コメント
nii
昨年同じく玄関先での家庭訪問でした。
先生は玄関には入らず外でお話ししました。
このご時世たとえ玄関の中で行ったとしても靴を脱いであがることはないと思うので座布団やクッションは必要ないと思います。
お茶やお茶菓子も飲食はされないと思います。
我が家はペットボトルのお茶と常温保存可のお茶菓子をほんの少しだけ帰り際にお渡しして持っていってもらいました。
nii
昨年同じく玄関先での家庭訪問でした。
先生は玄関には入らず外でお話ししました。
このご時世たとえ玄関の中で行ったとしても靴を脱いであがることはないと思うので座布団やクッションは必要ないと思います。
お茶やお茶菓子も飲食はされないと思います。
我が家はペットボトルのお茶と常温保存可のお茶菓子をほんの少しだけ帰り際にお渡しして持っていってもらいました。
「幼稚園」に関する質問
数年前に近所に新しい歯医者さんができて、 子どもたちを通わせようかなと思ったのですが、 なんと同じ幼稚園に通うお子さんがいるご夫婦が先生でした💦 今小3のお兄ちゃんと、あちらのお子さんが、 幼稚園時代にいっと…
息子の市の発達検診がありました。 見てくださる方は相談員さん?みたいな方です。 前回に比べ出来ることなども増えましたが やはり発語の少なさ、人との関わりの面から 1歳前後の発達かなぁと言われました。 (流れ作業…
発達傾向ありトラウマありで息子と病院に通ってます。 発達外来が一ヶ月待ち。その間の支援がないので母と私が交互に見てます。幼稚園から帰宅するとまだ外遊びがしたいらしく公園、帰りはスーパーで買い物を毎日していま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いかにんじん
詳しくありがとうございます!
ペットボトルとお菓子を最後に渡すようにしたいと思います☺️