※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆママ
妊娠・出産

里帰り出産か否かで悩んでいます。家族のサポートや子供の環境変化を考えています。どちらが良いでしょうか?

2人目の里帰り出産について迷ってます😥
上の子は保育園に行っていて、どちらかというとあまり手が掛からないタイプです。
里帰り出産の場合、退園ではなく休園扱いにしてくれるそうです。
実家は車で3時間ぐらいかかります。

①里帰りする場合
家事はほぼ実母にお願いできますが、パートで仕事をしているので日中はワンオペになりそうです。
大きなお腹&新生児を見ながら上の子を見れるか心配。
上の子は保育園大好き!というわけではないので、約2ヶ月休んだ後の反応が心配。

②里帰りしない場合
旦那はシフト制で不規則なので、あまりアテにできません。
義実家が自転車の距離なので、義母に頼ることも出来ますが、足が少し悪いので上の子の急な動きについていけないのが不安。
あと、お願いした事を勝手にやめたり変えたりするので、できるだけ頼りたくない。

どちらがいいと思いますか?

実父母は子ども好き&世話好きで、コロナ禍で私も上の子も会えていないし、親孝行のつもりで里帰りするのもアリかなぁとも思ってます。
でも、こちらの都合で上の子の環境を変えてしまうのはどうかな…とも思います。
里帰りしないとしたら、退院後はほぼワンオペを覚悟しないといけないと思ってますが、2歳児&新生児のワンオペ育児が想像つかなくて😥

コメント

🌈💓💓

わたしも里帰り予定で、娘は保育園休園させます!
旦那さんあてにできないならご実家の方が良いかと思いました🥺
保育園はまた通いだしたらそのうち大丈夫になるかな!て感じでいます😭

  • みゆママ

    みゆママ

    そうですよね😭
    あてにできない事自体よりも、言わないと動かない旦那を見てイライラするのが目に見えてるので💦
    子どもの柔軟性を信じてみるか…悩みます😂
    回答ありがとうございました💕

    • 4月9日
  • 🌈💓💓

    🌈💓💓

    悩みますよね🥺
    どちらにせよ産後のサポートはあったほうがみゆママさんの体にも良いと思います🥺💓
    里帰りしないとなれば旦那さんの協力は必須ですよね🥺

    • 4月9日
  • みゆママ

    みゆママ

    言えばそれなりにやってくれるんですけどね…。
    ほっとくと自分の予定ばかり優先して、育児はいいとこ取りするのでほんまにイライラして、産後クライシスの可能性すら感じます😂
    でも産前産後を一緒に乗り越えたらいい関係になれるかも?と期待したい気持ちもあります😅

    • 4月9日
momo

一人目里帰りしましたが、二人目はしませんでした!旦那にも世話してほしかったし、上の子の環境が変わるの大変だからです💦もぅリズムがついてるので…
あと、今はよくても赤ちゃん返りとかします…最初の1ヶ月は大変でした!里帰りしなければ保育園は預かってくれますかー??授乳するのも気を遣ったので、昼間は赤ちゃんと2人だと楽だと思います!上の子いると、全然下の子の相手ができません💦💦お陰で下の子は自分で寝る子になりました笑 私なら実母に助けてもらうなら、仕事お休みして最初の1週間来てもらうとかにしますかね💦

  • みゆママ

    みゆママ

    旦那にも世話してほしいっていう所にハッとしました😳
    そうですよね、一番大変な時期に一緒に頑張ってほしいですよね😔
    ムーミンさんの下の子、自分で寝るとは素晴らしいです🤩
    退院直後、保育園の送迎はどうされてましたか?

    • 4月9日
  • momo

    momo

    上の子の時は里帰りしたので旦那は仕事帰りに毎日夕方に1.2時間いて…って感じでしたが、夜中の大変な時とか知らないので💦
    保育園は行きは旦那で、帰りはお母さんにお願いしちゃいました!抱っこ紐のインサートを持ってなく首が座ってないと行けなかったので…あと上の子送迎の時も甘えて抱っこ抱っこだったので💦💦

    • 4月10日
  • みゆママ

    みゆママ

    送迎はやっぱりサポート必要ですよね💦
    上の子の甘えは盲点でした😂
    今と同じようにできると思わない方がいいですね💦
    参考になります🙇‍♂️

    • 4月10日
はるママ✿

上の子は会社の託児所なので状況は違いますが。
実家まで車で3時間くらい、義実家は同じ市内です。
実母は仕事をしているので里帰りしても昼間は上の子と、下の子をワンオペすることになると思い、里帰りをやめて、旦那に育休を最低2ヶ月取ってもらう事にしました。
1ヶ月は上の子の散歩とかに行けないと思ったので😅

実母には来れる時に来てもらうというスタンスでやっていこうと思ってます☺️
実家には実母が仕事お休みの時期に里帰りする予定にしています。

  • みゆママ

    みゆママ

    旦那さんの育休、いいですね!
    理解ある会社と旦那様で羨ましいです😄
    実家への里帰りは産後落ち着いてから帰るイメージですか?

    • 4月10日
  • はるママ✿

    はるママ✿

    旦那の職場で上司が育休を取ってくれるお陰で取れると思います。
    上司が取らなかったら取れなかったと思います💦

    予定では生後2ヶ月前後くらいで里帰りしようと思っています😊

    • 4月10日
  • みゆママ

    みゆママ

    そうなんですね!
    色んな里帰りのパターンが知れて参考になります😆
    ありがとうございました💕

    • 4月10日