※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳2ヶ月の息子とのコミュニケーションが難しく、広い家に行くと物に触りまくります。指さしや要求がなく、育児が辛いです。

1歳2ヶ月の息子とコミュニケーションが取れず辛いです😢
ほんとにママより物って感じでアパートに住んでいますがアパートだと物があまりないので(何でも触って食べてしまうので物が置けません)わたしがコミュニケーション取りにいけば一緒に遊んだり出来ます。しかし実家や義実家など広い家に行くともうダメです。とにかくいろんな物に触りまくり人が見えていない状態で全く手が付けられません。指さしもまだなく指さして共感や何か取ってほしいなどの要求も全くありません😢
自閉症?発達障害?多動なんだろうなーとかなにかしらあるんだろうなって思ってしまいます😭育児が全く楽しめず辛いです😭

コメント

zizi

一歳2ヶ月ならつかまり立ちや歩きだしたり視界が広がるので色んな物に触ってしまうのは普通です!

指指しもまだしなくてもなんら問題ない時期なので心配しなくてもいいかなーと思います☺️

人とコミュニケーションよりこれはなんだろうって興味が色々出てるってことなのでいいことですよ👌

誤飲や上の物取ろうとしたり引っ張ったりするので上から物が落ちてくるの気をつけて上げてください。

自分の家はいいけど実家とか全然子供対策仕立てになってないから大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなもんですかね😢
    実家、義実家行くとコミュニケーションなんて全く無理で勝手に物触りまくって止めるのに必死です。男の子だから仕方ないとかそうゆうレベルじゃないぐらいヤバくてほんと心配になります💦

    • 4月9日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

普通じゃないですか?
うちなんて1歳半検診でも指差しも発語もゼロでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通ですか??😳
    お子さん検診後どうですか??指さし発語いつ頃から出ましたか??

    • 4月10日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    長男は喋り出したのが3歳3ヶ月、指差しは1歳半、指示はまぁまぁ伝わってました

    長女は喋り出したのが2歳7ヶ月、指差しは1歳頃、指示はかなり伝わってて、理解度高めでした

    次女は1歳8ヶ月でおいしー!だけ喋ったっきり今でも他はしゃべりません😂指差しは1歳半ちょっとで少しずつでてきたかな、、、指示も伝わりづらく理解度も低めです💦


    3人とも多動気味(長男が1番酷い)、長男は他害も酷くて区役所に発達相談行ったり、療育センターに発達検査行きましたが、異常なし、性格、個性の範疇!で終わりました😆



    発語や指差しも大事ですが、こちらからの指示が伝わる(ゴミぽいしてきて、オムツとってきて)が事が大事みたいです!
    いずれにせよ1歳2ヶ月じゃまだまだできなくてもなにも心配する時期じゃないです‼️
    周りと比べると辛くなりますよ💦ネットの情報はあくまでも平均、もっと自分の子のいい所に目を向けてあげましょう😊

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指さしってほんと個人差あるんですね👆
    うちは1歳2ヶ月ですがもう小走りとかしててすでに多動だと思っています。目的がないのにウロウロしてるしわたしとか周りに人がいても完全に無視で1人でウロウロしてる感じです。止めようとすると嫌がって泣きます。アパートにいてわたしと2人でいる時は割と大人しくておもちゃで遊んだり呼びかけなどもやっと最近こっち見てくれるようになったり(まだ無視もします)。しかし広い場所に行くと呼んでも無視だしわたしから離れてバーって行ってしまったり声が全く届きません😢辛いのは実家や義実家で手当り次第物に触りまくりでずっと動いてて集まりとかほんとキツイです。絶対みんなおかしいよなこの子って思ってます😭
    ちょうだいどうぞとかいただきますごちそうさまは気分いい時してくれる感じです💦

    • 4月10日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    うちは3人とも3秒で行方不明になりますよ😂
    でも子供ってそんなもんです🤣

