※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saya
家事・料理

完了期食について教えてください😅保育園の食材チェック表にほぼ食べれた…

完了期食について教えてください😅
保育園の食材チェック表にほぼ食べれたと⚪︎をつけれそうなので完了期食にしちゃおうと思うのですが‥

今まではBFがメインで野菜とタンパク質の冷凍ストックを作ってBFに足してたべさせていたのですが、完了食となると考え方としては、夕飯に作る食事を息子用に薄味や薄めて同じものを食べさせればいいって事で合ってますか?😅💦
わざわざ冷凍ストックを作らなくていいって事ですよね?

1歳2ヶ月ならもう市販の惣菜や冷凍食品や揚げ物も食べさせてもいいでしょうか?🤔

コメント

はななっこ

保育園栄養士です。
ホントはきちんと作ってあげるのが1番ですが、ご家庭ではそれは難しいと思うので、大人の食事を薄めてあげたり柔らかくしてあげたり、刻んであげたり、必要がありそうならトロミをつけてあげる…で良いと思います。私の子ども達も一歳の頃にはそんな感じで出していましたよ^_^
ベビーフードはどうしても加工の過程で対象の月齢の子には柔らかすぎる形状になってしまうので、お家でみんなが食べるものにどんどん近づけてあげるのが良いと思います。

  • saya

    saya

    BFをメインにするのはもうやめる時期ですよね😅
    料理が苦手で野菜とタンパク質を冷凍してBFに混ぜるのがやっとで手作りの離乳食作ってあげれませんでした😭

    ご飯と肉や魚などメインおかずにブロッコリーやおひたしやひじき煮などの副菜、味噌汁。こんな感じが出せればいいでしょうか?
    1歳過ぎたら大人用の調味料を少なめに使って作ればいいですか?🤔

    麻婆豆腐やひじき煮は一度に多めに作って冷凍しておくよりその都度作った方がいいでしょうか?

    • 4月9日
  • はななっこ

    はななっこ

    ご飯にお味噌汁、主菜、副菜があれはもう十分すぎるほど素敵な食事だと思います!
    一歳過ぎたら大人用の調味料を少なめにして作れば大丈夫です。
    普段の大人の食生活にもよりますが、赤ちゃんに食べさせるにはちょっとハードルが高いものが多めな食生活なら(辛い物や揚げ物、生魚が多いなど)作り置きをして冷凍しておくのも良いと思います。味や形状をちょっと変えれば子どもにあげられる食生活ならわざわざ冷凍ストックはしなくても大丈夫なんじゃないかなーと思います。
    あとはやっぱりお守り?として、ベビーフードは少しストックしておくと安心だとは思います^_^

    • 4月9日
  • saya

    saya

    保育園の栄養士さんにせっかく出会えたので私が心配な事お聞きしてもいいでしょうか?😭

    今までの生活は息子にはBFに野菜を足す食事で、大人分は普通の食事を別に作っていました。しかし、前日からお恥ずかしい話別居をしていましてご飯を作るにも私と息子の分で良くなったために、どの位の量を一回分として作ったり、ワンオペなので保育園から帰宅したら息子も腹ペコだろうし前日の夜などなのかいつのタイミングでご飯の支度をしておけばいいかが分からなくて💦

    保育園の給食室の方から食材チェック表が来ていて記入するのですが、BFメインだったのですが初めての食材もBFの中に入っていてそれが初めて食べたとしても、食べたことがあるとカウントしても大丈夫ですか?
    アレルギーの心配がある、卵・小麦・乳は食材を食べさせました。

    パンがゆした際に牛乳使ったりはありますが、まだ冷たいままの物は飲ませたことがなくて💦
    昨日グリコの一歳からの牛乳というのを買ってみました。
    これを飲ませて何もなければ牛乳クリアとみなされますか?また初回は牛乳どの位飲ませていいものでしょうか?

