、抱っこしてました。おかげでバリバリの腱鞘炎起こして、その頃は死にそうでした。
退会ユーザー
うちの子はよく寝るタイプではあるようなのですが、1ヶ月の頃はぐずって抱っこし続けるのがきつくなると、ベビービョルンのバウンサーに乗せるとご機嫌でいてくれました。
バウンサーでしばらく揺らしていると寝てくれることがわかってからは、体も心もずいぶん楽になりました(^^)
-
rins
私も同じバウンサー使ってますが今のとこ効果がありません😵💦暴れ回ってます(笑)- 11月12日
coco25
明日で生後1ヶ月の男の子を育ててます☆
うちもほぼ完ミです!
2週間程前から寝てくれなくなり私も参ってます(^_^;)
幸い昼夜逆転タイプではなく夜はまあまあ寝てくれて、昼間は寝ない!ずっとグズグズして、抱っこ!おっぱい!寝る→ベッド→起きる!抱っこ!のエンドレスです(-_-;)
お互い頑張りましょう(^^)
いつか必ず寝てくれる日がやってくるはず☆
-
rins
近いですね!
やはりみなさんそんな感じなんですね💦
ミルクだと主人も協力できると思ってたのですが、結局おっぱいでミルクの意味あるのか?ってくらいおっぱい登場します😅
そうですよね!今しかないと思えば頑張れます!- 11月12日
あか
同じです!
私ももうすぐ1ヶ月になる男の子を育てていますが、起きてる時はずっとグズっています!何でグズっているのかわからないし、こっちも泣きたくなります(ToT)おっぱいを咥えさせると泣きやみますが、離すとまた泣くのくり返しです。大変ですよね、、、。いつかは無くなると信じて、今必死で頑張ってます😣💦
おしゃぶりも買いましたが、おしゃぶりは嫌みたいで、、(´×ω×`)
-
rins
私もおしゃぶり買いましたが
余計に泣かれました😅
みなさん同じ苦労されているんですね💦私だけじゃないと思うと心強いです(>_<)
おっぱいで寝落ちしてくれればまだ楽なんですが💦💦💦- 11月13日
-
あか
おしゃぶりくわえさせると「おえっ」ってします(笑)
おっぱい離すと泣くんですよね😣💦
私は、夜はもう添い乳で寝かせてます!
添い乳なら赤ちゃんが離してくれるので起きることなく、いけてます☆- 11月13日
みったん♩
生後9日目の娘を育てています。
私の娘はよく寝てくれるのでたすかってますが、時々おっぱいが足りずぐずって次の授乳まで起きてることあります!その時は横抱きより縦抱きで立ってゆらゆらすると寝てくれます😊
-
rins
縦抱きチャレンジしてみるんですがいまいち分からなくて💦
のけ反って嫌がるのは抱き方が悪いのでしょうか?💦- 11月13日
スピカ
私もわからなくて、始めはそんな感じで30分〜1時間おきに授乳してました(^^;;
生後6か月ころに先輩ママに教えてもらったところ、みなさん1日中ほとんどの時間をエルゴ使って抱っこしたままで過ごしていらっしゃるようでした。
そうすれば赤ちゃんも、自然に勝手に寝てくれますし、自分も抱っこのまま家事ができます。
6か月になってたので私はそれを聞いてからはエルゴおんぶで過ごす時間を増やしました。ちょっと重いけど、いちいち泣かれるよりラクでした。
うちはコンビのハイ&ローラックを使ってましたが、抱っこしないでも大丈夫な様子のときは、ラックやバウンサーなどを試してみるといいと思います^ ^
立ったり歩いたりするようになると1日中抱っこからは少しずつ解放されてきました。
それまで意外とあっという間ですよ!^ ^
-
rins
やはり抱っこ紐ですよね💦
新生児から使えるものを購入してなかったので首が座ってからと思ってましたが
ちょっと今から使えるものを検討しようと思います!
次第に楽になると思って頑張ります😅- 11月13日
-
スピカ
はい!!
新生児から使える抱っこヒモを持ってればかなりラクになると思います!!
赤ちゃんにとって抱っこの安心感はすごく大きいみたいです。
エルゴ系のほかにおくるみみたいなの(ちゃんとした名前わからなくてすみません)やスリング系もあるので、お店で試させてもらって、赤ちゃんが気に入ってそうな方を買うといいかもしれません♡
みんな手探りだから大丈夫☺︎育児ってこういうものなのかな〜?って気楽に気楽に!大丈夫です♡- 11月13日
こえだちゃん
私も生後1ヶ月の娘がいます!
完母で2時間起きにおっぱいですが、それ以外は基本寝てます。でも抱っこで寝かせるとすぐ起きちゃうので、基本おっぱい終わったら布団に置いてトントンで寝かせます!
抱っこしてくれ〜と泣きますが、ひたすらトントンです(笑)
上の子がいてうるさくて寝れない時は抱っこ紐で家事したり、上の子と遊んでいます。
小さいうちは基本2時間以上連続で起こしておくと逆に寝なくなると聞きました。
あっあと私はおしゃぶりも使ってます!
-
rins
初耳です!💦うちの子は二時間どころじゃないのでちょっと焦ります💦
確かに本当になかなか寝なくなります。
抱っこ紐買おうと思います‼
布団でトントンも諦めずやってみたいです✨ありがとうございました‼- 11月13日
ゆか
うちも1ヶ月目はそんな感じでしたよ~
ある日突然2ヶ月経った途端
まとめて寝るようになり 突然過ぎてこちらが焦る位です(笑)💦😂
なので 1ヶ月間のしんどいときですが 乗り切れば楽になるかと、思いますよ✨
とはいえ 私もそう信じていても やっぱり睡眠不足でかなり参っていた1ヶ月間でしたが💦😅
rins
やはりそんな感じですか💦
私も腱鞘炎になりそうです(>_<)笑
ひたすらおっぱい抱っこのローテーションで気が狂いそうですが頑張ります‼
わたなべ
はじめが一番辛い時期だと思います!
だんだんと寝る時間も長くなるし、私自身も慣れてきて、泣いてもある程度ほったらかして様子見たりしてました。😅
赤ちゃんもママさんも一番成長する時だと思います。
周りに助けてもらいながら、がんばってください!