    止められると嫌がるのも、あちこちウロチョロするのも興味があるんですよ😊普通の事ですよ🙌大人しく仏像みたいに座ってる子の方が珍しいし、心配になります💦


    あとは男の子は、基本たのしくなったり夢中になると耳が聞こえなくなる生き物です🤣🤣🤣長男は私が見えなくなっても泣きもしないし、バイバイって隠れても余計に去っていきます😂下2人は、私が見えなくなると、一応戻ってきます!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月なのに後追いもほんとになくてママママって感じじゃないし物が好きすぎて旦那も最近ちょっとおや?ってなってます(わたしが絶対おかしいってしょっちゅう言うので笑)
    大人しく座ってる子のが怖いって旦那も言ってました🙄
    男の子ってそうやって言いますよね😭比べたらいけないけど児童館で会う子は必ずママの近くでちゃんと遊んでて指さして意思表示してすごい優秀だなって落ち込みます😢うちは全然で全部自分で自己解決です。これ取ってなどの要求もなく。

    • 4月10日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    うちも後追いも人見知りも場所見知りもした事ないです😆


    男の子でもママから離れない子いますよね🌟
    でも女の子でもママから離れる子もいます😂

    人と比べる必要ないです🙆‍♀️

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく後追い人見知り場所見知りなしです笑
    後追い人見知りない時点であーこの子絶対バーって行っちゃうタイプだなと思ってましたが案の定で🤷‍♀️
    もう少し大きくなって言葉理解してくれるなる事を祈ります😂

    • 4月10日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    1歳半検診で色々相談してみるといいと思います😊🙌

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてみます😂ありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ

わかります
同じ感じでした。
で、現在もやっぱり自閉症と感じます。人より物が顕著です。そこがやはり自閉症だと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんお家だとどんな感じですか??
    いろいろ考えてしまうと辛いですよね😭児童館行くと周りと比べてしまってほんとダメだなと思います😢

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちでも一人遊びもよくしていますよ
    児童館は月2くらいしかいきません。
    目もあいづらく、
    人より物です。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童館あんまり行きたくないんですが家で2人きりだと息つまるんで結局児童館行っちゃいます😂

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますよ!気がまぎれますもんね

    ただ一歳2ヶ月よりは今マシですよ
    発語は一応8くらいで
    指差しもあります。
    ちょっとはマシになりましたよ。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2ヶ月の頃どんな感じでしたか??
    発語8もあって指さし出来て娘さん素晴らしいです😭👏

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今より笑わないし
    目も今よりあいづらく、、という感じでした
    発語は0でした、指差しは弱めですがしてました。歩くのはヨチヨチでした。

    理解は増え、笑顔も増える
    イロイロマシにはなりましたが自閉症だと感じます

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来る事も増えていい事だと思うんですが親だから感じる何かがあるんでしょうか🥲理解も増えてるなんてすごいです✨
    うちも理解出来る事もあって今のとこ生活の困り事はないですが目が合いづらく指さして要求や共感もなく眠い時しか寄ってこないしなんだかなーって感じです。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうバリバリ違和感をかんじます、人より物がやっぱり自閉症です。

    うちも困りごとはまだないんですがすでに発達外来に診察済み、訓練をうけてます。今日も行ってきました。その時
    目あいづらいと相談したら
    人より物だと
    目をあわせる意味とかわからないのかもといわれ
    たしかにな、と思いました。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うちも人より物!って感じですが娘さんから何かどうぞとか気になる物持ってくるとかはないですか?
    うちも何かあった時のために発達外来の有名な病院は聞いてあります😢

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私やじぃじばぁばのことは割とすきで、本もってきたり、見せにきたりはあります。
    が、やはり人とのふれあいより物に目がいき
    相手にどうぞしたり
    だれかにちょうだい要求するときは目をみません

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手ばっかりみたりしてます。
    そこも指摘されました

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ分かります!うちも同じです🥲
    物見てどうぞしたりちょうだいってやっぱりあまりよくないですよね。目見てくるときもありますがたまーにです💦

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも私に対してはみてきたりはありますが
    他人だとほぼ手しかみません。
    やはり人に対する興味がうすいです。
    悲しいです

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😢
    病院からは自閉傾向ありと言われてるんですか?話しだけだと結構何でも出来てすごいなって関心しますが👏👏

