夜間断乳を始めて7日目。夜泣きが増え、1時間おきに泣くことも。寝ぼけ泣きも含めて5〜6回。夜の授乳は1〜2回。夜泣きの増加に疑問があります。経験やアドバイスをお願いします。
夜間断乳に関してアドバイスください!😭
夜間断乳開始から今日で7日目。夜泣く回数が以前より増えました…😱💨なんとか授乳無しで朝までもっていますが、寝ぼけ泣きも含め、1時間起きから早い時で30分で「ふえーん!」と泣きます…
泣く回数は5〜6回、そのうちほとんどは寝ぼけ泣きのようです。寝ぼけ泣きは様子を見たり、トントンすればまた寝入ってくれますが、他の2回は目をつむりながらも泣きが激しく寝かしつけに30分以上かかっております。
ちなみに19時就寝、6〜7時起き、夜間断乳前の夜の授乳は1〜2回ぐらいで寝ぼけ泣きもあまりありませんでした。
完母&離乳食は3回食で、よく食べる方かと思います。日中の授乳は7:00/12:00/15:30/18:30の4回です。
夜間断乳をやめるつもりはないのですが、何故泣く回数が増えたのか疑問です😭
こんな経験された方いますか?またどのぐらいで治りましたか?こうしたらよくなったという経験談などあれば教えてください💦
- ✳︎みつまめ✳︎(8歳)
コメント
ゆきんこ
お腹空いてるや、
口寂しいなどはないですかね?
うちも断乳で苦労しまして
泣かずに寝れるようになるまで2週間はかかりました。
寝ぼけて泣いてることもあったけど
訳分からずスイッチ入っちゃった時もあり、
抱っこでもダメな時は
1度明かりを点けて
薄めたイオン水飲ませたり
ハイハイン食べさせたりして
空腹を埋めたらコテンと
寝てくれました!
うちも離乳食は良く食べて
夜間授乳は1、2回でした!
ご参考になれば良いのですが(^^)
らい
私は日中あげてると、夜中ももらえるんじゃないかって泣くとおもって、日中から断乳始めました!!!
日中は、ご飯食べたらひたすら娘と構って、抱っこでもおもちゃでも散歩でも泣き止まなくなったら、おやつあげてます!
だいたい泣き止んで気を紛らわせて食べてます、
それで日中の断乳成功しました!
夜はただひたすら我慢でしたけど、日中あげてないからおっぱいの存在忘れかけて、おっぱいないよ〜って言うと仕方なく寝てしまいます(T_T)
-
✳︎みつまめ✳︎
回答ありがとうございます。
日中からキッパリやめられる方も多いみたいですね!!うちはまだ9ヶ月なので、さすがに日中やめてしまうのは早いかなぁという気がして💦💦
1歳卒乳を目標に、あと夜ぐっすり寝て欲しいと思い段階的に夜間断乳はじめましたが、なかなか時間もかかるし難しいです😭
3日間ぐらいで落ち着いたという方のコメントをよくお見かけするので余計に焦るというか、自分のやり方が大丈夫なのか不安です。- 11月13日
✳︎みつまめ✳︎
回答ありがとうございます!
口寂しいのは少しあるかもしれません。夜中に一度白湯飲ませて寝る時もあるんですけど、それ以外に今まではぐっすり寝ていた寝つきから3〜4時間以内に寝ぼけ泣きするようになってしまったのはどういうことなのかなーと思って😭💦
夜間断乳、難しいですね…。授乳はなくなったものの、朝までぐっすりを期待していたのに、今の状況は以前よりも睡眠不足でツライです。