    • 4月10日
  • はななっこ

    はななっこ

    コメント遅くなってしまい、申し訳ありません。
    お仕事しながらワンオペでお子さんのご飯の準備等は大変ですよね。お子さんの食べる量というのはバラつきもあるので平均的にどのくらい食べられる子なのか把握できるまでは大人の分をちょっと多めに作る程度でも良いかもしれません。作り置きができるタイミングも人それぞれなので出来る時にやるのが1番だと思いますが、保育園から帰ってすぐは腹ペコでグズってしまう…という時にはあまりお腹にたまらないような小さなパンや赤ちゃんせんべいみたいなものをあげるのもアリかと思います。
    でも毎日毎日作り置きをしなきゃ…と考えるときっと気持ち的に疲れてしまうと思うので、たまにはスーパーのお惣菜を頼ってください。アンパンマンカレーとかアンパンマン中華丼?とかお子様用のレトルトもスーパーにはあるので頼ってください。スーパーのお惣菜はちょっと味が濃いので熱湯で茹でこぼせば味は薄まります。
    食材チェックの件ですが、ベビーフードでも食べていればチェック表に丸をつけて良いと思います。
    牛乳は一歳を過ぎたら少しずつ飲ませてあげてください。おそらくお料理で使って大丈夫なのであればアレルギーの心配はさほど無さそうなので、まずは25〜50ml程度を人肌くらいに温めて飲ませてあげて様子を見てあげてください。温めるのはアレルギーが出たら怖いから…というよりは冷たくてお腹がびっくりしないためです。大丈夫そうならちょっとずつ量を増やして、温度もだんだん冷たい温度にしていって、だいたい一度に飲む量は100前後くらいにしておくのが良いかと思います。量を増やしていく過程でアレルギーを疑う症状が出た時は一度中止し、お医者さんにご相談ください。
    ちゃんとした回答になっていなかったらすみません。参考までに。

    • 4月11日
  • saya

    saya

    大変勉強になります。
    ありがとうございます!!
    味が濃過ぎなければ惣菜や冷凍食品を活用しても息子の月齢でも食べさせて大丈夫という事ですよね😄

    昨日から慣らし保育で疲れが出たのか発熱したため保育園1週間休みとなり、買い出しや家事する余裕がなくBFに野菜を足して食べさせています😅💦

    アンパンマンカレーや市販のカレーは子供用とはいえあまりよくないイメージでしたが食べていいんですね☺️✨

    卵なんですが、卵黄卵白と赤ちゃんの頃から試して1歳になるまでに茹で卵と炒り卵卵焼きで規定量の全卵1/2は食べていて、卵ボーロも卵白入りの物も食べています。
    まだ、茶碗蒸しやフレンチトーストなどは食べさせたことはないのですがそうなるとアレルギー無しとは言えないのでしょうか?
    なかなか卵料理をわざわざ作る機会もなくて💦

    • 4月13日
  • はななっこ

    はななっこ

    冷凍食品もレトルトもお惣菜も…手作りと比べたらやはり良くはないのかもしれませんが、手作りしなきゃ!というのがプレッシャーになり、ストレスになってしまうくらいなら上手に活用するのも良いかと思います。
    生活が変わり、ママも生活リズムを掴むまでは言い方は悪いですが手抜きをしても良いと思います。
    お子さんも体調を崩してしまった場合は無理に離乳食は進めず、完了期→後期に戻してあげるのも良いと思います。もちろんベビーフードも使って大丈夫です。
    卵についてですが、おそらく保育園では85度以上に加熱されていない卵が提供されることはないので(もし出るとしたらマヨネーズくらい?)ご自宅で半量試されて大丈夫だったのであれば問題ないかと思います。ただ、卵に関わらずアレルギーは昨日まで食べられていたものが突然今日アレルギーになるということもあり得ます。突然重篤な症状を起こすということは稀だとは思いますが、今食べられていたものが今後食べられなくなる可能性もゼロではないということは頭の片隅に置いておいても良いのかもしれません。

    • 4月14日
  • saya

    saya

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️!!
    家でうどんや料理にかき卵にする場合はどう調理すればいいでしょうか?
    火が完璧に入ってないとアレルギー出やすいと聞きます。

    あと一つ、完了期食と幼児食の違いってなんでしょうか?
    息子は好き嫌いほぼなく何でも食べてます😲💡が、BFを多様してるので完了食だと思います💦

    • 4月14日
  • はななっこ

    はななっこ

    卵のアレルギーのもとになる成分は大きく分けて2種類あり、加熱でアレルギーが減るもの、加熱しても減らないものがあります。加熱してもアレルギーが減らない成分については非加熱だと卵アレルギーの場合には反応が出てしまうことがあります。
    かき卵汁などはおうちに中心温度計(ドラッグストアなどで1000円くらいで売ってます)温度を測って85度超えてるのを確認するのが一番確実です。(保育園ではそうしてます。)ちなみに中心温度計は揚げ物などの生焼け防止にも使えて便利ですよ^_^
    中心温度計がない場合は数分間、沸騰させるのが良いのではないかと思います。
    幼児食と完了期食の違いは、明確には私もわかっていないです…すみません(><)でも私が働いている保育園ではざっくり言うと
    幼児食…大人と同じもの(薄味にし、辛い物や刺激物は除外。大きさも場合によっては小さくする)
    完了期食…幼児食をさらに薄めた物。揚げ物や、魚肉加工品(ちくわやウインナーなど)は塩分や油分過多、咀嚼の観点から除外。こんにゃくも咀嚼と消化の観点から除外。使用するとしたらしらたきなどを短く切ったもの。