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コミュニケーションは弱いかもね、とだけいわれ
    今は療育かようために受給者証申請したかったので
    言語発達遅滞とつけてもらいました。

    一応指示は割ととおったり、
    理解したり指差しあり、
    発語もちょっとはあるので
    様子見といわれてますが、間違いないです。悲しいですが。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く動かれていてすごいです!
    間違いないですか😢
    わたしが言うのもあれですが児童館行くとうちと同じように本当に目を合わせない子、めちゃくちゃ凝視してくる子います。ママリさんのお子さんは指さししたり発語あって指示も通って理解も割とある。普通のお子さんのように感じます。1歳代もっとヤバイ子たくさんいます笑
    わたしが偉そうにすいません🥲🥲

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、励ましありがとうございます。
    一応理解はあったり、たまには笑ったり、ばいばいとか言ったりするので児童館の方などの素人の方にはわからない
    感じではあります。
    積み木つんだり、スプーンフォークもそれなりに使えたり、靴をぬいだり、パジャマなどはぬげたりします

    でも自閉症です。悲しくて毎日辛いです

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個人的に理解してれば大丈夫

    は全然違うと思います

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲🥲
    生活面での困り事がなくて何よりです😭
    今後保育園など集団生活になった時どうなんだろうってドキドキしますよね。ちなみに娘さん児童館ではお友達とどうですか?コミュニケーションとろうとしたりしますか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    集団が多分問題が出てくるかとおもいます

    児童館では気になってわざとそちらに行ったりはあります。ものを渡してみたり。でもぐいぐいこられるのは嫌みたいです。
    大人とは割とコミュニケーションとれますが。

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん大人しいお子さんなんですね☺️羨ましいですうちはあっちこっち行って落ち着きないので😂お友達にも興味持っていい事ですね👏園に預けるのって本当に心配になりますよね😭まだ全然予定ないですが😂

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
息子様のその後教えて頂きたいです。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして。
    現在は指さし出来るようになり発語も出てきました!しかしやはり発達はゆっくりですねー😭指さし1歳4ヶ月からで発語もよく喋る子に比べたら全然です。相談した1歳2ヶ月よりもすごく成長してます!模倣もよくするしテレビ見て踊るのも1週間前から急にやりはじめたりしました!ただ目が会いづらくそれは旦那も言ってます、、
    コミュニケーションがやはり微妙です💦
    ママリさんのお子さんはどんな感じですか?

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざお返事ありがとうございます😭
    娘は今指差し、発語もそれなりありますし、目も合います。
    コミュニケーションは大丈夫かなと。。
    ただ、歩き回りたい年頃なのか、動き回るので多動じゃないかと心配になるくらいで。。それが心配です。😭

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コミュニケーション取れていたら大丈夫ではないかと☺️
    もう歩けるなら動きたいのでは?🤔多動の子って本当に5秒も止まってれない感じで外出ても親の事なんて無視で行きたいとこだーーって行ってしまいます💦外出てママをちゃんと見てたらとりあえず今は大丈夫だと思います👏

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室内の遊び場?に今日行ったんですが、その中でずーっと歩き回ってて😭笑
    外に出たら手を繋いで歩いてくれるのですが。。😭
    初めての子で全然分からなくて😭他の子はもっと大人しいのかな?と感じて。。😭
    親身になり聞いてくださりありがとうございます😭🤍🤍

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然そうゆう子いると思います!テンション上がっちゃったんですね笑
    外出て手を繋いで歩けるなんてすごいです👍
    ちなみにわたしの友達の子も遊び場行ったら走り回ってキャーって感じらしいです笑

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥ずかしながら家でおもちゃ出して遊ばせたりしないので(片付けるのがめんどくさいという母の都合です😭最低ですよね😭)おもちゃやボールプールとかあったりでテンション上がったのかもしれないです🥺後、同い年くらいの子大好きなのでそれもあったかもです🥹

    あ、そうなのですね!それを聞いて安心しました😭💞
    本当になんか、こんなに親身になっていただけて。。本当に嬉しいです、ありがとうございます。😭

    • 10月1日