
育児時間を使って7時間勤務にしようか迷っています。
育休から復帰後の勤務形態について[0歳]
昨年9月に出産し、保育園に入園することができたので、4月から子どもを預けて仕事復帰しました。
現在、生後7ヶ月、0歳枠で延長保育を使うことができないため、時短勤務(1日6時間)です。
昨日インスタで、1歳未満の子どもを育てている場合、「育児時間」というものを申請できると知りました。
調べたところこのような記載がありました。
↓↓
満1歳未満の子供を育てる女性労働者から請求された使用者は、通常の休憩時間とは別に、原則として1日2回各30分以上(労働時間が4時間以内の場合は1日1回30分)の育児時間を付与しなければなりません(労基法67条)
↑↑
この育児時間を使っていた方いらっしゃいますか?
元々7時間の時短勤務希望でしたが、制度上6時間しかできないと言われて今6時間の時短勤務です。
ですが、30分程度残業があることが多いです…
1歳までは上記の育児時間を使って7時間勤務にしようかなと考えています。
- モモ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ゴーヤママ
お勤めの社内諸規定がどうなっているか分かりませんが、赤ちゃんに母乳をあげるためなどの理由で育児時間を申請することは可能です。
ただ、その時間を有給なのか無給なのかを確認された方が良いと思います。

退会ユーザー
使っていましたよ。うちは有給だったので、給料増えました。1歳過ぎたら減りましたが。
-
モモ
コメントありがとうございます!
有給の場合もあるんですね✨それだと本当ありがたいですね!そもそもこの制度自体案内もなく知らなかったので…使えたら嬉しいです。- 4月9日
モモ
コメントありがとうございます!
はい、来週以降確認してみたいと思います。今も時短で基本給の3/4になっているので、もちろん無給で構わないと思っています!