
1ヶ月の赤ちゃんがいて、虫歯治療で母乳を授乳できないと言われました。搾乳やミルクで対応したいが、搾乳器は必要か迷っています。搾乳の方法や胸の痛みについて教えてください。
完母で1ヶ月の赤ちゃんがいます。
恥ずかしながら、妊娠中に虫歯が進行してしまい治療に麻酔が必要と言われました。
麻酔後は24時間授乳しない方がいいと言われ、その治療が3.4回くらいあるので、治療後の24時間は母乳をあげるのをやめようと思います。
そこで搾乳かミルクをあげようと思っています。
出来れば母乳をあげたいです。
搾乳はした事がなく、母乳はジワッとしか出ないのですが、これでも搾乳出来るのでしょうか?
搾乳器を買って絞った方がいいのでしょうか?
でも数回のために搾乳器を買うのも勿体無い気がします。
いまどの位でるかやってみたらいいんですが、そうすると次の授乳の時の母乳が出なくなりそうで怖いです。
また母乳を何時間も飲ませてないと胸が張って痛いのですが、飲ませてない時は定期的に手か搾乳器で絞らないとダメですか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
私なら搾乳機は買わないです。
ただ、絞らないと作らなくなっちゃうので授乳のタイミングで手で絞るといいと思います。
1人目は事情があって母乳止めましたが、止める時パンパンになるので風呂場でジャージャー手で絞ってました💦
コメント