    という感じにしています。
    お子さんの食への興味や食べ方によっても異なりますが、一歳半から二歳前くらいを目安に幼児食に移行しています。食材の大きさについては毎日様子を見ながらちょっとずつ大きくしていきます。

    参考になれば幸いです。

    • 4月15日
  • saya

    saya

    とても参考になります本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️!!
    息子はまだ1歳2ヶ月になるところなので完了食で、基本大人と同じような物を息子の食べやすい大きさと硬さにして薄味。市販品食べさせる場合には特に薄めてか!と言う事で合ってますか?🤔

    お忙しい中だとは思いますがもう二つほど教えていただいてもいいでしょうか?🥺

    最近やっとロールパンを1人で食べれるようになり朝食にパンを出せるようになりました。朝は時間がなくヨーグルトやチーズバナナなどを一緒に与えていますがもし時間があればパンの時は他に何を食べさせてあげれば栄養問題ないでしょうか?💦🥺

    取り分け調理する時に味噌汁はお湯で薄めればいいのは分かるのですが、麻婆豆腐や野菜あんかけなどのおかずはどう味付けすればいいのか‥調味料の分量がわかりません💦

    • 4月15日
  • はななっこ

    はななっこ

    返信遅くなりました。
    sayaさんの理解で合っていると思います^_^

    朝食についてですが、朝は時間との戦いですよね笑 イヤイヤ期に突入したり、偏食が出てくるとなかなか食べてくれなくなって余計に時間を取られるかと思います。なので今のままでも充分なんじゃないかなーと思います。朝に限らずバランス良く食べる…というと、
    炭水化物(米、パン、麺など)
    タンパク質(肉、魚、卵、大豆製品、乳製品)
    脂質(バターや油)
    上記3大栄養素をとり、野菜や果物、海藻類などをプラスするというのが一般的な考え方にはなります。
    脂質は意識しなくてもむしろとり過ぎてしまいがちなのであまり気にしないで良いかと思いますがそれ以外を意識してとるのか良いと思います。
    ただ、朝は時間もないので特に忙しいであろう平日は今のままでも充分なのかなーとは思いました。
    あえていうなら栄養とは直接関係ないのですが、パンは喉に詰まらせやすい食べ物でもあるのでスープなどの水分を足してあげると詰まらせることへの防止につながるかなとは思いました。喉に詰まらせる原因にはいくつかありますがそのうちの一つは口の中の水分不足です。パンのように水分が少ない食べ物の時にはあいだにスープや飲み物など、水分を摂取して口の中を潤わせる方が詰まらせるリスクが減ると思います。スープを作るのは大変かと思うので、作れる時は作る、難しいときはベビー用品のところに売っているようなベビー用スープを使う、大人用の市販スープを薄める…などの対応で良いと思います。
    参考になれば幸いです^_^

    • 4月17日
  • はななっこ

    はななっこ

    麻婆豆腐について記載するのを忘れていました(>_<)
    調味料については一歳くらいの子ともの場合、塩分は一日3グラム未満とされているので、1食だいたい1g程度です。病院で出される減塩食がおそらく1日6g程度。なのでその半分ですが、そもそも食べる量も大人の半分以下かと思うので大人の減塩食程度の味付けか、それより薄めかなー程度かと思います。
    麻婆豆腐は大人用だと辛い成分も入っているかと思うので味付け前に小鍋や小さなフライパンなどに子どもの分だけとりわけて、お味噌と出し汁などで味付けしてとろみをつける…あんかけは大人の味付け後にとろみをつける前にとりわけて(その時、あんかけの具材だけを取り分けるイメージで)水分を足してとろみをつける…などで良いのではないかと思います。
    すでにやられてるかもしれませんが、製氷皿に出し汁を入れて冷凍しておくと大人の食べ物の味を薄める際に水で薄めるよりも美味しく仕上がりますよ^_^

    • 4月17日
  • saya

    saya

    今日のお昼に
    ご飯、小松菜の味噌汁
    アンパンポテト、卵焼き、チーズと野菜少なめですが出したら喜んで食べてました☺️

    大人と同じようなものを食べさせられると気持ち的にも時間的にも本当に楽ですね!

    色々と教えていただきありがとうございました😭✨
    また食事で悩んだ際はこちらから質問してもよろしいでしょうか?(›´ω`‹ )

    • 4月17日
  • はななっこ

    はななっこ

    とっても素敵なお昼ご飯ですね!お子さん嬉しいでしょうね^_^

    いつでも質問してください。直接、保育園の栄養士さんや担任の先生に聞くのがお子さんのこともよく知ってるだろうから良いとは思うのですが、なかなか聞く時間がなかったり…ということもあるかと思うので私でよければお力になれれば嬉しいです。

    • 4月17日
  • saya

    saya

    ありがとうございます😭💕🙌

    • 4月17日